2021/07/08

私が終活を始め、母にもそれとなく勧めているものの喧嘩になってしまう

女性40代 サチコさん 40代/女性 解決済み

私は、高齢の母親と二人で暮らしています。
父は、若くして亡くなりました。兄弟は離れて暮らしています。
私も中年となり終活を始めることにしました。銀行口座を整理したり、断捨離もし、デジタル遺産をノートに書き記すなどをしています。
母親は、自分が亡くなった後の事を考えてはいるのでしょうが、他人の家の子供達が葬儀や手続きに戸惑ったりしていると「親が教えてないからだ」と言うのですが母も同じなんです。財産についても、加入している保険についても教えてもらえません。
話すのが嫌なら、何かノートに書き残して欲しいと話しエンディングノートの提案もしましたが「そんなの必要ない」の一点張りです。では、私ではなく長男に話しておいて欲しいと言っても「あいつには理解できない」と結局何度話合っても喧嘩腰になるだけです。
スムーズに相続などの手続きができるようにはどうしたら良いのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/07/11

ご質問いただき、ありがとうございます。
おそらく、お母様はご自身の死後のことは何も考えていないし、考えたくないのだと思います。確かに、自分が死んだあとどうなろうと、自分はもう関係ないですからね。
でも、残される方はたまったものではありませんね。
とにかく、相続財産がどれだけあるのかを知らなければ、手続きは始まりませんから、これを聞き出さないといけません。

私は、まずお母様に、今後万が一お母様が認知症になったら、お金を一切引き出せなくなるので、お母様の介護をスムーズにできるようにするために、家族の者でも引き出せる手続きをしたい旨話すことから始めようと思います。そこで、預金情報を知ることができます。
次に、雑談の中で少しずつ財産について聞いてみてはいかがでしょうか。てがかりが得られたら、自分で調査し、リスト化することです。
まとめる気のない人に面と向かって言っても、かえって意固地になるだけです。雑談から情報を引っ張り出すのが一番いいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/22

実家の相続について不安にならずに済む方法

私には絶縁しているのですが、実父母と弟がいます。父や母は常々、「相続金なんか当てにするな」と言ってきているので私達子供に相続出来るほどのお金は残していないとは思われます。それだけならば、良かったのですが問題は父母が会社を経営しているという点です。会社は具体的な金額は分かりませんが、借金を抱えているようです。また、会社の土地も担保に入れているようなのですが1つ所有しています。持ち家もあるのですが、弟が連帯保証人になっているため私は関与する可能性は低いと考えられるのですが、問題は会社の借金と土地です。遠方に住んでいる事もあり、私自身に経済能力が皆無であるため父の死後に会社の借金と土地の件を押し付けられたくありません。絶対に相続はしたくないのですが、実際にその時が来た時にどのように立ち回ればよいのでしょうか。

女性30代前半 うさぎちゃんさん 30代前半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/04/12

妻と自分の介護について

人生80年ではなく、90年、100年となっている状況で、身体が元気なうちは、仕事もし、自分たちだけで生活していくことを考えています。しかし、身体が動かなくなってきたときの介護を懸念しています。子供は2人いますが、その時にどこに住んで、どんな仕事をして、どんな家族構成かわからない中で、子供に介護してもらう前提で考えたくないと思っています。そのため、介護が必要になる最後の3~5年を施設で過ごすとしたら、どのくらいのお金を確保しておく必要があるでしょうか?また、妻の家系はアルツハイマーの症状が出やすいです。私一人では、介護が難しい場合、早めに施設に入れる必要があるかもしれません。こういった場合、どのような施設があり、いくらくらいの必要がかかるものでしょうか?

男性50代前半 tera0001さん 50代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/05/27

親の介護に備えるための方法を教えてください

20代の主婦です。現在は30代の公務員の夫の扶養に入り、夫婦2人で暮らしています。相談したいのは、親の介護に必要なお金の用意の方法についてです。私の両親は50代、主人の両親は60代で、現在は持病はあるものの全員元気で仕事をしています。私たち夫婦は2人とも一人っ子で他にきょうだいがいないため、仮に両親が介護が必要になった場合、私たち夫婦が介護や介護費用を負担しなければならない状況になると思います。夫の両親にどれだけ貯蓄があるかは分かりませんが、私の両親はほとんど貯蓄がないため、私の両親に介護が必要になれば私たち夫婦がある程度の費用を負担する必要が生じるはずです。そこで、以下の2点について伺いたいです。1. 私たち夫婦が、両親の介護に備えて何かしておけることは何か(貯蓄の方法や保険、親と話し合っておくべきことなど)2. 私の親に、老後の生活に備えてしてもらうべきことは何か

女性30代前半 紫乃さん 30代前半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/07/02

土地と家を相続するにあたって、そこには住む気はないのでそれを何に変えたらよいのか知りたい。

義理の両親の家は都市部の一等地にあります。昔そこで商売をしていたのでそれなりの広さがあります。ですが、そこに建っている家は100年近くの古家です。修繕をしてまでそこにはすむきはありません。夫は一人っ子なので義理両親からそこを引き継ぐことになると思うのですが、本家ということもあり年末年始、お盆には毎度50人以上の親戚が今も集まります。今のところ義理両親も健在ですし私たち夫婦はノータッチですが、仮にいなくなった時にこの本家のことで親戚たちがいろいろと言ってきそうです。というのも義理父は長男ではないからです。三男でしかも長女もいます。本家を継いでいるのは義理父ですが、立場上長男ではないということでもめたりするのでしょうか。いろいろと考えて不安になります。

女性40代後半 ひまわりさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 舘野 光広 2名が回答
2021/03/09

相続に関してどうしたらいいか分からない。

相続が発生してからでは遅いと思うので、解消したいと思うのですが事が起きてからどのように対応していけばいいのかがわかりません。亡くなった場合、家族の銀行口座はどこと取引があるのか全く分かりませんし、銀行の窓口に行って教えてもらえるのかが分かりません。生まれてから亡くなるまで同じ地域であれば取引先の金融機関はある程度搾れると思いますが、遠距離の転居を繰り返していてどのように対応していいのかが分かりません。また、銀行口座があったとして、亡くなった人の口座から生活費等でお金を出すことはできるのでしょうか。相続の問題は複雑だと聞くのですが、どのようにすると家族間の関係性が崩れることなく円滑に進められるのかがしりたいです。

女性30代前半 isd3さん 30代前半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答