マイホーム資金をためるのに一番いい方法は?

男性40代 miyajun1130さん 40代/男性 解決済み

現在そろそろマイホームを・・・と考えている者です。(44歳・会社員)
家族は妻(42歳)、長女(19歳・大学生)、次女(12歳・小学6年生)の4人家族です。
今は3LDKの賃貸アパートに住んでいます。
そろそろマイホームを持ちたいと思っておりますが、まとまったお金が無く、頭金程度は貯めたいと思っていますが、なかなか貯まらない状態です。
現在の世帯収入は約400万円ほどです。
私が住んでいる地方はかなりの田舎なので、そこまでこだわらなければ1,000万円台前半でそこそこの一戸建てやマンションを買うことできます。
もし1,200円の物件を購入する場合、初期費用はどれぐらい用意すればよいでしょうか?
また住宅ローンはどのように選べがよいでしょうか?
プロの視点でアドバイスいただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
マイホームを購入するにあたっての、資金計画ですね。
一般的に、住宅ローンの総額は、年収の5倍以内に抑えるべきといわれます。また住宅ローンの年間支払い金額は年収の2割以下がいいともいわれます。
1200万円の物件とすると、年収からみて十分ローンが組めると思います。頭金ですが、なくても計算上はローンは組めますが、ある程度は求められると思います。
また収入の見込みや、お住まいの地域によっても、条件は異なります。
住宅ローンの中身について、まずは金利ですが、低いに越したことはありません。また固定金利と自由金利があります。今は歴史的低金利なので自由金利が魅力ですが、この状況がいつまで続くかはわかりません。心配であれば、固定金利をおすすめします。
期間もあまり35年など長く設定しますと、退職後の支払いがたいへんになります。生活に負担にならない程度に、早めに返済されるほうがいいでしょう。目安としては、年間ローン返済額が現在の年間家賃総額+α程度でしょうか。ただし購入時は、税金や手数料、購入後は税金・維持管理費等がかかりますので、注意ください。
そのあたりは、物件販売会社や金融機関に相談してみてください。具体的にシミュレーションをしてもらえば、イメージが湧くと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供が進学するまでに住まいを決めたい

結婚後から現在まで、ずっと賃貸暮らしです。義両親が「年齢的に管理が大変になるから」という理由で、実家を引き払おうと考えているようです。それを聞いた主人が「じゃあ自分達が住めば、家賃もローンも払わなくていいじゃないか」と言うのです。確かにその通りなのですが、手続きや準備で忙しくなるのと、今住んでいる地域に不満がありません。自宅から双方の実家は近からず遠からずで、程よい距離感で生活しています。周囲の生活環境も整っており、育児もしやすい地域です。自由度が高くいざという時に引っ越しやすいのは、賃貸のメリットでもあります。ローンがないとはいえ、修繕費のかかる義実家に引っ越すのもどうなのかなと、気が引けてしまいます。子供は未就学児ですが、進学するまでには住まいを決めるべきなのかなと思っています。これからも賃貸暮らしだと思っていたので、予想外の展開に戸惑っています。義両親に同居の意思はなく急ぎませんが、早めに引っ越して少しでも子供の教育資金等に充てた方が良いのでしょうか。

女性30代前半 おーまつさん 30代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

今後の貯蓄はいくらくらい必要?

現在2歳の娘が一人います。私は30代後半主人は40代半ばの会社員です。結婚と同時に私の実家のある栃木県に引っ越しをしてきました。私は二人姉妹の次女で、主人は三人兄弟の長男です。姉は転勤族の義兄と結婚し、今も日本国内を転々としています。私の主人は長男ですがあまり縛りのない家庭なので、結婚と同時に転職して私の実家のある県にそろって移り住んできましたが、その県は私にとっては育った県ではありません。東京育ちの私はその土地にどうしてもなじめず、なにより主人が長年調理を仕事にしているのにも関わらず今になって体力的にきついと感じると話し始めました。年齢的に転職がさすがに厳しいし、(本社に空きさえあればですが)異動を願い出てもおそらく通る状況です。実家に週末娘を預かってもらい、私はバイトに出たりパソコンで在宅のお仕事を現在しております。先々のことを二人で相談した結果、いずれ主人は本社勤務を願い出て、育児の手伝いをしてもらったので私の両親の自宅そばの今の家を借りたまま東京と栃木の二重生活を目指すことにしました。晩産婚の割に貯蓄を最近ようやく始められたばかりで、そんなに大した貯蓄が現時点ではありません。両親を看取ったら私たちが両親の家を譲り受けることになっています。そして可能ならもう一人子供が欲しいと考えています。そうなった場合に必要となる貯蓄は果たしていくらくらいになるのだろうか、と考えています。自身でいくらくらいか試算をしようとは思っていますがやはり専門家の意見が一番知りたいなと思います。

女性40代前半 azumaさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

年収700万円。私立中学の学費やマンション購入資金はどう用意すべき?

私の子供は現在、公立小学校に通っています。住んでいる家は、賃貸マンションです。妻は専業主婦です。今後、自分の人生にリスクヘッジをかけつつ生きていきたいと思っています。そして、今後の方針としては分譲マンションを買いたいと考えており、学業優秀な子供は私立の中学校に進学させてやりたいと考えています。年収700万円の私としては、どのような金額基準で私立中学の学費や購入マンション価格を考えたら、良いでしょうか?

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

マイホームは資産?リスク?FPさんの意見が聞きたいです

これからの時代、マイホームを持つというのはリスクなのかどうかファイナンシャルプランナーからの見解を聞いてみたいです。今日本は急速に人口が減ってきていますので、それに伴って空き家問題もあります。マイホームを持っても仮に売ろうとした時に売れないというリスクもあります。また、毎年のように台風の被害もあります。そして地震もいつやってくるか分かりません。そうなった場合にこれからマイホームを購入するというのはある意味博打に近いような気がします。それならば、賃貸物件を選んだ方が良いのかと思います。現在マイホームを購入するか悩んでいるので、ぜひともファイナンシャルプランーからの意見を聞きたいです。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

住まいについて

現在、実家を出てアパート暮らしをしています。実家には祖父、父が住んでおり、アパートには自分と妻、子供の3人で暮らしています。実家の父からはアパートを出て実家で暮らしたら?と言われていますが、妻はアパートでずっと暮らしたいと言っております。家賃は6万円程度であり、水道や光熱費等含めると9万円程度となり、実家で一緒に暮らした方が家計には優しいと思っています。つきましては、このままアパート暮らしを続けた方が良いのか?それとも子供がもう少し大きくなったら実家へ入った方が良いのか家計の件も含めアドバイス頂きたいと思います。実家は築30年となっており、もし実家に入ったらゆくゆくは私の世代で建て替えも検討しています。そのような補足情報も含めご助言よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答