2021/07/02

両親の資産管理と農地の扱いをどうするかについて

男性50代 たむのさん 50代/男性 解決済み

私の両親は既にリタイヤをし、父親は77歳、母親は74歳になります。車で1時間以内の圏内には住んでいますが、少しずつ弱ってきたかなと言う感じ。本人たちも気にしているのは相続についてです。まず、何よりも面倒なのは農地があることです。今は農地を利用してお米も作っていれば野菜も作っているのですが、なかなか今後有効活用するのはどうすべきかが見えていないのが実態。私自身がお金に余裕があるわけではないので農機具を買い換えて利用することができません。農地の相続をどのように行うか、そして本人たちが持っている様々な資産をどのように相続するかを一括で相談できる方がいればありがたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 相続・介護
60代後半    男性

全国

2021/07/05

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

相続される予定の農地は、未線引区域か都市計画区域であれば市街調整区域にあたると思われます。お話からすれば、公共事業として開発が進まない限りは、農地としての価値しかなく、宅地化できない限りは、価格上昇は望めません。従いまして、固定資産税やその他の経費だけが負担となることや、荒地となることを懸念され、タダで農地として提供されている方もいます。

農地法では、農地の売買や貸地につきましても、農業従事者であることなどが要件(農地法第3条)になっている場合が多いため、簡単には話が進まない場合が多いものです。エリアにおいては、農業委員会にあっせん依頼することで、相手側を見つけることも可能となりますから、地元の農業員会に状況を確認されてみてはいかがでしょうか。

問題は、相続を知った時から10か月以内に、相続人間の相続協議を完了させ、相続税の申告を完了させなければなりません。相続税の基礎控除は、3000万円+(相続人の数×600万円)ですから、相続人が2人であれば、4200万円までの相続財産は相続税の対象となりません。従いまして、不動産や現預金並びに株券、生命保険などを把握されて、相続が発生した時の相続税を計算しておくことも必要です。農地だからと言って、固定資産税の評価額とはなりませんから、路線価がないのであれば、国税庁の倍率表を使用して適正な価格を算出しておかねばなりません。

また、宅地は小規模宅地の特例によって、一定の条件をクリアー出来れば、相続税を最大80%減額することが可能となりますので、余程の広大地でないかぎり相続税が発生することはないと思われます。相続が開始されたのであれば、相続税の申告は、弁護士や税理士に依頼する事をお勧めしますが、今から相続全般に関連する相談先としてはFPでも対応経験に合わせて十分に可能です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/13

前妻の子供と円満に相続する方法

主人には、離婚歴があり前妻の子供がいます。現在は、私との間に一人の子供がおります。主人が亡くなった場合、相続するときにもめないように、前妻の子供と私と私の子供でどのような相続の方法が良いのか、悩んでいます。主人の現金と不動産(持ち家2軒、土地)をどのように分配したら、前妻の子供と揉め事にならないか知りたいです。現在、生前贈与できることは、少しづつ手配しています。できたら、私の子供に全てを相続させたいですが、法律的には無理そうなので、予め、前妻の子供へ相続の相当額を用意してその現金で納得してほしいです。なるべく多く私と子供に相続できる方法や今しておく手段などを知りたいです。

女性50代前半 ぽくさん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/09/17

家での介護が難しい場合について

親戚や、身内で介護が必要になる人が多くいます。自分の親も、いずれ介護のことを考えないといけないようです。親戚の認知症の人を見ていても、糞尿の垂れ流しや朝晩の区別がつかず夜も家の中を徘徊し、時には家でボヤ騒ぎを出したりと、物凄く同居の家族が疲弊して大変そうでした。質問なのですが、蓄えがない家庭は、特養老人ホームなどには入れないのでしょうか?一月に相当な金額の必要な民間の老健施設などは難しいかなと感じております。お金が用意出来ない家庭は、どのようにして介護を乗りきっていらっしゃるのかを教えて頂きたいです。

女性40代前半 pureseaさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/04/21

この先老後いくら掛かるか心配です。

よくわからないのですが、叔父の残した、リゾートホテルの土地と、建物可なり大きな、プライベートビーチ、外国の車、リムジンその他5台、全部で、おじが死ぬと、いくらに為るのかとか、人間国宝の佐賀の絵師の金原と右辺の日本民家の庭、とか、自己所有の佐賀の山林、その他の身の回りの品々とか、私自身にいくらもらえるかとか、億のお金が、動くのが間違えがないのですが、私自身老後が心配ですが、いくらかかるのかが心配ですが、私のじみようも何歳まで生きるのかも関係が有るのかも、九州全体に、親戚が多いのですが、総勢今のところ126名がいると聞いています、亡くなつた父親から聞いています。複雑なのですが相続放棄のてつずきの方が、面倒が無いとか、いろんなこと専任弁護士から聞いています。

女性40代前半 enjoy2050さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

子供が巣立った後の持ち家

主人44歳会社員。私42歳専業主婦。子供小学生が3人。5年前主人の転勤が無くなり、新築で戸建てを建てました。土地柄子供も長男が家を継ぐ形が残る地域の為今のところこの家は長男にと思っております。ですが、二世帯にするには土地がそこまでひろくない為難しそうです。その為敷地内にもう一軒も無理です。また長男が巣立つ頃この自宅はまだまだ住めそうですので建て直しはもったいないかなと思います。このような場合、この自宅は私達夫婦が住み長男には別に用意するのがいいのでしょうか。せっかく建てたのでいかしたいのですがいい案はありますでしょうか。このような場合自宅をどのようにしていく事がいいのでしょうか。誰が住むのか、その為に他の家族はどうするべきなのか、教えていただきたいです。

女性40代後半 am0513masevenさん 40代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/06/22

相続について

家族が亡くなったときに、いろいろと問題があるかと思いますが、一番厄介なのが相続かと思います。というもの、相続で家族が揉めたなどの話をよく聞きます。なので、なるべく問題なく相続ができればいいなと思っています。そんな中、どのような方法で相続をすれば、問題なく相続ができるのか、今から知っておきたいと思います。やはり会話が重要かと思います。相談をせず話を進めていくと、問題が発生するかと思います。

男性40代前半 roomoerさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答