資産運用をしたいがむずかしい

女性40代 しーさん 40代/女性 解決済み

老後資金のため積み立てNISAを始めようと口座を作ったのはいいのですが、そこからどうすればよいのかわかりません。
書籍を何冊か読み、これを買おうかな?!と思った商品はあるのですが、(証券会社によって商品の名前が違うので)具体的な買い方がわからないです。

手数料とか管理費?がどれくらいで、どれくらい利益が出ているかなど証券会社のホームページの見方もわかりません。細かい所が良くわかっていないのでまだ始められずにいます。

他には、積み立てNISAは最大33000円まで購入できるようですが、いっぱいまで購入するべきか、(このご時世何が起こるかわからないので)もっと少額がスタートしたほうが良いのかも決めかねています。
みなさんどのくらいの金額からスタートしているか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/29

資産運用を行う際のゴールは設定しましたか?

資産運用は漠然と考えると、その先に進みにくくなります。特に、ネットやSNSで情報過多となっているため調べれば調べるほど取り組めなくなっているようです。それを防ぐためにのゴールを決めることは大切です。ゴールとは「何の目的で、いつまでにいくら貯めるか」です。「老後の資産形成のために、65歳までに2500万円貯める」などがそれに当たります。これが決まれば様々なことが自然と決まってきます。「月々1万円を積立預金して、10年後に3000万円!」としても、無理なことは誰にもわかります。

まず、老後の資産形成であればメインで考えるのはつみたてNISAではなく個人型確定拠出年金(iDeCo)になります。主婦(夫)など国民年金第3号被保険者の方は拠出金の所得控除が受けられないため敬遠されるようですが、引き出し時の税制優遇まで考えるのであれば、利用する価値はあります。
仮にゴールを、上記の「老後の資産形成のために、65歳までに3000万円貯める」とします。65歳まで20年間の時間があるとした場合、20年間で2500万円貯めることが可能か否かとなります(つみたてNISAは最大20年間なのでここに合わせます)。つみたてNISA上限の月額3.3万円を積み立てるとすると、年率10%で運用する必要があります。そうなれば、年率10%で20年間運用可能な銘柄を選んで運用すればゴール達成可能です(買い方は口座開設金融機関によって異なりますが、基本的に銘柄・買入月額・買付日を決めて入力(指示)すればできます)。

この時に月額3.3万円が厳しい、年率10%ではリスクが高い(そのような銘柄がない)場合は、ゴールをすり合わせることになります。例えば、年率10%商品がないとします。運用期間を20年から25年に延ばすことで必要な年利回りは6.6%まで下がります。年率6.6%は過去30年間における世界株式インデックスの平均リターンになるので、世界株式インデックス投信で運用すればゴール可能となります。手数料や管理費はそれぞれ異なりますが、つみたてNISA用の銘柄は基本的に購入手数料がゼロ(信託報酬は必要)、管理費はかかりません。
始めてからの価格下落を気にされる方が多いようですが、ドルコスト平均法を活用した積立投資では価格が下がることで多くの量を合うことができます。この量が将来の収益の種になります。

これらの仕組み等を詳しく説明することは割愛しますが、つみたてNISAなど長期・積立・分散投資で成功するコツは「早く始めて、途中で止めずに長く続ける」ことです。金額もこれに沿った形で決定して構いません。場合によっては後から増やすこともできます。
どうしても決断がつかない場合は、少額でもスタートすることをが大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

社会人一年目の貯蓄、資産運用について

私は現在大学四年生であり、来年から社会人になります。そのこともあり、お金についてしっかり考えていかないと最近思っています。将来的に年金も減るのではないかと言われていたり、老後2000万円問題などもよく聞きます。なので私も将来のために今のうちから、貯蓄や資産運用、投資などをした方が良いのではと思っています。私自身も本や調べたりしてきた中で、積立NESA で投資信託に積立投資するのがベストなのではないかと思っております。投資信託の種類としてはS&P500に連動するものを選ぼうとしています。またこれにプラス、海外ETFや米国国債などに分散投資した方が良いかと迷っております。新卒一年目の社会人はどんなポートフォリオを組むべきなのか相談してみたいです。

男性20代後半 4057831さん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

投資信託の運用について

60代後半の男性です。5年前に元本66万円でH銀行で投資信託を始めました。毎月分配金が出るスタイルです。コロナ禍の前頃までは、まずまずの運用だったと思います。大きく利益が出ることもなく、大きな損失になる事もなかったと思います。しかし、コロナ禍頃から損失が出だしたように思われます。私も、不勉強なところもあって見かけ上、毎月の分配金の額が変わらないので少額でも利益が出ていると思っていましたが、実際はそうではなくて元本が削られる形で分配金が出ているようなのです。最近は、そんな様子が少し見えてきました。現在は、全体から見ると何万円の損失のようです。その様な状況を考えますと投資信託などしないで、普通に預金しておけば良かったなどと考えてしまいます。投資信託の運用方法について、ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

男性70代前半 kumazaw c367さん 70代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

投資信託とはどのようなものか具体的に宜しくおねがいします、

年齢が既に相当の高齢者になっているので、今更、資産形成や資産運用もないでしょうが、子供たちも社会人になっていて高齢者の二人暮らしをしております。 しかも今のところは二人共ピンピンしていますから、さしあたってお金が必要というわけではありませんが、やはり、やがて訪れてくるイザというときのお金や資金というのはある程度は確保しておきたいのが普通なのでしょう。そんな折に、10年前に退職したときの1000万円ほどの郵便貯金が満期を迎えたのです。 そのまま新たに継続して預金にしておくのもいいのですが、現在は当時と比べて金利関係がどうしても低くなっていて、ただ預けておくだけで金利的な楽しみは殆どありません。 かと言って株式などの投資についても現今のようなコロナ渦では将来は望めないようです。このような状況下で耳目に入ったのが投資信託というものでした。 投資信託というのは文字とおりプロの専門家が分散しながら投資を行うもので、その時の経済状況や企業の状態を見ながら行うもので損はないと言われていますが、具体的にはどのような方法や銘柄があるのかはわかりません。 1000万円ほどを有効に活用したいのですが、ご忠告よろしくおねがいします。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

積立NISAはどこの証券会社が良いのか

コツコツ積立をして老後の資金に備えたいと思っています。そこで税が優遇されている積立NISAをしようと考えていますが、どこの証券会社が良いのかいまいち分かりません。どこでも一緒だと思っていないので、できればよりパフォーマンスに優れている証券会社を選びたいと思っています。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方に相談したいです。ファイナンシャルプランナーの目線からどこの証券会社の積立NISAを始めた方が良いのかお教え頂きたく思います。素人の考えよりも専門家の意見を取り入れて積立NISAをしたいと思っていますので、是非ともよろしくお願いいたします。すぐにでも始めたいので、相談に乗って欲しいです。

男性40代後半 たろんさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産の銀行の普通預金以外での活用方法

夫婦共働きで、多少なりとも毎月貯蓄は出来ているのですが、結局余った分は銀行口座に置いておくだけになってしまっています。キャンペーン等で、少し利回りが良くなる期間限定の定期預金などがあれば、その時期だけ移動させている感じです。銀行の利息が付く位では勿体ないと思い、もう少しでもその貯蓄で運用できればな。と思っていますが、投資信託等もどこに相談に行けば良いかも分からず、ずっとそのままになっている状態です。資産なのでローリスク(元本保証はされている)で、今よりかは、少しでも利息等で増えていけば嬉しいと思っています。運用に回せる額は200万〜くらいですが、幾ら位から始めればよいのか。どのような資産運用の方法があるのか。を教えて欲しいです。

女性40代前半 ビエトリさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答