結婚資金の貯め方について

女性30代 いこくんさん 30代/女性 解決済み

結婚資金の貯め方が分かりません。現在29歳で、33歳までには結婚したいと思っています。毎月少しずつ貯めることはできていますが結婚式を挙げるとなると数百万円単位でかかって来ると思います。昔から結婚式を挙げるのが夢ですし、実家も絶対結婚式はして欲しいという意向なのですが、今付き合っている人は結婚式は無駄だから挙げたくない、若しくは挙げても必要最小限でという考えです。
私もかなり浪費が多いためあまりわがままを言える立場ではないのですが、この場合には諦めて小さな結婚式にするか、または人を頼らず自分で結婚資金を貯めていくのがいいのでしょうか。
毎月できるだけ貯金をしていくにはまずどのような支出の見直しをするのがお勧めか教えていただければ嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/07/06

ご質問いただき、ありがとうございます。
いこくんさんは、結婚式についてどのくらいの規模の式を挙げようを考えていらっしゃるのでしょうか。まず、ここを知らないと、貯金の目標額がわからず、貯金が辛くなります。ですから、目標を立てましょう。
次に、だいたい3年くらいで達成するにはどのくらい貯める必要があるのか、そしてそれは可能なのかを知ることです。
そして、今後もこともあるので、収入の範囲内に支出を抑えることです。
そのためには、固定費と考えているものをすべて見直しましょう。たとえばスマートフォンの通信費。キャリアでないといけないことはありません。また、余計なサービスをすべて解約することも必要です。他には、生命保険の内容、電気やガス、外食なども見直しの対象です。
そして、コンビニに足しげく通い、ちょこちょこと買い物をしていませんか?それはやめて、まとめ買いしてそれを日々消費していく方向に、生活を変えていくことも必要です。

結婚式については、お相手の方との話し合いは必須ですね。譲れること・譲れないことを整理して話し合い、お互いが納得いく結果を出してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

まだまだ遊びたい盛りの年下嫁を養いながら少しずつ貯金する方法

我が家は30代の自分と20代の年下の嫁との二人暮らしです。二人とも子どもは考えていないので、今後も家族が増えることはありません。自分は車が趣味なのでそれなりにお金がかかりますが、車が必須の地方住まいなこともありふつうのことかと思います。趣味として出て行くお金もありますが、結婚したこともあり控え気味になりました。嫁はまだ20代前半と若く、金銭管理もゆるい自覚があるほどに心配なので、今のところの家計管理は完全に自分が担当しています。一人暮らしが長かった自分と、実家からほとんど出たことのない嫁とではやはり差が大きく…。まだ嫁は若いのでやりたいこと・欲しいものもそれなりにあり、自分はそのサポートをするのも役目なのですが、転職したばかりでまだまだ年収も伸びてこない中、生活はできても貯蓄までは手が回らない…のが現状です。この中でどうやって貯蓄をしていくかが今の課題で、来年・再来年となればできるようになっていくとはいえ、今からでも貯めていけるのであればしておきたいのが本音です。

男性30代前半 たなかさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 小松 康之 2名が回答

投資信託案件の選び方と株で儲ける仕組みの説明

月額配当の投資信託をしていますが、中々当初想定の金額に達しません。月額配当の投資信託は価格を取り崩して配当をだしているので結果的に儲からないと聞いたこともあります。やはり月額配当の投資信託では貯蓄は増えないのでしょうか。もし増えるとしたら、月額配当の投資信託に仕組みを教えて欲しいです。又、月額配当の投資信託でない案件で儲かる仕組みが理解できていません。こちらも教えて欲しいです。株での儲け方もわかりません。やはり株で儲けるには、日々株価を確認して頻度よく売買をしないと儲からないのでしょうか。配当や株主優待では、それほど儲かるとは思えません。基本的には、1回のアクションで積み上がっていく儲け方を知りたいのですが、もしそれが無理であれば、費用対効果(労働力に対して効果がある)がいいお金のため方をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

男性50代後半 KATSUさん 50代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ローン返済にも向け積み立てNISAなどの投資を始めるべきか

こんにちは、28歳女性です。1年前に結婚し、持ち家をフルローンで購入いたしました。夫婦二人のペアローン、固定金利にて約5500万になります。世帯年収は800〜900万、子どもはまだいません。今後子どもを持っても、フルタイムで勤務し続けたいと考えており、また無理のない範囲でローンを組みましたが、多額の奨学金返済(夫婦ともに合わせ1000万以上)があるため、生活に余裕はありません。慎ましく生活をし、微々たる貯金に毎月励んではいますが、このような状況で、すこしでも資産を増やし、ローン返済にも向け積み立てNISAなどの投資を始めるべきか迷っています。よろしくお願い致します。

女性30代前半 patocoさん 30代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

時間に余裕がある人間が浪費しない方法

30代半ばの結婚できない独身の男です。私は仕事が平日15:00~21:00とわりと短い時間であるため、午前中が暇になってしまい、ネットサーフィンをすることが多く、お金の浪費が激しいです。他のことをやろうと考えても、結局はネットサーフィンを楽しんでしまい、アマゾンや、楽天のセール品を買ってしまいます。必要ないものであろうと、セール品だと買ってしまい、一回きりという物も多く存在している状態です。毎月の給料とほぼトントンでお金を使用してしまうので、貯金はほとんどない状態です。貯金がない生活は不安だと思いながらも、どうしても浪費癖が治らないので、いい案があれば教えていただきたいと思い、ここにご相談させていただきます。

男性30代後半 luciokunさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答