2021/06/25

個人年金を続けるべきかどうか。

女性30代 folkさん 30代/女性 解決済み

子育て中の主婦です。結婚したときに、夫婦で保険に入ろうと相談窓口へ行き、安定して増やしていける安全なものをというので個人年金に入りました。その後、投資信託などの知識も少なからず入ってきたので、保険の見直しをしてみようと思ってしています。今、個人年金を解約すると返礼金が減ってしまうのですがそんなの増やすことに重点を置いていないので、解約して投資信託などの他のものへ移行した方が良いのか、このままおき続けた方が良いのか迷っています。

2 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/25

 個人年金の加入の目的にもよりますが、基本的には解約しないで、そのまま継続した方が良いと思います。

 その根拠は2点あり、
 ひとつは個人年金で公的な老齢年金の一部をカバーするため。例えば60歳~65歳(定年から年金受給開始)までのつなぎ年金にするなどです。
 もうひとつは、受給開始前に一時的な資金が必要な場合、契約者貸付が利用できること。消費者金融などで借りるよりは低金利で借りることができます。
 また、税制適格の個人年金の場合、掛金の一部が個人年金保険料控除の適用が受けられます。

 ただし、例えばつみたてNISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)などで投資信託等を積立て購入したいが、その資金が必要と考えるのであれば、個人年金の一部解約(つまり減額)するという考え方もあります。

 個人年金は、投資信託で運用するようなパフォーマンスは期待できませんが、老後生活資金を確保する手段として、ひとつは残しておいても良いと思います。

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 保険全般
40代後半    男性

大阪府

2021/06/25

ご質問いただきありがとうございます。加入中の個人年金保険の今後の考え方ですね。

個人年金保険にも色々な種類がございますが、ごく一般的な円建ての昔からあるようなタイプと仮定します。

まず目標(目的)をなるべく明確にしてみましょう。年金保険なので通常は老後資金を貯めるのが目的だと思いますが、その金額はいくらと考えているのかです。数百万円程度で良いのであれば、利率が低くとも個人年金保険のままで良いかもしれません。

ですが、目標金額が1,000万円など大きくなる場合には、個人年金保険では目標達成しにくいと思います。

その場合には思い切って個人年金保険は解約して投資に回す方が得策だと考えます。逆に言えば投資じゃないと目標達成できないのではないでしょうか。

あくまでイメージですが、個人年金保険で1%を割る利回りで目標達成できるのか、投資で3%から5%の利回りを目標にしなくては目標達成できないのかどうかということです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

適正な保険の契約金額について

我が家は主な収入が私、家内のパート、長女がプロのバレリーナ、次女は高校3年生で逆に学費を払っています。 もしものことに備えて、私と家内は保険を生命保険や疾病保険、年金保険など最低限払っていますが、これまで支払い金額が適正なのか、貯蓄型にすべきなのか、掛け捨てだけで良いのかなど厳密に客観的な評価をしてもらったことがありません。今後は老後の資金等も考えていかねばならないので、掛け捨て型の保険よりも貯蓄型にシフトしていきたいと考えています。収入やこれからの学費を考えた際に適正な保険のかけ額やプランをファイナンシャルプランナーの方にぜひ相談させていただければと思います。なにぶん、全く知識がないのでライフプランも含めてご相談できれば幸いです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/12

独身でも保険は入ったほうがいい?

いざという時に保険に入っておくのが良いというのは分かるのですが、独身でも保険に入っておいた方が良いのでしょうか?なんとなく保険は家族がいた場合に入るイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか教えてください。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/06/18

親の介護保険に加入するか否か

現在82歳の母親と同居している会社員です。母親は今のところ特定の病気もありません。十分動けて食事や買い物など一人でこなせるぐらい健康です。ただし、軽度の物忘れや視力聴力の低下といったことはありますし、高齢者なのでこの先どうなるかわかりません。もし生活に支障が出た場合は施設に入所することも検討しています。そんな折、現在の勤め先が加入している団体保険特約として、親介護一時金支払いというオプションが導入されました。この保険は親が要介護2以上の認定を受けたときに一時金が支払われる保険です。このオプションを付けるべきか否かで迷っています。以上、何かアドバイスをいただけたら幸いです。【ご参考】80ー84歳 の場合、一時金100万受け取りで月6,460円支払い一時金200万受け取りで月12,910円支払い一時金300万受け取りで月19,370円支払い85ー89歳 の場合、一時金100万受け取りで月13,200円支払い一時金200万受け取りで月26,000円支払い一時金300万受け取りで月39,600円支払い

男性40代前半 koroさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/04/05

何歳から入るべき?見直すべき?

保険の必要性もわからずにいることに対して、25歳を過ぎて多少なりとも焦りを感じてきました。私は現在、自社の社員向けの生命保険に加入しているのですが新入社員時代の説明会でおおすすめプランとして選んだ契約プランでそのまま放置しています。これで事が足りているのかもわからないような状況。30代に向けて今後のリスクに備えていろんな保険について加入しようか検討しています。ただ現時点独身で健康、1人暮らしの私がどのような保険に優先的に入るべきなのか無知で分からずにいます。ぜひおすすめの保険や見直し時期などを教えていただけたら嬉しいです。また保険に平均的にどのくらいお金が必要なのかも知りたいなと思っています。

女性20代後半 chisatouさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/07/12

金利が安いうちに住宅ローンを繰り上げするべきか?

昨年度マンションを購入し、現在ローンを返済中です。ローン契約時に、契約から5年以内は金利が低いと言われたので繰上げ返済を考えています。ただ、繰上げ返済をすると住宅ローン減税の控除額が減ってしまい、トータルでは損をするのでは無いかと思っています。金利が安いうちに繰り上げ返済すべきか、それとも控除期間が終わった後に繰上げ返済をすべきかお聞きしたいです。

女性30代前半 maricocoさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答