ギャンブル好きの彼女と結婚

男性30代 やまやたさん 30代/男性 解決済み

彼女は浪費家で、ギャンブル(パチンコ)がとても好きです。私がやんわりとギャンブルを辞めて貯金をするように説得しても
「自分の稼いだお金だから自分の好きなように使う」
「結婚したらギャンブルを辞めて私にお金を管理してもらうから、大丈夫」といわれましたが、回数は少なくなりましたが結局、ギャンブルを辞めませんでした。
友人に話したら「そんな女やめろ」といわれましたが、もうちょっと説得してから考え直してみます。
何かいい方法ないですか?
ちなみに彼女は安定した仕事についている(美容師)ので、収入は少し少ないですがあります。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/06

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず結婚後に子供が生まれたら、教育費が22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。さらに、肝心の結婚費用や出産費用も必要ですし、子供部屋が必要になる頃には相応の住居も必要です。まずは基本として、今後の全体像を把握しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず仮に結婚して子供を2人ほど望む場合、上記の通り教育費と老後資金で少なくとも月21万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦が相応の努力を重ねて何とか達成できる金額といえます。達成できなければ、まだ見ぬ子供ともども共倒れしかねません。そもそも、仮に彼女さんが浪費を止められたとして、それだけで月21万円貯金は達成できそうですか?彼女さんが浪費を止められなかった分だけ、あなた様が月21万円貯金を達成できるだけの努力が必要になりますが、できそうですか?少しズレた回答ですが、彼女さんの前にまずあなた様が、彼女さんとの結婚の意味を正確に理解しましょう。

続けてお伝えします。一般的な浪費の原因は、「貯金の必要性が分からないから」ということが少なくありません。つまり、未来のことを知らない・考えていないのが原因の一つです。このため、それこそ2人でライフプランを作成してみるのも対策の一つといえます。また少し荒業ですが、シンプルに「浪費を直せないなら結婚できないから別れる」と言うのも一つの手です。上記の通り、どのみち浪費を直せなかったら共倒れしかねませんから、これも選択肢に入れるべきかもしれません。いずれにしても、先々を見据えれば浪費を直すのは出発点であり、それだけでは足りない可能性が高いです。まずあなた様自身も先々を見据えて、冷静に彼女さんとの今後を考えましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分にとって必要な支出はどんなもので何割くらいに抑えれば良いのか教えて欲しい

昨年離婚して今は一人暮らしをしています。コロナがいつ終息するかわからない今、収入に対しての削ってはいけない支出や浮いたお金の活用方法がいまいちわからないまま投資信託やNISAなどをしています。自分にとって必要な支出はどんなもので何割くらいに抑えれば良いのか教えて欲しいです。

女性40代前半 かず314さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後対策

現在の収入は月27万です。手取にすると22万です。現在契約社員なのでボーナスは年25万ほどです。正社員になるつもりはありません。現在貯金が50万半年前から毎月2万は積立NISAで積立しています。その他にも生活費などを引くと毎月3万くらいの黒字になり普通口座に入れています。今は一人暮らしで賃貸ですが親は持ち家です。他の兄弟はみんな嫁いだのでおそらくは自分が引き継ぐことになると思います。奨学金の支払いはあと10年続きます。契約社員なので退職金はありません。昇給は多少はあると思いますが大きくは増えていかないと思います。何かほかに老後のために資産運用したほうがいいでしょうか。毎月普通口座に入れている3万をうまく活用できないでしょうか。奨学金支払いを終えると月2,5万うきます。結婚予定はないのですが何か医療保険に入ったほうがいいですか。

男性30代後半 whhn26さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

漠然とした不安

将来何が起こるかわからないのでせめてお金だけは多く貯金したいと思っていますが、その具体的な方法が分かりません。例えば将来結婚をして子供が生まれて、養育費が必要となった場合馬鹿にならないほどのお金がかかりいくらお金を貯金してもいろいろな理由でなくなってしまう。なのでそんな中でもうまくお金を貯めることができる節約術みたいなものがあれば知りたいです。

男性20代前半 こっこあらさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

旦那にお金のことについてどう説明していくべきか

結婚して6年になり今現在第二子妊娠中です。元々私自身も仕事をしていたため結婚当初は旦那と私それぞれに収入があり、ある程度自由にしていました。しかし、妊活を目的に仕事を退職して以降、旦那の出費が非常に気になるようになりました。どちらかというと私は節制した生活を送り、子供のために貯蓄をしたいと考えますが、旦那は自身で働いて稼いだお金は自分の物、という考えが強く数十万もする時計や家電を急に買ってきたりします。以前、お祝いで親戚からもらったお金も【自分がお祝いでもらったもの】として、使ってしまったことがありました。私自身働きに行くことは何も苦ではないのですが、義両親も旦那も子供が小さいうち(小学校入学前)は外に出るべきではないとの考えが強いです。できれば旦那には今の生活費と収入から考える貯金可能額、これから子供にかかるであろう金額を説明してどうすべきか考えていきたいと思ってます。

女性30代後半 回覧さん 30代後半/女性 解決済み
細川 豪 鎌倉 一江 2名が回答