2021/07/12

金利が安いうちに住宅ローンを繰り上げするべきか?

女性30代 maricocoさん 30代/女性 解決済み

昨年度マンションを購入し、現在ローンを返済中です。ローン契約時に、契約から5年以内は金利が低いと言われたので繰上げ返済を考えています。ただ、繰上げ返済をすると住宅ローン減税の控除額が減ってしまい、トータルでは損をするのでは無いかと思っています。金利が安いうちに繰り上げ返済すべきか、それとも控除期間が終わった後に繰上げ返済をすべきかお聞きしたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 保険全般
40代後半    男性

全国

2021/07/13

「金利が安いうちに繰り上げ返済すべき」も、「控除期間が終わった後に繰上げ返済をすべき」も、いずれも正しくないと考えます。

そこだけを見ても、「トータル」の判断はできません。

目先の損得に目を奪われず、もっと長い時間軸をもって、「トータル」に考えていきましょう。

まず、個人の方の住宅ローンほど、長期にわたって低金利で借りることのできる方法はないことをご理解ください。

「契約から5年以内は金利が低い」と言われたとのことですが、5年を過ぎて多少上がっても、それでも低いことに変わりはありません。

当初5年間が低すぎるだけです。

ご相談者さまは、まだお若いようです。

ご質問の記載内容だけでは詳しい状況はわかりかねますが、子育て期間はこれからも長く続くのではありませんか?

子どもさんがいらっしゃらないにしても、暮らしていくには予期せぬさまざまな費用がかかるはずです。

そのためにも、当面は一定の現金を手元に残しておかれることが望ましいと考えます。

例えば、仮に早く返済してしまって手元資金が少なくなり、将来子どもさんのための教育ローンを利用せざるを得なくなったとしても、住宅ローンほどの好条件で組むことは絶対にできません。

住宅ローンの利息分は、将来資金ショートしないための必要なコストだと考えるべきです。

また、繰り上げ返済をしないことによって手元に残った現金を一部でも投資に回した場合、例えば1%で調達した資金を5%で運用できると考えれば、単純計算で4%分が儲かるとも言えるでしょう。

早く繰り上げ返済すれば、その分は確実に1%のリターンが得られるとも言えますが、投資のリターンには劣ります。

そう考えると、住宅ローン控除分は、確かに額面だけをみると小さくないように思えますが、何千万円という大きな買い物からすれば、たった1%ほどのオマケ程度に過ぎないとも言えそうです。

ローン控除の期間にこだわって繰り上げ返済に迷うことは、明らかに本末転倒です。

繰り上げ返済を急がず、当面は手元に現金を残しておくことこそ、私は「トータル」で考えると最も合理的ではないかと考えます。

なお、住宅ローンは長期に及びますので、金利の突然の上昇リスクに備えるためにも、基本的には全期間固定金利で組むべきです。

もし変動金利等で組まれているなら、早めに全期間固定金利にしておかれることをお勧めいたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

妊娠発覚。2つある保険は1つにまとめるべきですか?

最近、妊娠がわかり、保険をどうしようか迷っています。独身時代に2つの保険に入り、結婚後も働いていた事もあり、そのままにしていました。今後、仕事は辞める予定で、収入が減るので、見直しを考えています。2つの会社の保険に加入していますが、1つの会社にまとめた方が良いですか?

女性30代後半 921asmさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

保険は必要?

私は20代会社員です。現在、特に保険には加入しておりません。先日、ふとしたことで友人と保険に加入しているかという話になり、加入しといた方が絶対に良いと言われました。保険は良いとは思うのですが、私は現在、貯蓄を1番優先に考えております。保険はどうしても元金が保障されないものが多いと思います。そのため、こちらが損を被ってしまうこともあるかと思います。なので、ファイナンシャルプランナーというプロの方にお金を貯蓄したいという考えの元で保険に加入するべきなのか、もしくは必要ないのか、もし、加入すべきならば、いつから加入しておくと得なのか(若いうちの方が将来的に得になるのか)など、専門的な知識が欲しいと思い、相談させていただきました。

女性20代後半 kuru123_cwさん 20代後半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答
2021/04/02

自転車に関する保険

最近は様々な都道府県で自転車に対する保険が義務化されてきたというのがあるわけですがいまいちにどの程度のラインまで保証してくれる自転車保険が良いのかというのを迷っています。今のところ罰則はないですがそれでもジムではありますので何かしら加入しておかなければとは思っているのですがそもそもどこがやっている保険がよいのか、といったことも含めてどうしようかなと思っているのですが、どんなことを見て、そしてどんなところで加入するべきであるのか、というのを知りたいと思っています。また、平均的にどのくらいのコストがかかるものであるのか、またコスト削減に何かできることはないのか、ということもあったら教えてください。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

第一子を迎えるにあたって

30代専業主婦(夫は公務員)です。現在加入している保険は、夫の収入保障保険と、夫婦の7代疾病に関する医療保険です。もうじき第一子を出産予定なのですが、保険の見直しが必要なのかどうか考えています。(数年以内に第二子も考えています。)一般的に子供が産まれたら、保険の見直しは必要なものなのでしょうか。また、見直しをする場合、具体的にはどういった保険が必要になる場合が多いのでしょうか。そして、どのくらいの費用がかかるものでしょうか。今後子供に関する出費も増えていくだろう中で、できれば保険料の負担を可能な範囲で少なくした中で、最低限のリスクヘッジができたらと考えています。宜しくお願い致します。

女性30代後半 majooさん 30代後半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答
2021/04/02

貯蓄型保険と掛け捨て保険

夫も私も、生命保険と医療保険に加入しています。CMではさかんに「掛け捨てではありません!」と宣伝しているものがありますが、逆に保険特集を斜め読みすると「貯蓄型保険はやめなさい!」など書かれています。結局我が家は、どっちのタイプの保険にも入っているのですが、なんとなくすすめられるまま入ったという感じです。貯蓄型保険のほうは、60歳からまとまった金額が入ってくるようになっているので、内容としてはまぁまぁ納得しているのですが…。貯蓄型、掛け捨てのメリットデメリットをもう一度しっかり教えていただきたいのと、それぞれむいている保険内容、そして掛け捨ての目安の金額などが知りたいです。夫婦ともに30代の共働き、こどもは3歳です。

女性40代前半 march_oさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答