主婦の企業による収入アップについて

女性30代 やぁちんさん 30代/女性 解決済み

主人はいわゆる大手企業で働いており、一般的には安定している家計だと思います。
しかし子供の通う幼稚園は県内でもトップクラスに月謝がかかります。
子供達が将来選ぶ道が広がればいいと思うので、出来るだけの事をしてあげたいという思いがあります。
また主人が趣味や娯楽など自分にかけるお金も多いです。
その為、毎月の生活がギリギリの状態です。
私が働く事も考えますが、子供達が小さいうちは具合が悪くなった場合を考えると躊躇してしまいます。
そこで企業して、家事や子育ての合間にハンドメイド作品などを販売しようかと考えています。
主人が趣味でレザークラフトをやっており、腕前はなかなかだと思います。
主人に教えてもらい、私も少しだけやり始めた所です。
これをフリマアプリなどで販売し、家計の収入アップに繋げたいと考えています。
調べた所、主婦が扶養内で企業する事も可能とありました。
個人事業主には簡単になれるようですが、手続きの心配などがあります。
また企業した際のメリット・デメリットも知りたいです。
楽しみながら仕事をし、家庭や子育てにも影響しないで働けるなら私の理想通りです。
主婦の企業について詳しく教えて頂きたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

田仲 幹生 タナカ ミキオ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県

2021/06/25

これからの仕事に対して楽しい雰囲気も伝わってきていいですね。
ご質問の個人事業として起業する手続きですが、実際にはそれほど多くはありません。
役所関係では、税務署に「個人事業の開業届」を提出することになります。また必要であれば同時に「青色申告承認申請書」を提出することで、手間は増えますが確実に税務上有利になってきます。
基本的には、以上で個人事業として開業したことになります。あとは、名刺を作ったり、ネットショップであればホームページを作ったりといった実務的なところで開業準備をしていく感じになります。

また、メリットとデメリットといっても、パートやアルバイトで働くのとそれほど変わりません。
事業が軌道に乗り稼げるようになってきた時に、所得税では、所得が年間48万円以上になると所得税(住民税)の扶養から外れ、売上から経費を引いた後の収入が年間130以上になれば、社会保険の扶養から外れることになります。
個人事業で仕事ができると時間の使い方が自分の裁量で何とでもなるところが一番のメリットだと思います。
逆にデメリットは、税務申告などの手続きが面倒なところです。知り合いなど身近に相談できる人でもいないとちょっと大変かなとも思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

繰り上げ返済をすべきかアドバイスをください

数年前に小さなワンルームアパートを購入しました。購入時、正直貯金はあまりないとはいえ、頭金をできるだけたくさん払えば月々の返済額や返済期間が短くなるだろうという考えでしたが、ある方から「万が一何かあった時に、そのアパートを手放すことになってもお金は残る」というアドバイスをもらいました。確かに貯金があまり多くない、年金もどれだけ期待できるか、という不安はあります。現在50歳、一応少額ながら年金型の保険に加入しています。今の目標は60歳までに住宅ローンを完済すること、(今の収入で大病や大けがなどしなければ可能です。)そしてとにかく国民年金とその年金型保険は全額払うことです。ただ今の月々の住宅ローン返済額の利率を見るとやはり1年にかなり利息を取られるなという感が否めません。そこでどのような考えで、もし可能な場合に月々の返済に加え、一時的な返済をしたらよいか判断材料が欲しいです。

女性50代前半 Gemjamfrさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 佐藤 元宣 2名が回答

老後に向けての資産運用

私は40代自営業者です。現在私の年収が300万円ほどで夫婦で共働きして生活しております。老後の資金不足が心配で最近、資産運用などに興味を持っていろいろ調べております。ただ調べているだけで、いざ何かに投資するぞっと思ってもなかなか不安な気持ちが勝ってしまい始めることが出来なくなってしまいます。そこで相談ですが、月額が少しの金額で、すぐに増やせるような夢のような物では無く地道に少しずつ資産を増やせるような運用法ほはないでしょうか?自衛業者なので定年後も仕事を続けることはできるのですが、やはり体力なども心配なので長くは続けることが出来ないと思います。理想は、定年後も少し働いてその後、年金と合わせて生活できる資金になるような運用方法があれば教えて下さい。

男性40代前半 miyazaki1295さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貯金崩しが慢性化。どうすれば収入が増えますか?

正社員ではなく、派遣やパートで働いているので収入が少なくさらには不安定です。それでもこれまではネットでブログライターやクラウドソーシングでライティングの仕事を副業でしてお金を稼いでなんとかなっていました。ですが新型コロナウィルスの影響で、アルバイトの仕事も減ってしまった上に副業を始める人が増えたからクラウドソーシングの競争率も激化してしまったのです。条件がいい案件はすぐになくなるし、需要と供給のバランスが崩れて単価が下がっています。だから必死で副業をしてもこれまで月5万円くらい稼げたのが月1万円から2万円弱となってしまいました。今は貯金を崩して生活していますが、収入をなんとか増やしたいです。でも今の社会状況かでは難しくてどうやって収入アップをしたらいいのか悩んでいます。

女性40代前半 イック ikku19さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答

早期退職に向けたお金の貯め方について

どんな風にお金を貯めていけば早期退職しても暮らしていけるのか、具体的にこれから暮らしていくためのお金の使い方や貯め方を知りたいです。保険や、子育てなどざっくりは本などで知ることができるけど、具体的なプランとか自分に合ったお金の使い方を教えてほしいし、アドバイスしてほしいです。ふるさと納税のことや拠出年金のことも、今まで気にはなっていたけど良く知らなくてできていなかったので、詳細を教えてほしい。

女性40代前半 はならっこさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の貯め方・増やし方

お金を効率よく貯めるにはどうしたら良いのか知りたいです。お金について無頓着なので、貯金が全然貯まりません。一応唯一外資預金はしているのですが、外資の方が普通に定期預金で貯めるよりお得と言われて、銀行の言われるがまま米ドルの外資預金にして毎月貯蓄しているのですが、レートの関係なのか引き落とされる額よりも毎月少ない入金で、いつか逆転したら円に戻そうと思っているのですがそんな日が全然来ず、このままでいいのか正直心配です。定期預金にしといた方が良いのか、はたまたNISAやIDECOにした方が良いのか、、、それよりも更により良い貯蓄方法がもしあるのであれば教えて欲しいです。他、株の投資や副業等お金を増やす方法で、何かいいやり方があれば、教えていただけたら嬉しいです。

女性40代前半 お金について無頓着さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答