収入がなくなってしまった時の対処法

女性30代 いこくんさん 30代/女性 解決済み

20代独身です。
今は会社からの定期的な収入があり生活できていますが、元々体が弱くいつまで働き続けられるか不安です。今後体調を崩して会社をやめざるを得ない状況になったり、医療費がかかる状態になってしまった時にどうしていいのかが分かりません。
毎月貯金はしていますが、全く収入がなくなってしまった時に1年暮らせる程も貯まっておらず、入院などになってしまったら全く足りなくなってしまうと思います。
失業保険や高額療養費制度などの制度があることは知っていますが今まで使ったことはなくどの程度の保障があるのか不安です。また自分のなる可能性のある病気に対応した保険などは入っておいた方がいいのでしょうか?どのようなライフプランがあるか教えていただければ嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/07/03

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

女性特有の疾病への罹患年齢は意外と若く、30歳代前半から発症される方もいらっしゃいます。ある程度の収入があれば、平均的な入院日数が20日程度ですから、有給休暇の消化で対応は可能であり、且つ健康保険の高額医療費制度によって、所得毎に自己負担額の上限が決められていますから、貯蓄等が30万円程度あれば対応は可能でしょう。しかし、治療期間中に収入が途絶えるような状態であれば、収入保障として医療保険で補填する方法もあります。

失業した場合には、任意退職であれば失業給付金の認定期間を経れば、7割程度の受給は可能ですが、受給期間につきましては失業保険の加入期間によって決まってきます。問題は、退職後の住民税の支払いや、健康保険の保険料、年金保険料などが思った以上に負担となりますからご注意願います。特に、民間の保険に加入していた場合には、月々の支払いは給与から負担出来ていますが、その負担も考慮しておかねばなりません。また、単身であれば、住居費の負担感も重圧がかかりますので、1年間無職であると想定すれば、300万円の資産形成はしておいた方が良いと思います。

いずれにしましても、終身のライフプランシュミレーションするための、ライフイベントを想定しておかれるようにして下さい。もし、独身で過ごされるのであれば、老後資金を含めて資産形成をしておくために、長期、積立、分散を基本とされ、少額でも良いでから資産形成のための、貯蓄もしくは投資を始められることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

浪費している感覚ないのに貯金ができない時。見直すべき点とは?

私は30代男性会社員で年収約700万円あります。妻も会社員として勤めており世帯年収は約1000万円ほどになります。世間一般の平均世帯年収と比べると水準は高めだと思いますが、思うように全く貯金ができておりません。一方で、高級な車やブランド用品のかばん、服などの嗜好は夫婦ともになく、お金が貯まらない原因全くわかっておりません。そこでFPの方に質問です。思うように貯金がで来ていない場合、家計のまずはどの点から見直す、見てみるべきでしょうか?通信費?と思い、格安SIMにしましたが、貯金が増えたわけではありません。生命保険、医療保険などの保険もそれぞれ1つづつしか加入してませんし、平日のランチも基本お弁当持参です。将来を見据え、子供にお金がかからないいまこそ貯金すべきと考えています。どうぞ宜しくお願い致します。

男性30代前半 tanioyu1さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

節約を頑張っているつもりですがお金がたまりません。

毎月のお給料が安定していますが、お金が全くたまりません。節約などを頑張っていますが、その効果も見られません。安いスーパー等に行ったり、あまり買い物に行かないように知恵を絞っていますが、効果がありませんでした。どうすればもう少し節約ができてお金が貯められるか知りたいです。毎日家計簿をつけているので見直していますがどうしても食品にお金がかかってしまいます。家族も多いのでそのくらいかかってしまうのでしょうか?選択のお水もお風呂の残り水を使ったり、食器を洗うときは、水を少なめにして洗ったり必要最低限の事は知っていると思います。

女性30代後半 すーさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

今後のライフプランについて、今の貯金額で足りますか?

現在53歳会社員で、妻47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立しておており、我が家の世帯年収は約900万円程となっております。今回の質問は、今世間で老後2000万円問題という言葉をよく耳にしますが、私もそろそろ退職期が迫ってきている中、老後は少しでものんびりとした生活を送りたいと考えており、現在の預金や不動産で、老後も余裕の持った生活が出来るのかいう事が質問です。今現在の預金総額は約1500万円/住居は賃貸マンション(※今後も購入するつもりは無)/不動産は2棟の中古アポートを所有(※不動産所得は年で約250万円程)/現在サラリーマンとしての年収は約700万円程/退職予定時期は60歳(※再就職は希望してません。今は60歳超えた時点で極力退職を考えてますが、当然65歳まで年金が出ませんので、その5年の間は自分なりにアルバイトで月15万円程、家賃収入から月/10万円程は生活はに回していこう考えています。現状の預金・資金に対して、今後の老後生活における注意点などがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

一馬力でも家族養えるのか

現在8年目になる公務員です。結婚5年目になり3歳と0歳の子どもがいます。そして、現在3人目が妻のお腹の中にいます。妻は、結婚を機にパートとなり現在は育休中で収入は、自分しかない状態です。手取りは月25万~30万程度で固定費、食費、娯楽費等を引けば月3万円程度しか残りません。現在の貯蓄(資産運用)としては、自分と妻の積み立てNISAを2口満額(6万6666円)しています。上記で述べた貯金+子供たちの児童手当を積み立てNISAに回しております。3人目が無事生まれ、半年から1年以内に妻もパート復帰を考えておりまして、そうなると貯蓄にませる額が+4万程度増える予定です。ざっくりではございますが、このような資産形成で子どもたちの教育資金および老後資金を止めることは可能でしょうか?ちなみに子どもたちが小学生くらいになりますと、年に1回は家族旅行に行きたいです。

男性30代前半 くろすけさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自転車保険

 そこそこ前に渋谷の混雑する交差点で、老婆が若者の乗る自転車にぶつかり、老婆が大変重篤な状態になり、裁判で2億円の賠償責任が言い渡されました。 今まで自転車保険は任意だったみたいですが、住んでいる神奈川件では最近義務化されました。 そこで自転車事故加害者になるのを防ぐために色々調べましたが、損保ジャパン系・楽天系・ヤフー系の自転車保険に絞りました。 賠償責任は1億円までで、渋谷の事件の2億円が払えないですが、最近の事故の判決が1億円未満になっているみたいなんですが、それで大丈夫なのでしょうか? 保険料は年間2,000円〜3,000円程と安いですが、40年間自転車に乗っていて、ぶつけられた事はありますが、他人に傷をつけた事は一度もありません。 最低金額の月額123円で相手への賠償のみがいいのか、300円の自分のケガの保険にしたら良いのか迷います。 他に横浜銀行から勧誘のDMが着て、1,000円で損害賠償と自分への補償付きの総合保険があるようで、総合保険に入っておいたほうが、値段は倍ですが自転者保険には入らなくても良いのか迷っています。 是非アドバイスをお願いいたします。

男性50代前半 888(888_Images_Limited)さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答