早期リタイヤを目指す方法

女性30代 chocolate_bread_23さん 30代/女性 解決済み

最近、本で「FIRE」という考え方を目にしました。我が家は夫がバリバリ稼いでくれているのですが、将来はやりたいことがあり、働き方を変えたいと言われました。「FIRE」本の中に書いてある、「サイドFIRE」(収入を落としながらも働き続ける)を目指すのが私たちにとって良いと思い、10年後を目標にしています。
FIREの考え方を実践する中で思ったのは、FIREを達成するまでの道のりって結局は節約じゃないか?ということです。
これまで節約が嫌いで資産運用をしてきたのに、まさか節約生活が始まるなんて思ってもみませんでした。

FPとしておすすめの節約方法はありますか?固定費の削減はしているつもりなので、節約嫌いの私でもできる方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、「家賃と生命保険の見直し」が節約嫌いの人にもおすすめの節約方法です。どちらも日常生活には大きな影響がないうえ、一度見直せば延々と節約効果が得られますからね。たとえば食費は月1万円下げたら随分と苦しむことが多いものの、家賃が1万円安いところに住んでも「慣れれば住めば都」になります。多少の引っ越し代がかかっても、長い目で見ればムリなく大きな節約になるはずです。また生命保険も同じ理由ですが、こちらは特に「子供がいる世帯」で入りすぎなことが多く、見直しで日常生活になにも影響なく、節約できることが多い支出になります。ほかにもいくつかありますが突き詰めれば、しているつもりな「固定費」こそが、もっとも効果が大きく、かつ日常生活に影響しないおすすめの節約ポイントです。ぜひ今までの常識を疑って、節約できないか考えてみましょう。

さらに、お伝えします。「FIRE」について少し調べましたが、内容は私から見ても正論です。同時に上記の内容も少し触れているようですね。過去、同種の本は沢山でていますが、すべて簡単にいえば「資産運用で生活費が稼げれば働かなくてよくなる」という理屈です。ただこれを別角度からいえば、「生活費が割高なほど稼がなければならない金額も増える」ことになります。同時に生活費が割高なほど、運用に回せるお金も減るため、それだけ早期リタイヤできる時期も遅くなってしまう理屈です。このような意味で、節約の重要性も理解していくことをおすすめします。なお、もうワンランク上の視点として「早期リタイヤして何がしたいのか、そのためにはいくら必要か」というライフプランを煮詰めることもおすすめです。たとえば、たんに働かず食べて寝られれば良いのか、年1億円使う優雅な生活がしたいのか…早期リタイヤの先の具体的目標によって、資産運用すべき金額や内容も違ってきます。ぜひ未来の先を見据えて、必要なら相応の努力もしていきましょう。

少し補足させて頂きます。年収500万円の人が年500万円を使う生活をしていれば、延々と資産は増えません。年収1億円の人が年1億円を使う生活をしていても同じです。そして収入は減ることも多い一方、支出は簡単には落ちない性質があります。一度赤字になれば、あっという間に資産が尽きることも多いです。このため、少しくらい収入が落ちても赤字にならない水準の生活をする、希望する生活水準を相応に上回る利益を稼ぎ続けられるよう準備することが早期リタイヤには必要といえます。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、節約は家賃や生命保険などの日常生活に関係しにくい固定費を見直すことがおすすめです。一方、生活水準が高いほどに稼がなければならない金額が増え、早期リタイヤできる時期も遅くなりますから、節約にも励んでいくことをおすすめします。できれば早期リタイヤのその先を見据えて、相応に余裕のあるライフプランを考え、人生を謳歌できるよう夫婦でがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

障害者で収入が低く、収入が全て医療費に消える

現在は、障害者手帳の精神3級と心臓疾患4級を持っていて、年齢も47歳で、精神的にレギュラーの仕事が困難です。そのため、ランサーズやクラウドワークスのタスクの仕事をコツコツ毎日やって、月に10,000円弱だけ稼いでいます。両親の持ち家に住み、朝と晩だけ食事を支援してもらい、昼だけ自分で負担しています。10,000円稼いでも、月に一度の精神科通いと薬代と、3ヶ月に1回の心臓疾患の検査と投薬を受けていて、支出も10,000円くらいです。家族同居なので生活保護も受けられませんし、余暇も楽しめない最低な生活をしています。父が80歳でまだ書道教師をしていて家計を支えてくれていますが、私が働けないので、父がこの先仕事を出来なくなり、両親の年金に頼る事になり、更に先には自分独りになり、私が70歳超えてからの国民年金数万円しかもらえません。バイトも精神的・肉体的に難しく、この先どうやって生きて行けば良いのか毎日不安です。以前はクリエイティブ系の仕事を自営業でやっていてそこそこお金を貰っていましたが、今は10,000円以下の収入で、国民年金全額免除・健康保険滞納していて、市役所で理由を伝えて健康保険は待ってもらっています。市役所に相談すれば良いのか、福祉事務所に相談すればいいのか行き詰まっています。どうかご指南願います。

男性50代前半 888_Images_Limitedさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

専業主婦です。夫の万が一に備えてやるべきことは?

子どもはもう独立しておりますが、万が一の時、遺してあげられるものが何も無いため、せめて金銭的に迷惑をかけないようにしたいというのが一番の願いです。しかしまだ夫婦とも年金受給開始までに年数がありますので、特に主たる収入の柱である夫が亡くなってしまった場合、専業主婦の私としては無収入の状態になってしまいます。私が収入を得るようにするのはもちろんですが、まずは取り急ぎやらなければならないこと、検討してからおこなったほうがいいことなど、公的機関や夫が勤務していた会社への行動も含めて、すべきことをぜひ教えていただきたいと思います。

女性50代後半 スイートバジルさん 50代後半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

リスクを負うのが怖い。でも運用すべき?

私自身は、性格上リスクを負うのが怖いので、銀行預金の形で貯蓄するのが一番いいと思っていますが、現在の銀行預金の利率はとても低いので、利益はほとんど期待できません。ですが、急にまとまったお金が必要になった場合など、損失なく自由に充てることができることを考え、やはり銀行預金が一番いい選択なのかなと思っています。主人はもっと運用したほうがいいと言うですが、どの方法にも少なからずリスクが伴うような気がしてしまいます。もちろん銀行も潰れてしまうリスクもあるとは思います。やはり、今のご時世であれば、もっと投資などして運用したほうがいいのでしようか。利益はなくとも、リスクを負わないほうが、精神的には安心するのですが、何かいい運用方法があれば教えて下さい。

女性40代前半 fuyumi_tokubuchiさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

生活の見直しについて

新型コロナウイルスが流行して、会社の業績が落ち込んでいます。そのため、日々の生活を送るための給料は残業代の削減やボーナスカットの影響を受けて減少しています。新型コロナウイルスが流行する前の生活水準で生活をすると毎月赤字で生活することになり、非常に苦しいです。先の見えないこの状況において、どのように生活を送ることが正解なのか自分自身で見つけ出すことが出来ずにいます。ファイナンシャルプランナーさんに減少した給与でのベストな生活を教えていただきたいです。また新型コロナウイルス流行以前の生活水準における自分自身の節約するべきポイントなどについて教えて頂きたいです。将来の不安もあるので、今実施しておくべき貯蓄方法や資産運用も教えて欲しいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

節約ができない

このコロナ禍の中で節約をしたいと思っているのですが、全く行動に移せないのですが、どうすれば良いでしょうか?またコロナのせいで働けなくなったり、お金に困ったり、家族や自分が病気事故になった時に備えて少しでも貯金が出来たらと思っているのですが、全くできる気がしません...。コロナ禍になる前は今の倍くらいは稼げていて、お金にそこまだ困ることは無かったのですが、今はお金が無い分節約しなきゃなのに、生活基準を落とすことができずに、当たり前のように買い物や外食をしてしまいます...。普通の一般女性の一人暮らしの方はどうやって貯金や節約をできているのかお聞きしたいです。正直、毎月何千円かだけでもとか、毎日数百円貯金とかしてみましたが、いざと言う時に使ってしまいました。どうすれば良いでしょか。

女性20代後半 rukamanosukeさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答