収入を増やす以外で資金を準備するにはどのような策がある?

女性30代 ayaram0217さん 30代/女性 解決済み

30代の子供一人と夫と暮らしている主婦です。
現在扶養内で子供を保育園に預けず在宅で働いています。

子供を構えないことも多いのでなるべくであれば働く時間は少ないのが希望です。
しかし今の収入だとギリギリ赤字にならないレベルです。
少しでもプラスになることをしたいので、NISAやiDeCoをしてみたいと思いつつ図書館で本を借りてもなかなか難しく。
赤字を補うのがやっとな今は、そのような資産について勉強する時間があるなら仕事をして収入を得たいと思ってしまい中々前に進めません。
現状維持でやっとです。
そのような心身ともに余裕のない私のような人は、どのような対策をするのが良いのでしょうか。
保険に関しては何度も見直して最近落ち着きました。
家計費は以前FPさんに見ていただき「かなり頑張っていますね」と言っていただけたので現状維持かなと思います。
収入を増やす以外に何か策があればお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/11

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文を読みますと保険に関しても見直しをされ、
家計も頑張っておられるということですね。
そうであれば、今は割り切っていく時期だということが言えるかと思います。

相談者様はきちんとした真面目な性格の方であると思いますので、
現在思うように貯金ができないことについてストレスを感じて
おられるのだと思いますが、
人生の間には何度か貯金ができない時期というものがあります。
それがわかっていればその間はできるだけ支出を抑えられて
赤字にならなければOKと割り切ることが必要です。

お子さんはいずれ大きくなられますので、
そうなりましたら相談者様も外でお仕事をされ、
収入も増えると思いますので貯金もできるようになります。

現在は在宅でお仕事をされているとのことですが、
そうであればそのお仕事の勉強をなさるということも
1つの方法ではないかと考えます。
将来に向けて勉強されておかれることで
お子さんの手が離れたときに実になるということも考えられます。

まずはできるだけ赤字を出さない家計を作ること、
将来に向けての準備をしておかれることをアドバイスさせて
いただきます。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株主優待を受けたくて株式投資をはじめてもいいですか

株式投資を始めようかと考えています。理由は株主優待を受けたいからです。株主優待には、商品を安く買える、サービスを安く利用できる、商品をプレゼントしてくれるなど、いろいろなものがあります。たとえば、普段買い物するお店で株主優待を利用して安く購入することができれば、生活費を節約することができます。そして、配当金をもらえれば得をします。いいことばかりのような気がします。しかし、株式投資は難しいと聞いたことがあります。株主優待を利用したいことが理由で株式投資をはじめてもよいものなのでしょうか。投資をするなら、それなりの利益を出したいです。初心者でも株式投資ができるのなら、どういった株を選んだらいいのかも教えて欲しいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

どのように資産運用をすればよいのか

おそらくファイナンシャルプランナーさんに手っ取り早いお金の稼ぎ方を聞いても明確な答えはないという答えが返ってきそうなので、自分で稼いだお金をどのように資産運用していくかについてお聞きしたいと思います。現在株式では米国株式のS&P500が一番人気でこれまでもずっと上昇を続けてきたと思うのですが、今回のコロナ騒動でこれから株価は下がる可能性はどれくらいだとお考えですか?株価がどうなるかは誰にもわからないということを前提としたうえで意見を頂けたらと思います。

男性20代前半 oilさん 20代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

住宅ローンの繰り上げ返済はやっておくべき?

3000万円の住宅ローンを35年で借りました。両親から相続したお金が500万円ありますが、今すぐに繰り上げ返済するべきかどうか悩んでいます。住宅ローン控除が13年あり、ローンの利子は10年固定なので、今ある500万円を原資にして10年後まで米国のインデックス投資などで少しでも預金を増やせばさらに前倒ししてローンを返済できると思います。一方で、この10年間で株価が下がってしまっては500万円が半分になってしまったりして、余計に家計を圧迫してしまうかも知れません。それでは元も子も無くなってしまいます。また、毎年100万円くらいは貯金できていると思うので、500万円は銀行預金にしておいて、毎年の貯金を投資に回すのも良いかと思っています。この場合、最初の原資が少ないので、増える額が少ないのがネックです。私のやり方について、FPさんはどう思われますか?

男性30代後半 hiroshi3113さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

投資のみで生活可能か?

年収が約450万円で毎年50~60万円ほど貯金をしています。それとは別に副業でクラウドソーシング系やアンケートモニターで5万円ほど稼いでいます。生活は身の丈に合った支出をしているのでそんなに苦しくないのですが、副業だけで会社員を辞めて暮らせるだけ稼ぎたいと考えます。そこで投資信託があることを気づきました。種類としてバランス型の投資信託や不動産投資信託に興味を持っています。バランス型は先進国や新興国の国債と株式をバランスよく持ち、安定がある分、稼ぎが少ないことをある著書で確認してます。不動産投資信託は一人で不動産を持つのではなく、不特定多数の方がある不動産に投資をして収入を得ていくため、稼ぎが少ないと確認してます。他にもいろいろ商品があるようですが、難し用語が多く、どれだけリスクがあるのか分かりません。生活していくだけの稼ぎを得る投資信託はどういったものがあるのか知りたいです。

男性40代前半 route357daisukiさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後資金は、株式で資産運用すれば貯められる

59歳 熊本県在住 男性昨年度健康上の理由で退職をしました。約2700万の退職金をいただきました。現在は健康状態もよく、週3回程度バイトをしています。息子二人は就職をし、自立しています。妻は学校に勤務しています。私は妻の扶養となっています。老後2000万円問題あり、また、実際、仕事を辞めてみると生活費等でお金がかかることが分かりました。そこで、退職前から少しずつ株に関することを勉強しています。独学では失敗することは目に見えているので、3か月投資スクールで学ばせていただきました。ただ、投資スクールの先生曰く「3年間ぐらいは相場に学ぶという姿勢で、大金を株に使わないようにと」アドバイスをいただきました。現在100万円の資金で8か月株の売り買いをして、1万円ほどの損出がある現状です。まだ、空売りはしていません。そこで質問ですが(3つあります)、1.株で90%ぐらいの人は負けるという話をききました。それは本当でしょうか?。2.空売りは怖いので敬遠している状態ですが、やはり最終的には空売りをしたほうがよいでしょうか?3.株以外にもよい資産運用があればアドバイスをいただければと思います。

男性60代前半 taka3663さん 60代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答