ご質問いただき、ありがとうございます。
目的が教育費やローンの足しとありますが、これはどなた様のものなのでしょうか。
まず、 何年後にいくら必要で投資をするのかを伺いたいと思います。
基本的に、不動産投資を借金なしでする人はほとんどいません。不動産投資の場合は、借金をして開始し、家賃収入を得ながら借金を返済し、最後に物件売却を行って利益を得る、というのが一般的です。他方、株式投資は、これから成長すると思われる会社の株式を少しずつ買い、期待した利益が出たことろで売却して、利益を確定するものです。そして、どちらの方法を使うにしても、長期間の時間を使わないと利益は出ません。
あえて言うなら、比較的早く結果が出るのは、株式投資だということです。
さらに、人口が減っている日本に比べれば、人口が増えているアメリカなど海外の方が、成長する可能性は高いと思います。
短期間で結果を出そうとすると、どうしてもギャンブルに近づいてしまいます。それなら、投資をせず、貯金をする方がまだましです。資産運用を考えるときは、10年以上先の結果を考えて行ってください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
今後の資産運用について相談したい。
今後の資産運用について相談したい。現在は、貯金しても全くと言ってもいいぐらい増えない。増やすためには投資などの資産運用をしていけばならないことは自覚しているが、色々と種類がありどれが最適なのかがよくわからない。また、将来受け取れる年金についても非常に不安であるというよりも不安でしかない。もちろん、資産を増やすためにはある程度のリスクを覚悟しなければならないのは承知しているが、なかなか踏み切れずに結局は貯金や元本保証の保険に加入してしまう。こうなるといつまで経ってもお金は増えないので、株、海外債券などといった攻める資産運用についても、ぜひ一回プロと相談し今後の資産運用の方針決定について参考にしたいと考えている。


資産運用の安全策
自分は現在30代の会社員です。少しお金にも余裕が出来たところで、趣味も含めた第二の収入源として資産運用に挑戦したいと思うようになりました。リスクもそれなりにあると予想しますが、気が小さいので、そのリスク部分が気になってなかなか始められない状態です。そこで思うのが、こういった資産運用にも保険のような制度があるのかということです。大きな損を生んでしまって場合、先に保険に入っておけば、本来の損失額よりも少し少なめの負担になるみたいな具合のものがあればと思います。先にこれ以上損失がでるようならその取引は向こうにするといったような設定がネットを介して出来たらよいと思います。こういった感じで、運用前からも、さきに設定したこれ以上の失敗は起きないという安全策のようなものがあれば教えてほしいです。類似する制度なら何でも知識として抑えておきたいです。よろしくおねがいします。


海外での運用
現在日本在住ですが、以前海外で働いていたことがありその頃得た賃金は今も海外の銀行にあります。日本での住民票は海外にいる間もそのままにしておりました。日本での所得は発生していなかったため所得税も住民税も払っておりません。反対に海外の給料にはその国の所得税が適応されました。両国の間には租税条約みたいなものがあり、一つの国に税金を納めるともう一つの国には二重で納める必要がないとの理解から海外で得た賃金を日本では申告しておりません。問題は海外の資産を日本に持ち込む場合です。正直、海外の方が投資などで得た利益にかかる手数料や税金が安いため海外で資産を運用して日本に海外送金などで持ち込む場合日本で新たに手続きなどが必要なのかどうか、教えていただきたいです。


国債はリスクのないお得な商品?
40代の者です。ある程度金融資産を保持していますが、それらは普通預金と定期預金という形で金融機関に預けています。現在はほとんど利子がつかないので、これだけでは資産を増やすことはできません。かといって、株式投資や投資信託などの資産運用だと利率は良いものの、商品のラインナップや手続きが複雑で、元本割れのリスクもあるのでなかなか手を出そうという気になれません。そんな中、国債は国が発行する債券であるため、元本割れのリスクがなく安全に資産を増やすことができると聞きました。定期預金より利率が良さそうなので、国債を購入して運用しても良いかなと考えています。国債は本当に安全で、リスクがないと考えて良いのでしょうか。実際に国債を購入して運用する場合の注意点や、定期預金などと比較してのデメリットがありましたら、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。


退職金を原資とした企業年金の利率以上の運用が可能か?
私が勤務していた会社では、退職金を原資とした企業年金制度があります。60歳で定年退職した際には、利回り1.5%の企業年金より運営成績の良い資産運用がないだろうと、現在企業年金を隔月でもらっています。80歳までの年金制度で、70歳になり、折り返し時期を迎えました。この機会に、これからも年金としてもらった方が良いのか、それとも残金を一括して払い出し、自分で資産運用した方がもっと利回りを期待できるのか、リスクも含めていずれが良いか教示頂ければと思います。また自分で運用した方が利回りを上げる事が出来る場合、それは概略どんな投資方法を選択すべきでしょうか?ちなみに、現在残っている退職金残高は1200万円程度だと思います。

