2021/06/29

母の介護と空き家対策

男性60代 さやさん 60代/男性 解決済み

わたしの母が一人で暮らしていたのですが、認知症の症状が出て、介護施設に入ることになりました。幸いに、死んだ父の遺族年金もあり、母の年金とあわせると何とか施設に入れられそうです。それでも毎月、いくらかは赤字になるため、補填する必要があります。わたしには妹がいるので、ふたりで折半しようと思っています。問題は、誰も済まなくなった家のことです。かなり田舎にあるので、土地は広いのですが、価値としてはそんなにあるとは思えません。買い手もないので、売ろうにも売れません。この先、日本がどうなるかわからないので、土地だけでも持っていたほうが良いのでしょうか。母も思い出があるので、時々は連れて帰りたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

小島 孝治 コジマ コウジ
分野 相続・介護
50代前半    男性

全国

2021/06/29

同様な方が非常に多くいらっしゃいますが、細かくいうと各家庭ごとに対策は変わってくるのですが、一般的な対応について回答いたします。

介護費用につきましては、まずはご家族が負担するのではなくご本人の口座等からの支払いを検討されるのもご検討ください。相続の際にこれらの金額算出で揉める可能性があるのと、相続税の節約にもつながります。諸々認知症関連の対策については社会も様々進化していますので、最新事情を参考に対応可能範囲も増えて参りました。

また、その前に現在の財産状況の再確認などもお勧めします。実際現在は月次で多少の赤字でも今後負担が増えることも想定されます。そして出納記録などはすべてメモ等しておくことも重要です(PCですとエクセルが一般的ですが、クラウド利用可能でしたら無料で使えるものも多くございます)。しっかりと記録しておくことで実際の手続きの際非常にスムーズになります(データだけでなく、領収書などもファイルに入れるなど確保ください)。

また実家の空き家状態に関してですが、まずは「相続税評価額」の確認からと思います。相続後、誰も住んでいない状況が続くと固定資産税の特例も適用できなくなる場合もあり、しっかりとメンテナンスすることは前提となります。ただその前にまずは生前整理で、実家の片付けから始めてみてはいかがでしょうか?
※ちょうどマネク様に取材頂き、実家を整理するポイントなどを記事にして頂いていますのでご確認頂けると将来が見えるかも知れません。

いずれ必ずくる相続に備え、現在の状況を把握しできることからコツコツ実施することで、結果的に費用負担やリスクを軽減し、ご本人もご家族も安心した相続を実現できるのではと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

実家が空家になってしまった場合の税金の扱い

実家には今、両親しか住んでいません。かなり、古い木造建築です。将来、わたしも弟も地元に戻るかどうか見えないところです。場合によっては空き家になる可能性もあります。税金はどうなるのかなどアドバイスもらいたいです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答
2021/07/02

主人の実家の土地建物の相続の件

義父は家やアパートや土地を持っています。アパートは古く1階が店舗で2階が住居になっています。家賃が安いので4世帯程入居されています。入居者込みでオーナーチェンジできないかとアパートと土地を売りに出したのですが買い手はつきませんでした。義父は連れ合いに先立たれ、アパート近くの戸建てに1人で住んでいます。他にも土地があり義父が亡くなったら相続税を払う予算は我が家にはありません。少しずつ資産を処分して欲しいのですが、そう上手くはいかない状態です。私達は実家から車で40分程離れた所に戸建てがあり、子供達は仕事や学校があるので利便性の悪い義父の実家での同居は難しい状態です。現在でも売れないアパートなので本当に相続するとなるとどうなるか不安しかありません。

女性60代後半 うきよ金魚さん 60代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

将来、シニア向けマンションを検討してます。

現在53歳会社員で、妻は47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立してます。今の世帯年収はおおむね1000万円程です。ご相談する内容は、今後老後に向けてシニア向けマンションでの生活を、妻と検討中です。私は現在遠隔で母の介護のために、月1度実家へ帰省しております。幸いなことに母は認知までは進行してませんので、現状ケアマネと相談しながら、ヘルパーやデイケアなどの管理をお願いしている段階です。そういった母の今後について、いつまでも一人暮らしは出来るわけでもなく、近いうち施設入所も起こると思いますし、私は、兄が東京へいますが、ほとんど介護についてはノータッチという状況下、これを自分自身に置き換えると、私の娘に将来苦労させることだけは何とか控えたいと考えております。シニア向けマンションというのはかなり費用がかかるとの内容で聞いていますが、いったいどれだけの資金が最初必要で、どういったメリット、デメリットがあるかなど教えて頂ければ助かります。以上宜しくお願いします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/07/20

相続や介護については誰に相談すべき?

一人っ子で、両親が高齢のため相続や介護について、そしてその資金について悩んでいます。まず相続や介護についてどなたに相談すればよいのかわかりません。また、目下介護するにあたってどれくらいの資金がかかるのか見当がつきません。どこに預ければいいのか、など疑問に思っています。その場合の自分の仕事についても不安です。また相続にあたっては、生前に話しづらく、困っています。どれだけの財産を両親がもっていて、どれだけの財産を自分が相続できるのか、親戚との兼ね合いをどうするのかについてわかりません。また、死後の葬儀や法要などについてもわからないことだらけです。葬儀にかかる費用や会場のセッティングも分かりません。全く自分一人で手配するとも限らないことですが、自分なりに知識を蓄えておきたいと考えています。

女性20代後半 みなみさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

祖父の死に際しての相続税はどうなる?

現在会社役員をやっているものです。会社の事も家庭の事も併せて相続について不安があります。祖父の総資産が全く把握できていない中で、かつ会社の相続のタイミングも決まっていないなかで、いったいどれくらいの額が自分の身に降りかかるのかが全く分かっていません。FPの方に伺いたいこととしては、①家庭の相続を考えて動き出すタイミング②会社の相続を考えて動き出すタイミング、左記それぞれのタイミングについて伺います。また、そういった内容に全く応じようとしない、「俺はまだ死なない」というような姿勢の高齢者に対してどのようなアプローチをして建設的に考えていくことができるのかも悩んでいます。人生を大きく左右する内容であるため、素早く進めたいと思っています。

男性30代前半 kandansaさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答