奨学金の返済について

女性30代 まりもさん 30代/女性 解決済み

交際中の彼と結婚の話が出ています。私は地方の出身で、兄弟は3人。通学できる範囲に大学はなかったため、必然的にみな一人暮らしでの大学生活となり、奨学金を借りていました。もともとは、教育費は親が払うものだからということで、名義は子供でも返済は親がするとのことでしたが、事情が変わり、自分で払っています。またまだ支払いが残っていますが、最近、友人が、奨学金を借りるような家庭の人とは結婚したくない。借りる人も、借りさせる親もありえない、というようなことを言っているのを聞きました。都市部で育ち、自宅から通える場所にいくつも大学がある人には、奨学金という選択肢はないようです。ネットでは、結婚するなら返済が終わってから、という話もよく耳にします。奨学金を返済が残ったままの結婚は、そんなにあり得ないことなのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/07/15

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず、今や大学生の3人に1人が奨学金を利用している時代です。教育ローンも含めると、今や半数超の世帯が利用していますから、自然と奨学金などが残ったまま結婚する方も普通に多いといえます。また、確かに奨学金の利用者は地方ほど高く、都会ほど低い傾向にあるものの、利用率最下位の東京でも28.5%、およそ3.5人に1人は利用しているのが実情です。その友人の意見は、「たんにマウントを取りたいだけ」かと思われます。ただし、奨学金のことを隠して結婚するのは相手からすると「あり得ないこと」と取られがちです。しっかり奨学金のことを打ち明け、そのうえで結婚に同意してもらうよう心がけましょう。

少し別角度で、お伝えします。まず未来のお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するなら一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。仮に結婚して子供を2人ほど望めば、少なくとも月23万円ほど貯金が必要です。これに上乗せで奨学金の返済が必要になりますから、少し大変なのは確かかもしれません。しかし元々、返済額を大幅に上回る貯金が必要なのですから、特に気にすることもないといえます。結婚後は返済のため、未来のために、夫婦共働きでがんばっていきましょう。

少し補足させて頂きます。共働きでも月23万円貯金や返済が厳しい場合は、「副業」を始めるのも一つの手です。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、ひとまず返済金にはなるかと思われます。また老後資金については、「資産運用」で備えるのもおすすめです。多少リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。こうすれば、貯金との差額を返済に充てることも可能です。いずれにしても、奨学金はどうとでも対処が可能であり、他の部分が大切といえます。返済を含めた結婚後のライフプランを夫婦で話し合い、安心して結婚へと歩を進めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ禍での育児ストレスの発散方法は?

外で遊ぶのが大好きな男の子2人を育てている専業主婦です。長い時は平気で三時間公園で遊ぶこともあります。今でこそ少し落ち着いてきて家でも遊ぶようになってきましたが、おもちゃで遊ぶかテレビを見るかYouTubeを見るかが主なのでこれで良いのかなと思ってしまいます。コロナ禍でなければ、室内にある大型遊具がある所や児童施設などに連れて行っていたのですが。テレビやスマホは目にも悪いので長い時間見せないように声かけしています。ですがあとちょっとあとちょっとで結局長い時間見てしまっているのが現状です。ずっと家にいる日が続き、ストレスも溜まってきているのか兄弟喧嘩も絶えません。正直私も思うように家事が進まなかったりでストレスが溜まってきています。金銭的にも余裕が無いので、ネットショッピングで発散というわけにも行かず頭を抱えております。育児中は自由が効かないのでどう発散して行ったら良いものかご相談させて頂きたいです。

女性30代後半 ハロルドさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ジュニアNISAのメリット・デメリット

私ども夫婦は、今年第一子が生まれたばかりです。現在、子どもの将来の教育費について検討中です。夫は子どものジュニアNISAの口座を作りたいと言っています。夫の定期預金が先日満期になったので、その分を息子のために運用にまわしたいとの考えのようです。しかし、NISAは元本割れする可能性もあると聞きますし、コロナ禍で経済の今後の様子が不透明なので、私は少し心配しています。私は産前まで働いていた仕事を辞めたばかりで、現在は在宅でフリーランスの仕事をしています。しかし、家事育児の片手間なので、お小遣いを稼ぐ程度の収入しかないため、夫の収入と貯金が頼りです。そうした経緯から、少しでも資金が減ってしまう可能性があるジュニアNISAを利用することに抵抗があります。そうは言っても、近年中にジュニアNISAはできなくなってしまいますし、やらなければ後になって「やっておけばよかった」と思うのではないかとも考えてしまいます。そもそもジュニアNISAについての理解が難しく感じています。ぜひ、ジュニアNISAのメリットとデメリットを教えてください。

女性30代前半 URU_825さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

いくつ習い事した方がいいのか?

自分の子供3人いるのですが、3人とも習い事を1つずつしています。一番上は「ピアノ」、真ん中の子は「サッカー」、一番下は「スイミング」と習い事はバラバラです。しかし、近所の子供たちの習い事を嫁伝いに聞くと、1人の子供に対して「3つほど習い事をさせている」ところが多く、うちの子供みたいに家でダラダラしていたり、平日に外で遊んだりしている子供が少ないです。だからと言って、習い事を増やすのも、自分の年収から考えると家計的にはキツいです。そこでFPさんに質問です。習い事はお金がかかるものですが、3人子供にとってどれだけ重要なものなのでしょうか?あと、年収350万円で子供3人育てている家庭では、習い事にかけるお金はどれくらいが理想なのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子育てに必要な資金計画

出産を機に、私は退職をして現在専業主婦です。旦那の稼ぎで3人で生活できていますが、家を購入して今まで以上にお金がかかるようになりました。二人目もそろそろ検討したいのですが、お金が心配でなかなか踏み切れません。子供には将来困らないよう、学資保険をかけています。それ以外での貯金は、お祝いなどでいただいたお金をそのまま使わずにとっているのですが、それだけでは不安がります。これから先、どれくらいの資金がかかるのか不安です。私が退職した時に退職金が出たのですが、奨学金の返済や、日用品や服などを購入したため、そろそろ底をつきそうです。今後、働くことを検討しています。どれくらいの稼ぎが二人であれば、将来不安なく生活ができるのかを相談したいです。また、生活費にかけているお金が、現在で多いのか少ないのかを聞きたいです。

女性30代前半 kahθkθさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今後の自分のライフプラン

結婚して、出産を機に仕事を辞め現在3児の子育て中です。現在はまだこどもたちが小さく手がかかるうえ、毎日育児で手一杯という状況ですが、ある程度大きくなったらこのまま専業主婦を続けるのではなく、家計のためにもまた仕事を始めたいと思っています。しかしながら、私自身特に資格等を保有しているわけでもないので、仕事を辞めてから10年近く経過した段階でどんなことができるのか、不安もありますし、そもそもどういった形で仕事を探していくのが効率的なのかということもよくわかっていません。なので、仕事を辞めてからのブランクがある専業主婦が新たに仕事を始めるにあたっての心得や求職の進め方についてくわしく知りたいと思っています。

女性30代後半 sayakyameさん 30代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答