2021/07/14

教育費の工面について

男性50代 政治さん 50代/男性 解決済み

一般的な家庭の教育費の工面について教えてください。埼玉県に住む50代の男性です。妻は専業主婦をしております。子供が二人おり一人は私立の薬学部、もう一人は私立の看護学部に進学しています。二人の教育費だけで年間約400万円かかり、さらに交通費や洋服代などを加えると大変な額になり家計を圧迫し始めました。さらに私の親が老人ホームに入っております。老人ホームの費用も親の年金だけで賄えないので、私の収入から支払っております。これでは私たちの老後の資金が貯められず、この先が不安です。先日、奨学金を取得している薬学性が40%いるとのニュースも聞いたことがあります。子供に奨学金を借りるようい促す方がいいのでしょうか。それとも自分の老後を犠牲にしたほうがいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 その他
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/07/16

難しい問題ですね。

新型コロナの影響や老後2000万円問題で社会の価値観が変わりつつあります。人生における支出の優先順位は、住宅・教育・老後の順でした。しかし、最近では老後・教育・住宅の順に変化しています。老後2000万円問題で脚光を浴びたこともありますが、長生きリスク(死ねないリスク)もあります。仮に60歳でリタイアしたとします。俗にいう老後は30~40年になります。就職してから退職するまでとほぼ同じ長さです。この分の資産の基礎部分を現役世代中に用意しなければなりません。
つまり、自分の老後を犠牲にすることはできない、そうしたことにより子供に長い期間負担をかけることにもなりかねません。

学生支援機構が行った「平成30年度学生生活調査」によると、大学生(昼間部)で奨学金を受給している学生は47.5%、半数近くの学生が奨学金を受けていることになります。20~40年前と違い、奨学金は特別なことではありません。米国では奨学金を得るために勉学に励む学生も多いと聞きます。日本も同様になるかはわかりませんが、この傾向は続くと思います。また、子供に4年間の苦労をかけても、老後に4年以上にわたって苦労をかけるより良いのではないかとも思います。

但し、奨学金の利用を促す前に子供と十分に話し合って、相互で理解・納得する必要はあります。奨学金は名前こそ「学びを勧める」となっていますが、借金であることに変わりはありません。必要以上に借りることや返済のことも考慮するなど計画的な利用が必須となります。その点を含めて、よく話し合ってください。

余談になりますが、バイトなどを通じて大学費用を自身で賄わせることも一つの方法です。私の周囲では知り合いの大学生は何らかのバイトをしています(実際、私もスポットでバイトを頼むことがあります)。それにより人脈や見聞を広げることができているようです。授業などに支障をきたすようでは困りますが、できる範囲内で行うことも良いかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/06

大学時代に借りた奨学金の返済

大学時代に学費のために借りた奨学金をまだ返済し続けています。金利は低く抑えられているので長いこと借りていましたが、そろそろ一括返済をしても良いと思いました。ただし、新型コロナウイルスの影響によって会社の売上がしだいに減ってきていますので、今は一括返済せずに毎月少額ずつ返済していく方が今後万が一に備えた場合には良いのかと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、奨学金は一括返済すべきなのかどうかをお教え頂きたく思います。残りの返済額があと50万円ほど残っています。今後の不測の事態に備えて現金は残しておいた方が良いのでしょうか?それとも一括返済してしまった方が今後のことを考えると良いのでしょうか?

男性40代前半 ひーろさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/27

夫が定年になるときに息子はまだ高校二年生。教育費や老後資金をどのように準備すべきでしょうか

夫が定年を迎えるとき、一人息子は、まだ高校2年生です。息子は、大学への進学を希望しているので、教育資金として学資保険を利用していますが、それだけでは足りそうもありません。また、息子の世話にならないためにも、私たち夫婦の老後資金の準備もしなければならないし、今の家は賃貸なので、家の購入も視野に入れているため、いったいどこから手をつければいいのか非常に困っています。少しでも家計の足しにするために、私がパートに出られれば良いのですが、あいにく身体が弱いため、私は働きに出ることができてません。毎年医療費控除を申請しているほどですので、医療費もバカになりません。夫の会社は、定年以降の採用には消極的なようでして、60才で収入が途絶えてしまいそうです。いったいどうしたら良いでしょうか?

女性50代前半 トナカイさん 50代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/06/22

税金(主に住民税)についての相談。

今年の3月末で仕事を辞めてしまい、今は在宅ワークを中心に副業しかしていません。それで収入が激減したのですが、住民税や府民税等を請求された場合支払いが出来るのかどうかが不安です。そして今は収入は副業やネットで商品を売ったりしたお金だけなのですが、源泉徴収等の申請が必要かどうかと確定申告に行く必要があるのかどうかも知りたいです。収入自体は月にクラウドソーシングサイトからの収入が1万円以下ですが、企業との契約も何件かしています。ネットでの売買は今の所月2万程度ですが、今後も収入は増える可能性があります。今は府民税や住民税を請求された場合の対処法が知りたいです。また今の現状を踏まえて何かアドバイス等があれば、併せてお願いしたいです。

男性30代後半 シンジさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/02

携帯電話会社の解約時期について。

現在はあるキャリア携帯電話会社で私と子ども2人の契約をしています。しかし3人で毎月2万円以上の携帯電話の支払いをするのはとても大変であるため、格安スマホの利用も検討しています。しかしながら契約時期がそれぞれ違い、また違約金に関する問題もあるために一体どのタイミングで携帯電話会社を変更したらいいかどうかわかりません。すでに格安スマホを利用している身内からは、携帯電話料金が非常に安くなってとても助かっているという口コミも得ています。今後のことを考慮すると今すぐにでも会社を乗り換えた方がいいのかもしれませんが、実際により違約金を出さないようにするためにはどの時期に乗り換えるのが適しているのでしょうか。ちなみに私と上の子どもの契約時期は今から5年半前、下の子の契約時期は約1年前となっていて、私と上の子の携帯機種はそれぞれ不調となったため、3か月ほど前に新しいものに機種変更をしています。

女性40代前半 ゆうさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/05/06

貯金が全くありません。やっぱり自己破産するしかありませんか?

とにかく、貯蓄がありません。相談してもおそらく方法は自己破産くらいかと思われます。原因は大きな住宅ローンを組んで家を建てたこと。こうなることは分かっていながら突っ走る主人を誰も止めることはできませんでした。子どもたちが次々と進学するので、更なる貯蓄が必要と思っていたところ、家を建てることを決めたので私もパートに出ました。ですが、ローン開始後2年で主人は仕事をやめてしまいました。収入は激減。あらゆる生命保険の積立は解約し、退職金も貯金も使い果たしました。それから子ども3人の進学。私もダブルワークをしておりますが、常に自転車操業状態です。結局、子どもたちはめいっぱい奨学金を借りて進学、貯蓄がないため学費は教育ローン。家は売ってもおそらく残債が残ります。家を売れば、確かに今よりは楽かもしれませんが、結局貸家に住んだら家賃も発生するので、同じかとも思います。あと2年で子どもがすべて学校を卒業するので、とにかく元気で働くしかないと思っておりますが、こんな状況でも自己破産以外に救われる方法はありますか?

女性50代前半 rosmarinus1024さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答