旦那にお金のことについてどう説明していくべきか

女性30代 回覧さん 30代/女性 解決済み

結婚して6年になり今現在第二子妊娠中です。元々私自身も仕事をしていたため結婚当初は旦那と私それぞれに収入があり、ある程度自由にしていました。しかし、妊活を目的に仕事を退職して以降、旦那の出費が非常に気になるようになりました。どちらかというと私は節制した生活を送り、子供のために貯蓄をしたいと考えますが、旦那は自身で働いて稼いだお金は自分の物、という考えが強く数十万もする時計や家電を急に買ってきたりします。以前、お祝いで親戚からもらったお金も【自分がお祝いでもらったもの】として、使ってしまったことがありました。私自身働きに行くことは何も苦ではないのですが、義両親も旦那も子供が小さいうち(小学校入学前)は外に出るべきではないとの考えが強いです。できれば旦那には今の生活費と収入から考える貯金可能額、これから子供にかかるであろう金額を説明してどうすべきか考えていきたいと思ってます。

2 名の専門家が回答しています

細川 豪 ホソカワ タケシ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/07/29

こんにちは。
ご心配ですね。

色々な方法を考えてみたいと、試してみたいと思います。
先ず夫婦二人で、将来像を描きだしてみて、こんな生活したい!
という希望や、〇〇年後に家建てたい、子供は県外の私立大学に行かせてあげたい。
など具体的にしていき、それを叶えるためにいくらかかるのか?
それをどうやって調達するのか?貯めるのか?
と解決方法を考える時間を取っていくという流れを試してみたいですね。

そうする時間そのものが先ずは大切だと感じます。

そのうえで、金額とか分からないし。となれば、FPに希望を伝えて
キャッシュフロー表を作ってもらい、実現可否を判断してもらうという流れかなと
思います。

それから実現させるには、何を諦めて何を優先するのかなど優先順位をつけていき
夫婦二人の共有思考になれば実現すると思います。
この時点で、やっぱり妻にも働いてもらわないと叶わないね。となるかもしれません。

繰り返しになりますが、技術や技能の前に
先ずは夫婦二人で将来を語り合う時間を作ることからがスタートではと感じました。

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/07/29

回覧さん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。

女性は、ライフイベントの変化で働き方と向き合う時間がおそらく男性よりも長いでしょう。
なので、お金の使い方に対しても変化に対しての対応が非常にスピーディです。

だからこそ、女性の働き方が変わる時やライフイベントに変化があった時だけでなく
日々、お金について話し合う時間を設けることが必要です。
「説明する」というと抵抗が発生する男性もいるかもしれないので、「家族のお金の使い方や働き方について相談する」という感じで話し合ってみたらいかがでしょうか。

夫婦は戸籍上では一心同体です。一般的に、家族になってからのお祝い、冠婚葬祭は家族のお金です。
子どもには、どのように育ってほしいのか、そのためにどんな環境が必要なのかをお互いの意見をすり合わせたうえで
それを実現させるためには、どんなマネー計画が最善なのかを是非話し合ってみましょう。

また、ライフプランシミュレーションをしてみるのもいいかもしれません。
このまま専業主婦の状態と、第2子が誕生して身体が落ち着いてから働き始めた時と
どの様に収支バランスが変化するのか、どんな状態が家族にとって最善なのかが見た目で分かります。
ネットで検索すると、無料でできるツールがありますのでよかったらご主人と一緒にシミュレーションをしてみてください。
ポイントは夫婦で一緒に考えながら行うことです。


参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

支出を抑える方法について

基本的には倹約家だと思っているのですが、ネット通販などでいろいろと買ってしまいます。妊娠を機に退職しましたが、退職前はそれなりの収入があり、ちょこちょこ物を買っても何の問題もありませんでした。退職後もそのクセが抜けず、子どもが産まれたばかりで仕事に復帰する予定もない今、漠然とした不安を抱えています。はじめての育児でわからないことだらけで、何か役立ちそうなグッズがあると買ってしまいそうになる衝動に駆られています。小さい子を連れてお出かけも難しいので、つい通販に手が伸びてしまいます。このクセを治したいです。

女性30代後半 にこさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供が大学を卒業です(あと1年)残金200万で生活可能ですか

子供が2人おり、1人は今年4月に社会人となりました。もう1人が、あと1年大学に通うことになります。母の病気でかかる医療費も加え、コロナ禍で収入がひっ迫し、苦しい状態です。あと1年(下の子供が卒業し、社会人になれば)たてば、何とかこれからの見通しができてきます。しかし、現金残が200万円しかありません。この200万円を使い切ると、手持ちがなくなり、苦しくなることは見えています。あと1年、どうやってお金を都合していけばよいかの方策をお教えいただければ有難いです。このまま現金を使いきってしまうのか、それとも借入して現金を残していくのがよいのかです。今、収入面と支出面のバランスを考え、削るところは削り、節約すべきところは節約しています。一番は母の病気入院がどの程度まで費用がかかるかが不明な点です。そして最悪死亡となれば、葬儀の費用も発生します。わずかながら、保険も加入していますが、実際のところ最低限費用がいくらかかるかも未知数です。できれば、そのあたりの不安も払拭でき、どのような方法が良いかご教示くだされば幸いです。

男性50代後半 まーちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

格安SIMの携帯に変えたいが、デメリットが知りたい

現在、大手キャリアの携帯を契約しています。自宅は無料のWi-Fiが使えますのでデータ通信も5GBと容量の少ない契約にしているのですが、それでも毎月1万2千~5千円ほどの料金がかかります。もうすぐ2年契約の縛りの期限が来ますので他のキャリアを検討していまして、ネットのCMなどで気になっている格安SIMの会社に乗り換えようかと検討しています。ただ、周囲に格安SIMの携帯やキャリアを実際に使っている人がおらず、実体験を聞くことができません。乗り換えれば、今の料金が3分の1ぐらいには押さえられそうなんですが、安いことでのデメリットがやはり気になります。電波が繋がりにくいのかもと思い調べてみたところ、大手キャリアの回線を使うとのこと。今のところ悪いところが見当たらないのですが、災害のときに全くつながらない、または大手キャリアのようなサービスが受けられないという心配もあります。メリットは広告などで目にしていますので、格安SIMのデメリットを教えていただければと思います。

女性40代前半 あんこさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

二台目の自家用車を購入したいけど、駐車場がなくて困ってます。

現在、自家用車を一台所有しています。しかし元々主人が持っていたマニュアル車のため、AT限定の免許しか持たない私は運転ができません。なので普段の買い物や用事はバスやタクシーを使用しています。たた子供が小さいため不便さを感じる毎日です。そこで自分用に二台目の車の購入を考えているのですが、駐車場が一台分しかなく近隣に月極駐車場を借りるしかありません。駐車場代はおよそ月一万円です。車は購入費だけでなく自動車保険や税金、車検など諸々の維持費がかかりますよね。駐車場代まで負担しても二台目を購入したほうがよいのか、不便さを我慢してこれまで通りバスやタクシーを利用したほうがよいのか迷っています。ちなみに車種は中古の軽自動車を検討しています。

女性40代前半 mamizoさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後にお金ってどれくらい必要?

今、仕事が不安定な状況で貯金できたり、出来なかったりであったりして貯金が目減りしていっている中で、老後って結局どれぐらいお金があれば、生活する上で問題ない額なんでしょうか?以前ある政治家が二千万必要とされていましたが、この二千万って何歳から何歳の事を言っているのでしょうか?実際今60代でも仕事をされている方も多くなっているので、月の収入がある程度ある人もいるわけですから、老後の蓄えって何歳からの部分がかなり不透明な気がします。

男性40代前半 迅さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 山本 昌義 2名が回答