余計なものを買わずに貯金できるようになりたい

女性20代 mtpさん 20代/女性 解決済み

お金を貯めるのが苦手で、給料が出てもすぐ使い込んでしまって悩んでいます。主にスマホゲームの課金や雑貨を買ったりなどですぐにお金が消えていきます。
昔から我慢弱い性格で、ほしいと思ったものはすぐに買ってしまう癖があります。特に雑貨はかわいいものを集めるのが趣味というのもあり、別の種類をすでに持っているものを再度買ったり、使うかわからないものですらかわいいからという理由で余計に買ってしまいます。
大学生の頃は買い物をすることで満足感を得ていましたが、もう社会人になり、これではだめだ!と考えるようになりました。友人におすすめされた家計簿をつけてみたり、一ヶ月の貯金額を決めて下ろさないなど努力しましたが、「自分で稼いだお金だし使っても大丈夫」と誘惑に負けどれも長続きせず結局諦めてしまっています。
余計なものを買わずに出費を抑え、貯金できるようになりたいのですが、なにか良い方法などはありますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/07/13

mtp様、ご質問ありがとうございます

どうしてもお金を使ってしまうという方もおられますね。

是非、今のうちから体質改善で、貯蓄体質になるように頑張ってみて下さい。

その中で、今は貯蓄額を決められて普段使う口座で貯められていたのでしょうか。もし出来るのであれば強制貯蓄という考え方で、直ぐに出せない様な金融商品などで管理するようにされてみて下さい。

あまりお勧めはしませんが、保険の貯蓄性のあるものも強制貯蓄となると思います。

毎月、定期的に口座から引き落とされて、貯蓄が出来るようなものが良いですね。

今、政府も貯蓄から投資へという個人の資産形成を後押しています。積立では毎月少額からでも投資することも可能ですし、長い目で見ると今後の資産形成にも繋がりますね。

今の世の中は、少額でも少しずつ消費出来るようなものが多くなっていて、ついつい使いすぎてしまうという状況になってきていると思います。

是非、まずは少額からでも良いので、強制貯蓄を行ってみて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用に興味があるけど、何から始めればいい?

こんにちは。正社員として働きはじめて7年になりますが、貯金もろくにしないまま30代に入り、今後や老後のことを考えると不安になってきました。そろそろお給料の一部を投資に回して行こうと思っているのですが、株式投資やNISA、個人向け国債など種類がさまざまで、何から始めればいいのかわかりません。今は自分で本を読んだりネットで検索してみたり、Youtubeで投資に関する情報を集めたりしている段階です。しかし、人によって言うことや勧めるものも様々なので、正直自分にはどの投資方法があっているのかわかりません。そして、本当に投資が必要なのかもわからなくなってきてしまいました。30代女性、初心者が始めやすい方法を教えていただけると嬉しいです。

女性30代後半 waga_mさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

保険料が高いのでお金が貯まらない

現在民間の保険に入っています。厳密に言うと母方の姉が働いている会社の保険です。母は「社会保険だけではなく、民間の保険も入っていれば後々何かあったときのために、助かるよ」とのことで、加入する運びとなりました。毎年2月に20万程支払うことになるのですが、手取り17~8万くらいですので、年に一回とはいえ20万は正直痛い支払い額です。解約しようにも母方の姉の会社の契約なのでどうにも解約しづらい状況になっています。(本当に私のためを思っての保険なのか、はたまたただ単にノルマのお手伝いをさせられただけなのか疑問符が付くところではあります)毎年毎年、2月になると出費のことで頭を悩ませている今日この頃です。何かアドバイスが頂ければ幸いです。

男性40代前半 けいぺぺさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

収入が少なくても確実に得になるお金の貯め方

収入が少なくても確実に得になるお金の貯め方を知りたいです。今はどうする事もしないままで、口座に入れてあります。でもそれも、楽天銀行の口座などの貯蓄するのにメリットがあるような口座でもなく、普通に給料振込口座の地方銀行の口座にそのままいれているだけですので、なんだか損をしているような気分になってきます。とはいえ、いつ子供の事や親の子となどで急な出費があるかもしれないと思うと、引き出せなくなる貯蓄のしかたは怖くてできません。保険商品で貯蓄する方法なら、貸し付けも受けられるしと思うのですが、保険商品はもうかんぽ生命の学資と養老にはいっています。この先子供の成長に伴い、頭からすっぽり抜けているこまごました必要経費なども、いったいどのくらい見て置けばいいのか不安です。今月も、来月小学校で自転車教室があるから持って行かないといけないけど、今の自転車は幼稚園の時のだから小さくて恥ずかしい…と言われてしまい、それもそうだなと自転車を購入する予定なのですが、こういう2~3万円程度の物でも、私には痛いのです。少しづつ貯めてはいますが、2~3万円はとても大きい出費に感じます。でも子供の為には、子供に恥ずかしい思いや、他の子はみんな持っているのに自分だけない…という、その昔自分が感じたような貧しさを感じさせたくないのです。

女性40代前半 maroniさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

理想的なお金の貯め方について

お金を貯蓄する際にどのような形でお金を貯めていけば良いのか非常に気になっております。利回りが良い銀行口座等を是非教えて頂きたいと思います。安定して貯蓄するには、国の機関が望ましいと思いますが、例えば郵便貯金等につきましては、利率的にどうなのかな?と思える部分がありますので、例えば年率1%等の非常に良い利回りで預け入れできる銀行があるのか?と言う点についても気になっております。また、もし、銀行機関が破綻してしまった場合、貯金したお金は全額帰ってくるのか?と言う点につきましても、非常に気になっております。貯金の運用方法につきましても、例えばゆうちょ銀行であれば、定期の預入で少し利回りがよくなったりすることがありますが、それは他の金融機関でも同様でしょうか?

女性40代前半 chisaponさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

将来の暮らしに不安があります。今からでも少しずつ貯蓄をしていきたいと思っています。どのような方法が取り組みやすいのかお教え頂きたいです。

将来の暮らしに不安があります。自分が退職した際に年金がもらえるのだろうかという心配があります。一時期、老後に2000万円は必要という話があったため心配になっています。今は大きな病気もなく生活できていますが、もし自分や家族が病気になったらどうしようと考えたりします。保険に入って入っていますが、ふと不安になることがあります。心配や不安を少しでも解消するため、今からでも少しずつ貯蓄をしていきたいと思っています。どのような方法をすると貯蓄しやすいのか。どのようなことであれば取り組みやすいのかお教え頂きたいです。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 ロンさん 40代後半/男性 解決済み
細川 豪 1名が回答