結婚式で両家がいくら負担するか揉めている件

女性30代 はなさん 30代/女性 解決済み

結婚式をする時、一般的に両家が金額を負担し合うものなのではないかと思います。しかし、家よりも彼の実家の方が金銭的には余裕がなく、私たちが求めるものでは彼の実家にとって負担になるようです。また、彼のご両親は少しケチなところがあり、できるだけお金を出したくないし意識を示しており、そうなれば私の実家ばかりが負担しなければいけなくなります。私たちにもある程度の貯金はありますが、貯金をすべて使ってまで結婚式を挙げるのには抵抗があり、私の両親は快く負担すると言ってくれています。彼の両親とうちの両親が負担できる金額が違う場合、一体どのように対応したらよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/15

ご質問の件について、質問者様がおっしゃる通り、結婚式をする時、両家が同額を負担し合うことでもめることはないと考えることができます。

ただ、今回の質問者様の場合、そのようにするのが難しいと考えられるものの、質問者様の両親は「快く負担すると言ってくれている」のであれば、その恩義を素直に受け入れるべきなのではないでしょうか?

親としては、子供のめでたい結婚に対してお金を出したいと考える人も多いでしょうし、今回の結婚で受けた親の恩義は、後で返すのを考えることでよろしいのではないかと思います。

ちなみに、ここで言う「親に返す恩義」というのは、お金で返すといったことではなく、たとえば、孫の顔を見せてあげること、親の老後生活で困ったことがあったら助けてあげることは、わかりやすい例としてあげられるでしょう。

結婚式の費用を両家が折半しなければならないといった固執した考えを持つのではなく、双方が納得してもめないことが望ましいことを踏まえますと、仮に、質問者様の両親が負担するお金が多くなったとしても、それで解決できるのであれば、そうするべきだと考えます。

なお、現在では、結婚式の費用をブライダルローンといった形で借入することもできるのですが、これからお金が入り用になりますし、両家いずれも経済的に余裕がないわけではないことを踏まえますと、ブライダルローンの活用は避ける方が無難そうです。

最後に、子を持つ親の立場(回答者)としましては、我が子のめでたい結婚にお金を出せるのであれば、快くお金を出したいと思いますし、相手方が少なく出したとしても気にしない親も多いと思います。

なぜならば、我が子の結婚でありますから、お金よりも大切なものがあるからです。

それは、恩着せがましく子供に直接話すことはありませんが、子供の立場としては、親の気持ちや恩義の意味をご理解いただき、親の老後や介護など、逆に困った時は助けてあげる「お互い様」の気持ちを持つことがとても大切だと思います。

おそらく、年を重ねた親としては、子供がしっかりとした人として育ったことに安堵すると思いますし、少なくとも回答者はそのように感じるだろうと思っています。(回答者は、まだまだ先のことですが)

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

若手社員が無理せず貯蓄できる方法を教えてください

将来のためのお金を貯めたいと思いますが、なかなか貯蓄に回すお金が作れません。私は昨年度の新入社員で、正社員として月給25万円弱で働いています。周囲や平均と比べても安すぎるわけではない給料なのに、なぜかお金がたまりません。週末遊びにいくことはありますが、趣味や遊興費に使う額は高い月でも30000円以下です。外食をすることも殆どなく、毎日自炊をしているので食費もさほどありません。一体どうすればお金がたまるのでしょうか。ちなみに現在月5万円の貯金をしており、ボーナス含めて年間100万円ほどの貯金があります。しかし、就職活動で約100万円を3か月で使い切った経験があり、通帳にこれっぽっちの額しかたまっていないと不安感がぬぐえません。

女性20代後半 ねねさん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

貯蓄に関する悩み相談

貯蓄についての悩みがあります。普段から貯蓄が出来ないため、老後のお金が無く不安になっています。老後のために必要なお金を貯めておかなくてはならないのですが、お金が溜まっていないのが大きな悩みとなっています。収入が少ないのもありますが、貯金をしていく癖を付けていきたく何か良い方法が有れば教えて欲しいと思っています。また、お金を貯めるための節約方法についても、アドバイスが欲しいです。固定の支出や生活費の中で無駄を省いていけば、貯蓄に回していけると思うのですが、何から節約をしていけば良いか判断が付きません。効率の良い節約方法、貯金が出来るようになる方法などをアドバイスしていただきたいです。お金が溜まっていかない現状を変えていきたいです。

女性60代前半 reideoro107さん 60代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

専業主婦でもiDeCoやNISAはやったほうがいい?

幼稚園の4歳の子供を持つ専業主婦です。主人がイデコもNISAもやっていて、利益がでているので、私も興味を持ちました。今後、子供の教育費もかさんできますし、子供が独立したら自分たちの老後資金も必要になってきます。たぶん自分たちが年金を受け取る頃には、今受け取っている人よりも、ずっと少なくなっているんだろうなと不安もあります。専業主婦でも何か資産運用をして、お金を増やすことができればいいなと思うのですが、収入のない専業主婦がやってメリットがあるのかな?とも思います。今後、子供が小学生になったら働くことも考えているので、働いてから始めた方がよいのかな、とも思います。専業主婦でもNISAやイデコを利用するメリットがあるのか、働き始めてからの方がタイミングが良いのか教えていただきたいです。

女性30代後半 kanaflowerさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

初めて就職した会社がトラウマで正社員として働けない

お金の貯金の仕方について悩んでいます。今私は、21歳で2020年の4月に新入社員として病院に就職しましたが、個人的にとても苦痛な仕事と、人間関係、上下関係が最悪で我慢できず、半年もしないうちに退職しました。今は、アルバイトを始めたところです。月6万円ほどの収入です。実家暮らしかつ、あまり無駄遣いはしないほうだと思っているのですが、お金がたまりません。正社員で転職することも考えたのですが、初めて就職した会社が、あまりにも苦痛だったので、少しトラウマになってしまって、なかなか正社員で働こうという気になりません。お金がたまったら上京して、役者になるという幼いころから、心の中で憧れ続けた自分の夢を叶えたいです。こんなわがままな私が、お金を貯めるにはまずは何をしたらいいのでしょうか。

女性20代前半 ららくらさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

主人の収入に対してのお小遣い

現在、専業主婦をしているのですが、主人の収入が低いので、主人の実家に同居させてもらってます。主人が稼いでくるお給料を私が使うのが気が引けるので、私はお小遣いはなしで、旦那のお小遣いを月3万渡しています。主人の給料は月22万程で奨学金に3万、義母に2万、毎月返済しています。実家には家賃と食費で4.5万円渡していて、後は子供がもうずぐ産まれるので貯金にまわしています。ですが、主人の浪費癖が結婚してからもなかなか治らず、お小遣い以上の浪費をします。飲みに行く、服をネットで買う、払い込みは請求書が後からくるようになっていて、請求書が届く頃にはお小遣いがなく、貯金から出すといったかたちです。私も妊娠して働けなく、貯蓄も少ないので、これ以上お金を使いたくありません。いっそこと主人のお小遣いは減らしてしまおうかとも思っているのですが、どっちにしても浪費は変わらないんじゃないかと思っています。どうしたら、お小遣いの範囲内で買い物とかをすましてもらえるでしょうか。または、お小遣いを増やしたらいいんでしょうか。

女性30代後半 まっすんさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答