つみたてNISAが良いって聞くけど、どのくらい儲かるの?

女性30代 みりあんさん 30代/女性 解決済み

最近よく「初心者こそ「つみたてNISA)」をすべき」ということをよく聞くのですが、いまいち仕組みが理解できていません。
一般NISAとつみたてNISAの違いはどこにあるのでしょうか?
また初心者が一般NISAではなく、つみたてNISAを選ぶべき理由があるのでしょうか?

実際に初心者がつみたてNISAを利用した人が1年でどのくらい利益が出たなどの情報があれば教えて欲しいです。
運用するにあたり、何から始めるべきなのかが知りたいです。
マイナンバーカードが必要…という情報を見た記憶があるのですが、作成ができてないない人は、交付を待たないと始められないのでしょうか?

また、コロナ禍で景気が悪くなってきていると、つみたてNISAにも影響が出るのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

一般NISAとつみたてNISAの大きな違いは上限金額と非課税期間、対象商品になります。一般NISAの上限額は年間120万円、つみたてNISAは年間40万円となっています。非課税期間は一般NISAが5年(ロールオーバーした場合最長10年)、つみたてNISAは20年間です。対象商品は一般NISAの場合、上場株式・公募株式投資信託・ETF・REITなど幅広い銘柄が対象となっています。一方のつみたてNISAは金融庁が選定した手数料が非常に低く、長期投資に向いている公募株式投信に限定されています。
両者の違いは生まれた背景が異なるからです。一般NISA(つみたてNISAができる前は単にNISA)は2014年に「家計の安定的な資産形成支援」と「成長資産の供給」といった2つの目的で導入されました。つみたてNISAは2018年に「家計の安定的な資産形成支援」に目的が絞り込まれ、少額から低コストで長期・分散・積立投資を行うことを前提として導入されました。一般NISAは投資家のためだけではなく、市場(企業側)に潤沢な資金を供給することもその目的とされてました。そのため上場株式が対象の中心となり、上限額も120万円に設定された経緯があります。事実、一般NISAの買付額17.6兆円(2019年9月末時点)のうち上場株式が7.0兆円となっています。つまり上場個別株を中心で売買を行うのであれば一般NISAを利用することになりますが、個別株式は知識や経験などが必要になるため初心者はつみたてNISAを選ぶべきと言われることが多いように思われます。
実際の利益は運用対象として選ぶ銘柄や始める時期によって異なりますので一概に言えません。
マイナンバーカードが必要ではなく、必要なのはマイナンバーです。マイナンバーは国民全員に与えられています。分からない場合、カードの発行を待たなくても、住民票のマイナンバー記載のものを取れば分かります。口座開設の際に書類に記入して提出すればカードは必要ありません。
景気が悪くなり株価が下落することで株式投資信託の持つ資産価値が下がるため、投信の価値を表す基準価格も下がります。そのためつみたてNISAにも影響は出ます。簡単に言うと損失が出ます。しかし、売却しなければあくまで評価損です。10年・20年後に基準価格が上昇すれば運用実績はプラスになります。積立投資の基本「ドルコスト平均法」は価格が安くなると量が買えるので、将来、スタート時の買値まで戻らなくてもプラスとなる可能性はあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫婦のライフステージでお金に悩まなくて済む方法

現在、夫と二人で暮らしています。夫は個人事業主として、私は会社員として働いていますが、私の体調が優れず退職を検討しています。しばらく夫の稼ぎのみでの生活になりますが、正直金銭面で不安があります。転職までの間、また給料の変動で今までの生活が変化するのではないかと不安です。また、引越しや子どもも授かりたいと思っていますが、どうしてもお金の面で不安が残り、一歩進めずにいます。お互いの年齢もあるため、ライフステージに関しては話し合って納得した形で過ごしていければよいのですが、妊娠中の費用や出産・育児費用等の悩みがつきません。私が転職するとなると、稼ぎはもちろん、引越しや子どもを授かることも先延ばしになりそうです。ライフステージを迎える際に困らないお金の貯め方はありますか。

女性20代後半 柿の種さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

海外預金口座は有益

日本の低金利政策により時代はマイナス金利の時代を迎えようとしています。手数料などを考えると日本の銀行に預金していたとしても金利は微々たるものであり、なかなか複利で儲け雪だるま式に資金が大きくなると言ったのことは難しいのです。最近では新興国の定期預金を使うと儲けられるという話も聞きます。日本のそういった低金利政策に比べて新興国では金利が思いもよらぬ高さであったりするという話なのです。デフォルトの恐れなどもあるので一概には言えないと思うのですが分散投資するとしたらそういった金利の高い国にお金を分散的に預けると言ったようなことは、あまりお金を貯める資産運用として好ましくないのか、それとも意外な盲点で、うまい資産運用方法になり得るのか。答えはどうなのでしょうか。

男性40代後半 Heat_Waveさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

毎月赤字が出てしまう。ボーナス補填でやりすごしていますが、このままでも大丈夫?

キャリア経験が少なく、ブランク期間が長かったのもあり仕事を始めることに躊躇しています。が、毎月赤字が出ており(内容はほとんどが娯楽費です)ボーナス補填でどうにかしていますが、年々残高は減っている状態です。今度引っ越しを控えており、車の買い替えもしないといけないため出費がかさむことが不安です。子どもも小学校にあがって習い事を増やしたため、出費が増えました。今はどうにか回っていますが、引っ越しや冠婚葬祭、病気ケガ、子どもの進学などまとまったお金が必要になるイベントが不安です。子どもの保険も何も入れてないのもこのままで大丈夫なのか心配です。今から備えておくべきことはありますか?

女性30代後半 ももこさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

30代間近ですが、お金のことで悩みっぱなしです。

そろそろ30代になるので貯蓄のことを考えて何か始めようと思うが、何をしたら良いのか全く知識がない。このような完全な初心者でも始められるいい貯蓄の方法や投資、積立などがあれば教えてほしい。また、私の年齢ではだいたいいくらくらい貯蓄していた方がいいのかということとこれからの人生でどれくらいお金が必要になっているのかも一般的な金額でも構わないので知りたいと思う。恐らくしばらく独身でいるだろうし親もあまり健康とは言えないので医療費なども多くかかりそう。私自身は保険に入っているが、もっと他の保険にも入った方がいいのかなどお金が必要な項目や金額を詳しく知りたい。それに向けて月、もしくは年単位でどれくらいの貯蓄をしてどのようなやり方をすればリスクが低く効率よくお金が貯めれるかなど。

女性30代前半 xx.lnvvさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

確実性重視で行くなら何を選ぶべきか?

今現在は自営業で40代の夫婦二人で何とかやっていけています。少しずつですが毎月貯金することもできています。しかし5年後や10年後になると稼げる金額も減っていくかもしれない事を考えると今の状況で良いのかどうか悩ましくなります。それを考えて5年後や10年後に確実に収益をあげられていそうな形で、現在の貯金を投資に回したいと考えています。確実性を重視した形で投資するというのは矛盾しているかもしれませんが、安全性が高い投資の方法が何かを知りたいです。現時点で資金として考えているのは300万円程度です。現在の日本の銀行預金ではほとんど利息が付きませんので、より高い利回りの投資商品や外貨預金について教えてください。

男性40代後半 shkctobkkさん 40代後半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答