老後貯金が尽きたら生活保護の申請は可能か

女性50代 みかん大好きっ子さん 50代/女性 解決済み

私はてんかんと言う障害を持っています。通院が必要なために中々就職活動がうまく進みません。今は老後のための貯金を切り崩している状態です。もしも万が一私が長生きした場合確実に貯金はなくなっているでしょう。そうなれば頼る人もいない私にはもう生活保護しかありません。私には持ち家はなくて車も70歳過ぎたら免許を返納して手放そうと考えています。生活保護はとても審査が厳しいと言いますが、歳を取って申請するのも至難の業なのでしょうか。このままでは長生きするのがとても怖くて仕方ないです。生活保護をもらえなければ自殺することも考えなければと頭をよぎることもあります。生活保護はどのくらいの基準を満たせばもらえるものなのでしょうか。良く解らないのでアドバイスを頂けたらありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

東京都

2021/07/05

生活保護を受けられる条件についてみていきましょう。

生活保護を受けるには「収入が最低生活費を満たしていないこと」が条件になります。
この最低生活費は、住んでいる地域、年齢、世帯人数などを元に、厚生労働大臣が細かく区分して基準を決めています。
たとえば、東京23区では、単身世帯の最低生活費は月額13万円程度(住んでいる地域で金額は違いますので要確認)です。

収入がこの最低生活費を下回っている場合、生活保護を受給できる可能性があります。
なお、ここでいう「収入」は、単なる給与等の実収入だけでなく、資産、能力その他を活用して得ることができる収入、扶養義務者からの援助等も含みますので注意が必要です。

また、生活保護の申請が通ったとしても、何らかの「収入」がある場合、最低生活費に相当する金額を全部受け取れるわけではありません。アルバイト、パートなどをしている場合、それらの収入が差し引かれて支給されます。また、年金をもらっている場合も、同じように差し引かれます。

それでは、具体的に、生活保護を受けられる主な4条件(①~④)についてみていきましょう。

まずは、①「援助してくれる身内や親族がいないこと」②「全く資産が無いこと」です。
なお、「援助してくれる身内や親族がいないこと」を確認するために、申請後、役所から三親等以内の親族に連絡が届きます。

さらに、上の2つ(①と②)を満たしたうえで、
前述しました③「収入が最低生活費を満たしていないこと」をクリアし、④「病気やけがその他の事情でやむなく働けない」人は生活保護を受けることができます。

なお、生活保護を受けるためには、自分が住んでいる地域の福祉事務所(基本的には区役所と同じ建物内)で申請を行わなければなりません。住んでいる地域に福祉事務所がないときは、町村役場でも申請を受け付けてもらえます。

もし不安でしたら、福祉事務所に、申請前に、事前相談に行くことをおすすめします。窓口や受付で「生活保護の申請がしたい」と伝えれば、担当者につないでもらえます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要なお金と増やし方

自分の老後に必要な金額が知りたいです。また、今の収入や生活スタイルからどうやって貯めればいいのかを知りたいです。母と妹の3人暮らしです。実家が古かったため、昨年、妹とともに駅近の中古マンションを購入しました。それまでは年収500万前後でしたが、コロナのため、今年は400万以下と激減しました。このままだとマンションのローンはなんとか返せますが、老後の資金が不安です。ちなみに35年ローンで二人で77,000円となり、1人当たり40,000円弱払っています。世間一般では2000万必要とありましたが、正直、そんなに貯めることは今の収入からは無理かなと思います。そこで、自分に本当に必要な金額と今の生活からどうやって貯めるのか、そして家計に無駄がないかを診断していただきたいです。

女性40代後半 ccw13930さん 40代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

老後のお金をやりくりする方法

老後のお金のやりくりについて教えて欲しいです。家族4人、子どもは幼稚園と未就学児です。現在コロナの影響で主人の仕事がなかなか見つからず、在宅でできる仕事をしながら貯金を使いつつ生活しています。貯金を切りくずしている状態なので年金も払えなくなり、現在猶予の認定を受けている状況です。猶予認定を受け、年金の支払い期間は十年ありますが将来子どもが小学校、中学校と進学していく中で支払える見通しが立たず不安な毎日です。猶予認定を受けた状態で未払いだとペナルティが付与されるわけではないと聞きましたが、貰える年金額が減ることは間違いないので、コロナの影響で現在の生活だけでなく老後の生活の心配もしなければいけません。今からできる老後のためのお金のやりくりなどはありますか?

女性30代前半 さくらさん 30代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後資金2000万を用意するには具体的になにをして貯めていけばいいですか

老後のお金について質問させていただきたいと思います。老後資金2000万必要などと言われていますが具体的になにをして貯めていけば、この問題を解決できますか?ちなみに現在、企業型確定拠出年金や積み立てニーサを行っております。あとは、お金について勉強するには、どのように勉強して知識を身につけていけば困らないでしょうか。是非教えてください。よろしくお願い致します。

男性30代前半 maussuさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 古戸 賢一 2名が回答

現在の生活で老後は大丈夫か?

当方は29歳の会社員です。世帯年収は400万円程度ですが、毎月5万円程度の貯蓄は出来ています。また、妻と子どもの三人家族で、妻は専業主婦のため、収入としてはありません。子どもが1歳のため、働きに出ることは考えていません。住宅に関しても持ち家一軒家でローン自体も無しの状態です。当方が勤務している会社は退職金もあり、福利厚生もしっかりしていて満足していますが、新型コロナウイルス感染症の影響で今後は退職金や収入がどのようになるか分からない状態です。このような不安がある状態で、老後のことがより一層不安になります。今現在の生活方法で貯蓄をしていった場合に老後に生活できるだけの資金になるのでしょうか?また、ライフステージの変化でこのままの生活は続けられるのでしょうか?今のうちにできることや今後必要なことがありましたらご教授していただければ、幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

後見人制度について

現在50代の主婦です。夫も50代後半で、定年まであとわずかとなりました。子供は一人っ子で30代ですが、現在は結婚をしてアメリカに在住しています。ゆくゆくは日本に戻ってくるという話はしていますが、実際のところはわかりません。私たち夫婦が最近不安になってきました。一人娘が遠いアメリカに住んでいるということで、もし永住をすることになった場合、私たちが70代や80代になって介護が必要になったり認知症が発症したりといったケースでは、子どもをあてにすることができないため後見人制度を利用するのが良いと聞きました。ですが、一方で、この後見人制度を利用すると、実の娘が私たちのお金に手をつけることが一切できなくなると聞きました。それはそれでとても不安です。やはり子供には私たちの少ない財産でも、必要ならば手をつけてもらっても構わないと思っています。介護施設の支払いをしてもらうこともあるかもしれないですし、私たちの子供である娘に金銭的な決定権を与えたいのです。やはりそうなれば、後見人制度というのは利用することを考えない方が無難でしょうか。後見人制度のメリットやデメリットを教えていただきたいです。

女性20代後半 nyantakunさん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答