子どもを保育園に預けてまで働いたほうがいいのか

女性30代 ぽんさん 30代/女性 解決済み

今現在仕事をしておらず、働きたい気持ちはあるが出産したばかりなのでまずは扶養範囲内くらいの収入くらいから稼ぎたいと思っているのですが、周りからは「それくらいの収入しかないのであればほとんど保育園代に消えてしまってなんのために働いているかわからなくなるよ」とよく言われます。でも夫の収入だけだったら夫の収入から保育園代を出さなければいけないのを、私が働けば夫の収入がそのまま残ると考えるのは間違っているのか悩んでいます。また今仕事をしていないので保育園に申し込みをしても通りづらいと思うのですが、保育園に入れないと仕事を探せないし仕事をしてないと保育園に入りづらいしどうすればいいのか悩んでいます。やはり保育園に入ることは難しいので収入が欲しければ今ある貯蓄の中から資産運用をしていったほうがいいのかどうか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/07/07

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

そもそも、保育園は、保育の必要性や緊急性の高い御家庭からの入園が優先されますが、仕事場への復帰だけではなく求職中でも申込は可能です。確かに、預け入れの費用は、認可保育園でも月額で4万円から6万円程度は必要となりますし、認可外保育園であれば、補助金もなく月額で7万円程度かかる施設もあります。従いまして、0歳児から保育園に入園させる目的を明確にしておかなければならないでしょう。

その点では、お友達が言われていることも理解できます。また、短時間のパート勤務で認可してもらえるかは、お住まいの自治体によって変わってきますが、実態としては空き待ちの状態が続いていますから、認可外保育園にお預けになられることをお考えになられた方が良いでしょう。

但し、パートとして勤務されることに回りの言葉を気にすることはありませんが、保育園費を支払っても働く目的は、仕事を継続するためや、生活を支えていくために就労する必要があるなどの理由があると思われます。

御相談者様が言われている、保育費をご主人様の収入から負担させることをリカバーさせるための理由は、少し目的が矛盾していると感じます。いくらかでも家計にプラスになる程度の収入でも良いのであればあえて否定はしませんが、扶養内で働くことの条件は、年収103万円以内となりますから、保育費を負担した場合の手残りは少額となる可能性があります。

反対に、フルタイム等で就労された場合には、手取り額の増加以外に老後受給する年金額に大きな影響があります。つまり、厚生年金の掛金は、企業との折半であることから、老後資金もプラスして貯蓄していることになります。

これを、パワーカップルと言われていますが、年金の受給額増加は、その分の老後資金を準備する必要がなく、且つお子様の教育費に掛ける資金を準備出来ます。従いまして、その分が家計費のゆとりになるため、生活としては負担感が伴いません。しかし、日中にお子様の面倒を見ることも出来ませんし、家事労働も出来ないことから、ご主人様の協力を得られない時には、ストレスがかかる可能性があります。

その点を十分に考慮されて、どちらかを選択すべきでしょう。また、保育園は、原則親が就労していることが条件ですから、保育時間中(11時間程度)はそれだけ就労することが可能となります。但し、お子様の健康状態の悪化や、子供同士のトラブル等、勤務中に呼び出されることもあるようですから、他の御相談者様からもご意見を頂きますが、お近くにご両親がお住まいでも、なかなか代行をお願いしずらいなどの問題もあるようです。

最後に、資産運用の件ですが、現状では余程の資金量によって運用するか、ハイリターン・ハイリスクの金融商品でない限り、就労以上の利殖を得ることは困難です。インターネットなどの情報を信用されて、迂闊な投資商法に騙されないように十分にご注意願います。

現在、国内の金融商品からの利回りは1.5%程度であり、海外での金融商品の投資で3.5%程度ですから、あまり大きな運用益をうたい文句とされている場合には、専門家などに事前にご相談なされることが大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大黒柱に万が一のことがあったら使える公的な制度は?

突然大黒柱の父が急死した場合に、残された遺族としては今後の生活費が困ります。その際にお金に関する悩みは深刻です。家族に特に一番の稼ぎ頭に万が一のことがあれば、遺族の今後の生活はかなり激変してしまいます。もしそうなった場合には何か公的な支援はあるのかをファイナンシャルプランナーに聞いてみたいです。それと公的資金を受けられるならば、どんな書類が必要なのかも聞ききたいです。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

余裕をもった家計のやりくりと保険加入について

夫と二人暮らし、子なしの会社員です。二人とも正社員で働いています。今は100年時代と言われていますし、余裕をもった家計のやりくりをしながら、保険加入、投資信託などをして老後に備えたいと思っています。私は医療保険に加入していますが、夫は必要ないと言って入るつもりがありません。今年事故に合い、これを機に入らない?と言ってもダメでした。また、家計は私の方が収入が多いにもかかわらず、夫のおこづかいが高いのも悩みです。そのため、赤字の時は私が補填しています。家計のやりくりをもっとやるべきなのですが出来ていません。子なし共働きなら貯蓄はしやすいはずなのでなんとか改善していきたいです。オススメな家計管理、節約、保険加入のアドバイスがあった、聞きたいです。

女性30代後半 ねこさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

夫が転職し収入が激減。妻としてできることは?

家族構成 夫婦2人と子供二人(1歳と4歳)昨年春に主人が、転職し収入が激減しました。前職では、年収500万程度だったのですが、昨年は入社したてということでボーナスがなかったので370万程でした。本来私のハンドメイドの収入が、20万ほどあるのですが、コロナの影響でこちらも収入激減で年6万円程度でした。住宅ローンや自動車ローン、奨学金などの支払いもあり、足りない分は貯金を取り崩しながら生活していました。車は、主人の通勤に必要で手放すことはできません。転職が、妊娠中だったこともあり、現在も子供が小さいので働くことは難しいかと思います。隙間時間で、クラウドワークスなどで収入を得ていますが、何れにしても少額なので足しにしかなりません。子供の、貯金には手を付けずにおいておきたいと思うのですが、収入を増やす方法や節約の方法など教えていただきたいです。

女性30代後半 kiyo.kさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

専業主婦で年金がちゃんと受け取れるか心配

専業主婦なので年金がちゃんと受け取れるか心配です。現在は妊娠中で夫の扶養に入っていますが、大学卒業後就職後すぐに結婚妊娠したため、社会人経験が少なく、年金や保険やローンなど、あらゆることに疎く、知識がありません。万が一、今後離婚したり死別することがあるとすれば、私が子供の面倒を見て老後まで普通の暮らしができるかがとても心配です。今現在の心配事としては、私がお小遣い制で月5万円受け取っているのですが、お金の使い方がよくないと夫に言われたことです。その中から食費やケータイ代を支払っており、無駄なものは買わずに買ったものをメモしているのに、予算の組み方が悪いだの言われショックを受けてしまいました。機会があれば専門家の方からチェックや指導を受けてみたいです。

女性20代後半 Graceユウさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

夫が自営業に転身。お金のやりくりについて悩んでいます

家計についての悩みです。現在夫は自営業で、私は子供が産まれたばかりなので専業主婦をしており働いていません。夫の稼ぎで生活をしているのですが、毎月の収支がいつもマイナスになってしまいます。正直理由は分かっているんです。夫は結婚直前に脱サラをし、自営業に転身しました。なので、自営業に必要な物ということで、仕事道具をたくさん買っています。もともと貯金の無い人だったので、働いた分の給与から捻出しているという状態です。毎月の固定経費を計算して、その他でなるべくお金を使わないように私も努力はしますが、「仕事で必要だから」と何万もする道具を買っています。必要なのは理解しているので、文句を言うつもりはなく、でも毎月の出費が多いので分割で買おうと提案するも、分割は手数料がかかるから駄目だ、の一点張りです。私なりに携帯を格安スマホにしたり、光熱費や食費を節約したりしています。生命保険も見直し少し安くしました。ですが、なかなかプラスになる月がありません。夫に内緒で少しお金の借り入れもしており、足りない分を補っていたのですが、それももう限度額に達しそうです。見直すべきところは見直したつもりなのですが、これ以上見直せるところがあれば教えてほしいです。

女性30代前半 sktbさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答