つみたてニーサの商品の選び方

女性30代 suiさん 30代/女性 解決済み

これから子供が欲しいと思っており、少しでも子供に使えるお金を増やしておきたいという理由から、積み立てNISAに興味があり、始めてみたいと思っています。ただ、いざ始めるにしても、商品ラインナップがたくさんあり、どの商品を選べばいいかわかりません。特に投資信託については、手数料が少ないのがいい、というのは聞いたことがありますが、具体的には何%以下だと低いと言えるのでしょうか。また、私は現在30代前半なのですが、この年代ではどのような商品を選ぶと良いのでしょうか。同じような商品がたくさんあるように見えてしまい、困っています。株式、債券でバランス投資を考えていますが、おすすめの商品を具体的に教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/29

つみたてNISAの対象銘柄は金融庁が長期の積立・分散投資に適した一定の要件を満たした銘柄に限定されています。
一定の要件としては、
・販売手数料はゼロ
・信託報酬は一定水準以下(国内株のインデックス投信の場合0.5%以下)に限定
・信託契約期間が無期限または20年以上あること
・分配頻度が毎月でないこと       などです。

6月18日時点で銘柄数は199本(インデックス投信173本、アクティブ投信19本、ETF7本)となっています。

手数料についてですが、販売手数料はゼロになるので信託報酬が問題になります。もともと信託報酬の低い銘柄が対象になっていますのでどれも大きく変わらないと思います。具体的には0.5%以下であれば低いと言えます。

次に銘柄ですが、基本的に株式を対象とした銘柄がお勧めです。インデックス投信かアクティブ投信かは個人の好みです。金融庁のHPには「インデックス投信は、マーケット全体の値動きに忠実に連動することを基本とする商品である。したがって、マーケットの背後にある世界経済や日本経済が成長していけば、成長に見合ったリターンを実現することが期待できる。また、値動きのわかりやすさやコストの低さといったメリットもあることから、投資初心者の利用に適しているものと考えられる。(中略)一方、アクティブ運用投信は、マーケット全体の値動き以上の超過リターンを狙う性質上、一般的にはリスクとコスト(手数料等)が高くなりがちである。また、つみたてNISAが想定する20年間という長期にわたって、マーケット全体のリターンを上回るアクティブ運用投信を事前にもわけることは、少なくとも投資初心者には困難だろう」とあります。確かにその通りなのですが、そもそもアクティブ運用投信が少ないこともあり、インデックス投信が無難な選択と思われます。

中でも、世界株式インデックスが良いと思います。新型コロナの影響で今後、どこの国や地域が経済発展するかわかりにくい状況になっています。また、数年後には経済で中国が米国を抜くと見られています。インドの台頭もあり得ます。20年といった長期で考えた場合、米国だけではチャンスを逃すとも考えます。もちろん、総合的な米国の優位は変わらないと思います。

債券を入れたバランス型を検討されているようですが、株式のリスクを過度に気になるのであれば良いと思います。しかし、データでは17年以上の長期運用では債券より株式のリスクが小さくなるとあります(インフレ率を考慮した実質リスクで比較)。また、新型コロナの拡大で各国が金融緩和策を採ったことで債券が大きく変われ、債券がバブルに近い状況になっています。
そのため、債券を組み入れた銘柄を選択するメリットは低いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リスクを最小限抑えながらも資産を増やせる方法は?

最近、資産を増やすために貯金していたお金の一部を投資するようにしました。具体的には積み立てNISAをやっております。インデックスファンドのもので、マイナスになる時も時々ありますが利回り10%を最近は維持しております。しかし積み立てNISAは、入金金額に制限があるので他の投資でも資産を運用したいと思ってます。株やFXなどたくさんあり、外国株がいいと聞きますが、株の知識がないため手が出ません。投資信託の中でも、最近は似たような商品がたくさんあり、どの部分を見て決めればいいか分かりません。動画や本で少しは勉強しておりますが、お金のことになると慎重になりすぎて、なかなか行動に出さない状況です。あまりリスクをとらない方法で資産を運用できるやり方はなんでしょうか。

女性20代後半 4031506さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

早期引退を目標に副業で得たお金を投資に回したい

将来的に経済的自立、早期引退を目標にして仕事をしていきたいと考えています。現状では副業を開始しようと考えており稼働に向けて準備を進めている段階ではあります。また本業、副業で得たお金を投資して行くことを考えていますが投資周りの知識をこれから蓄積していこうとした際にさまざまな情報がありすぎてどれを参考として考えていこうか悩んでます。まずは導入レベルのものから少しづつでいいので参考になる書籍や情報など、ベーシックなもので構いませんので教えてもらえませんでしょうか。また、経費のことを考えると住宅購入などだいぶリスクはあると思っていますが家庭都合上必要になってくる可能性が高くなっています。現在は賃貸ではあるのですが今後の住宅ローン金利などの情勢予測などもある程度の想定ラインで構いませんので教えてもらえたら嬉しいです。参考にさせてもらいたいと思います。

男性30代後半 et0606さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

投資信託の運用額について

これから投資信託を始めようと考えており、基本的なことを勉強しているところなのですが、どのくらいの資金を運用に回したらいいのかがわかりません。現在銀行預金が340万円ほどあり、年収は360万円ぐらいです。保険や税金、生活費などの支出を差し引いて、月々の8〜10万円ほどの貯金ができている状況ではあるのですが、ここから、どのくらいの金額を運用に回したらいいでしょうか。今後環境が変わる予定があり、直近では結婚し、引っ越しや車の購入などをする予定で、数年の間には中古物件の購入&リノベーションを考えています。投資信託する上で夫婦間で相談し合っておいた方がいい内容や出費の予定があるものに対して、どう備えていけばいいか教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資信託の運用について

60代後半の男性です。5年前に元本66万円でH銀行で投資信託を始めました。毎月分配金が出るスタイルです。コロナ禍の前頃までは、まずまずの運用だったと思います。大きく利益が出ることもなく、大きな損失になる事もなかったと思います。しかし、コロナ禍頃から損失が出だしたように思われます。私も、不勉強なところもあって見かけ上、毎月の分配金の額が変わらないので少額でも利益が出ていると思っていましたが、実際はそうではなくて元本が削られる形で分配金が出ているようなのです。最近は、そんな様子が少し見えてきました。現在は、全体から見ると何万円の損失のようです。その様な状況を考えますと投資信託などしないで、普通に預金しておけば良かったなどと考えてしまいます。投資信託の運用方法について、ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

男性70代前半 kumazaw c367さん 70代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

初心者にとって一番いい投資の仕方についてアドバイスをください!

初心者にとって一番いい投資の仕方。コツコツと出来て、リスクが少ないもの、すぐにリターンはないと思いますが、長期的な目線で見ればこれが一番いいだろうという投資と資産形成の方法があれば相談したい。もしくは、自分が今やってることと考えているプランの相談などが出来ればいいと思います。あまり知られていない方法で、こういうやり方もある、というのがあれば聞きたいし、自分で勉強できる範囲のことは自分でやりたいので、そこら辺のアドバイスなんかがあるといいと思います。

女性20代後半 lemony_ririさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答