相続税の計算と老後に関して

男性30代 電卓カタカタさん 30代/男性 解決済み

私の家族は平均して60歳前後で亡くなっている場合が多いです。時代の変化で医療が進み治療などは発達したと思いますが、やはり年齢のことが気になり、私の両親も60歳になり私の中でそろそろかなという気持ちがあります。
その中で相続の話になり、保険金や土地や建物をどのようにしてもらったほうが手元に多くの資金が残り、どのようにすることにより税金が安くなるか知りたいと思っております。現在はことに4歳になる子供もいてできる限り費用等は押さえたいと思っております。ネットで調べても難しい言葉で説明されていていまいち私自身がしっかりと考えられていないのが現状です。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/07/06

電卓カタカタ様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
相続のことは一般論があまり役立ちません。アドバイスとしては、信頼できる専門家に、何がわからないのか明らかにしてご相談されることをおすすめします。
 
その際に、相続する方のお気持ちの確認、相続する資産についての確認、相続される方の権利の確認をしておくことが大切です。
 
相続の問題は、部外者が入るとややこしくなりがちです。
 
そもそも税金がかからないかもしれませんし、税金がかかるような感じであれば専門家を入れることをおすすめします。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

後期高齢者の年齢を見据えての終活の在り方

年金生活者ですが、退職金を原資とした企業年金も受給しており、生活資金についての心配はありません。しかし、退職金を一括でもらわなかった事で預貯金が数百万円しかありません。そんな中で後期高齢者の年齢が近づいています。そこで、終活の必要性を考える様になりました。お墓は父親が建立し、両親が眠る墓があるので、心配はありません。万が一の時に、家族がバタバタしなくても良い様に、葬儀社の積み立て会員に加入しようかと思っています。葬儀社の謳い文句では、会員価格は色々な品が安くなるとなっていますが、本当に安くなるのでしょうか?また加入すると、そこの葬儀社で葬儀を営む事になり、縛りが発生しますね。積み立て会員を止めて、異なる葬儀社で葬儀を営んだ時に、積立金は返還されるものでしょうか?またそれ以外のデメリットとして考えられる点にはどんなものがあるでしょうか?

男性70代前半 R2GGさん 70代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

40歳独身が年金を受給する頃に自己資金はどれくらい必要?

・年収650万・年齢40歳・子供はいません。一時期、「老後に必要な2000万円」のお話が話題になりましたが、40歳独身の私が年金を受給する頃にはどれ位の自己資金が必要と予測されるでしょうか?残念ながら40歳で独身です。今後結婚するお相手は出庫内かなーとあきらめています。今の世代で2000万円必要と考えると、私が受給する頃には年金の額自体も下がっているでしょうし、そうなると2000万円では足りないと思っています。ただ、やみくもに足りないと漠然と考えているのですが、「じゃあ具体的にはいくらなんだろ?」と気になっています。将来の正確な事は今の時点では誰にも分らないとは思いますが、諸々の経費の上昇などをも踏まえてご教示いただけれますでしょうか。

男性40代前半 coolgreenさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の生活は持ち家と賃貸のどちらが良いか

現在借家に住んでいます。家賃は駐車場込み、共益費なしで、月45,000円です。持ち家の人を見ると、とてもうらやましいです。20代と30代の夫婦ですが、現在家を建てる余裕はありません。持ち家を希望する場合は、私も子育てが落ち着いたら働きたいと思っています。老後のことを考えると、無理をして家を建てる必要があるのかと悩んでいます。持ち家になると、リフォームや建て替えが必要になったり、修理代も自分たちで払うことになります。火災保険も高くなり、固定資産税も必要になります。介護が必要になり、老人ホームへ入居すると家は必要なくなります。賃貸で暮らしていくのと、持ち家では、老後の生活にどんな差が出てきますか。主人は年収500万円弱です。今の仕事に不満があり、転職したいという気持ちもあるようです。このままでは将来が不安です。

女性30代前半 ゆかりのごはんさん 30代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

年金捻出

今、正社員として働いて年金を納めていますが、自分が受給できる年齢になった際に幾ら年金が貰えるのか不安です。受給年齢の引き上げなどもニュースで良く目にするので、個人年金などにも申し込もうかと思っているのですが、手間や情報収集が面倒で手をつけていないのが現状です。老後資金として、貯蓄型の保険にも入っていますが、果たして自分が定年した後に、どれくらいの資金力が必要なのか、それを年金受給だけではどれくらい賄えるのか、それぞれのライフプランがあると思うので、一概には言えないとは思いますが大まかなデータなどを示しながら説明などしてもらえると助かります。また、iDeCoなども調べる中で、メリットの面が大きく出てくるのに対して、デメリットについて書かれていることが少ないので、本当にそんなにデメリットはないのかも教えてほしいポイントです。

男性30代前半 fgen0092さん 30代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後、安心して暮らすには果たしていくら必要なの?

老後にどのくらいの資金があれば生活していけるのか、具体的な金額を出す適切な方法がよくわかりません。申し込んでも承認されなかったので、医療保険にも加入していませんが、いくつかの持病もあり、このような状況を考えると、いくらお金があっても足らないような気がします。持病とも関連しますが、いつまでも自宅で生活できるとは考えられず、いずれ生活することになるかもしれない施設の見学にも行きましたが、費用を払える自信がありませんでした。見学したところは、最低限のことは自分でできることが条件とされ、要介護2になる可能性があると、別の施設を探さなければならないような施設でした。年齢を重ねていく中で何度も引っ越し作業をすることも考えられず、最期まで面倒を見てくれる施設となるともっと費用がかかってしまい、諦めています。お金の不安なく、老後の生活を送るために、今からでもできること、心がけておくことがあれば知りたいです。

女性60代前半 ut-heartful01さん 60代前半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答