マイホームの買い時について

30代夫婦、未就学児が二人いる世帯です。
私は専業主婦で仕事をしておらず、また、夫は転勤のある仕事をしています。
また、夫と私の実家は遠方で、現在社宅に住んでいます。
子どもが大きくなった時に転校をさせたくない気持ちから、マイホームの購入を迷い始めました。
しかし、社宅があるので、現在の家賃はとても安く、マイホームを購入した時の方が月々の支払いは増えると思います。また、子どもが小学生になるまでにはもう少し時間があるため、まだいいかな?とも思います。
夫の年齢が上がると住宅ローンが借りにくくなったりすることもあるようですし、早めがいいのか、まだ大丈夫なのか、マイホームの買い時が分かりません。
マイホームの買い時の判断基準などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。