2021/07/14

親の介護に困らない方法

女性30代 nakamotoさん 30代/女性 解決済み

私の両親、主人の両親共に遠方に住んでいます。将来、4人もの介護は出来ないので施設でお世話になると思います。その場合、両親の貯金や保険だけで済めば良いですが、どのくらいの費用がいるのか分かりません。大きな病気や怪我の場合でお金が必要になってくる場合も心配しています。どのように両親と話し合い、お金を貯めるなり保険に加入するなりしなければならないか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 相続・介護
60代後半    男性

東京都

2021/07/15

まずは、介護費用についてみていきましましょう。
生命保険文化センターの介護経験者を対象に調査したデータによりますと、1人当たりの介護費用は約500万円です。なお、この金額は、在宅や施設の介護を含めた金額です。

その内訳は、
月7.8万円(公的介護保険を利用した自己負担額=年収により1割~3割)×約4年7ヵ月(平均介護期間)+69万円(一時的な費用、バリアフリーに対応した住宅改修、介護ベットの購入など)=合計約494万円です。

ただし、介護期間4年7ヵ月はあくまで平均です。この調査では、介護期間が、1年未満13.8%、10年以上14.5%とバラツキがあります。いつまで続くかわからないのが介護ですが、少なくとも平均とされる1人500万円ぐらいは準備をしておくべきでしょう。

同様に在宅介護は、月平均4.6万円、施設介護は、月平均11.8万円の数値となっています。
(在宅介護の場合)月4.6万円×約4年7ヶ月+69万円=合計約320万円
(施設介護の場合)月11.8万円×約4年7ヶ月=約合計640万円が平均値となります。

また、施設介護の場合は、
・特別養護老人ホーム
<介護レベル:中度~重度 入居一時金:0円 月額費用目安:約9万~13万円程度>
・サービス付き高齢者向け住宅
<介護レベル:自立~中程度 入居一時金:敷金程度 月額費用:約12万~20万円程度>
・介護付き有料老人ホーム
<介護レベル:自立~重度 入居一時金:0円~数千万円 月額費用目安:約16万~29万円程度>
となっています。

ちなみに、介護付き有料老人ホーム入居にした場合、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」のデータによりますと、平均月額22万4000円かかっています。入居一時金を除いて、1人あたり、月22.6万円×約4年7ヶ月=約合計1221万円かかることになります。
なお、施設のレベル、一時金の有無、介護のレベル、地域によってかなり差がありますので、注意が必要です。

なお、もしも親の介護が必要になったら、お金のことだけを考えますと、なるべく長い間自宅で過ごし(在宅介護)、在宅での介護が難しくなったら施設に入るのがいいでしょう。
なぜならば、年金だけで民間の介護付き有料老人ホームの月額利用料を賄うのは難しい場合がほとんどだからです。不足分は、貯蓄で取り崩すことになりますが、これからの時代は、100歳以上の長生きは珍しくなく、貯えが底をつく恐れがあります。

なお、もしも施設に入らざるを得なくなった場合は、親自身の年金や資産状況を把握し、その範囲内で入れる施設を探すことです。
また、子ども自身の年金や預貯金で介護費用を補てんすることは、自らの老後を危険にさらす可能性もあります。「親の介護費用は親の資産で賄う」ことを基本としましょう。

次に、1人当たりの治療費の目安は、厚労省の調査によりますと、65歳~89歳までの医療費負担額の合計で、約200万円です。前述の1人当たりの介護費用約500万円とあわせ合計700万円を準備しておくと良いでしょう。

また、民間の介護保険ですが、コスパが悪いです。損する可能性すらある民間の介護保険にお金を払い続けるのなら、月々払う保険料を貯蓄に回し、備えておく方が良いでしょう。

また、親が元気なうちは、親がもっている資産を聞き出すことは難しいかもしれませんが、時期がきたら、親自身の年金額や資産状況を把握しましょう。親の介護費用は親の資産で賄ってもらいましょう。そのためには、日頃のコミュニケーションが大事になってきます。最終的には、親に対し「まだ元気なうちに、今後(介護、医療)のことも踏まえ、親の資産を把握した方が安心できる」ということを、きちんと説明すれば、親は必ずわかってくれるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

地方在住の両親の相続について

現在私は家族と都内在住です。両親は地方で暮らし、父は会社経営をしております。現在父も70歳を超えてそろそろ引退を考えているようです。小さいころから会社と仕事に関しては母も私も口出しは許されずにおりましたので、相続に関しては漠然とした不安を抱えています。私には兄がおり、兄も父の会社で働いています。おそらく父の引退後は兄が会社を引き継いでいく流れになると思います。会社に関して私は現在株を保有している状態です。それから、自宅、資産についても心配しています。両親が建てた自宅に兄夫婦および子供も一緒に住んでいます。田舎ですので土地も大きいです。実は母が万が一のことがあった際に、私が不利になるだろうということを心配して、数年前から贈与税のかからない範囲で毎年私に100万円の送金をしてくれています。相続、贈与について勉強不足なのですが、この送金についても心配しています。実際の相続の手続きの際にどのような影響があるのか知りたいです。

女性40代後半 Toko39さん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

親の介護にかかるお金について

わたしは親の介護にかかるお金について知っておきたいです。親は高齢出産で、わたしと両親の年齢差は40歳以上離れています。現在わたしは19歳なのですが、親はもう60歳を超えています、親はまだまだ働くと言っていますが、体力の低下などさまざまな理由でいつ働けなくなるかわからないので、将来親の介護が必要になった時どれくらいのお金が必要なのか教えていただきたいです。自分の将来について考えた時、結婚し子育て真っ最中に介護もしなければならないというようなことになってもいいように、介護にかかるさまざまなお金の計算をしておきたいです。事前に計画を立てざっくりでも把握することで、ライフプランを作り効率のよいお金の運用をしていけるようなお話をお聞きしたいです。

男性20代前半 fukurou9さん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/09/27

自分の仕事と親の介護の関係について

自分は現在安定した収入を持つサラリーマンとして日々活躍しています。自分の倍以上歳をとった親がいて、近年は足腰が悪くなり、判断能力も落ちている状態になっています。介護、あるいは介助なしに生活するのが困難となる日もそう遠くないと今から予想しています。自分には他に兄弟がなく、妻もいないので、親に何かあれば自分が介護を行うことを考えています。そうなると、会社員との両立は難しいと考えます。現在の話ですと、近場の施設に空きはないといいます。自分が退職して介護に専念する日々を送るしかないと仮定すると、その際には何か保険金のようなものが降りたりするのでしょうか。自分のミスで退職に追い込まれたわけではなく、家庭の都合での退職となった場合、退職金の満額はないにせよ、それまで務めた分会社から何かお金をもらえたりするのでしょうか。また、役所などで、こういう境遇の者に対する助成金のようなものが出るのでしょうか。安心して退職出来る約束がないと不安になります。こういったことに関するルールを教えてほしいです。

男性30代前半 おおはしさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/05/06

親の介護にかかるお金はどうしたらよいのか

3人家族で主人のみ働いています。子どもはこの春中学1年生になります。私たち夫婦の両親が高齢になり何年か前には大きな病気も患いました。両親は私たちの自宅とは車で1時間半ほどの距離に夫婦二人で暮らしています。その際は両親の家に通うことがとても増え交通費や世話にかかるお金などやはり出費が多かったです。幸い大病を患ったものの今は二人ともに健康で暮らしていますがこれから先のことが心配です。親は自分たちの事は自分たちでやるからと言ってはいますがこの先親にかかってくるお金をどうしたらよいものか考えています。親の介護、世話のための貯金を改めてしておくべきなのでしょうか。今は親のための貯金はしていません。教育費、自分たちの老後、生活防衛費、税金用などの貯金でいっぱいいっぱいです。貯金の配分なども知りたいです。

女性50代前半 rie2310さん 50代前半/女性 解決済み
鎌滝 雅彦 1名が回答
2021/03/09

介護のサポートを受けられますか

私の親はまだまだ元気に働いていますが、もうすぐ定年を迎えます。仕事をやめてしまうと、とたんに元気がなくなったり、物忘れが出て来るようになる人がいると聞いたことがあります。今は元気でもこれからどうなるのかわかりません。もしも親が介護が必要になっても、私一人では介護をできる自信がありません。子どもが介護をできない場合、市や県などからサポートを受けることができるのでしょうか。サポートを受けられるとしたら、どこで相談したらよいのですか。介護は費用が気になるのですが、認知症になった場合、認知症の進行度にもよるとは思いますが、いくらくらい必要なのでしょうか。介護についてまったくわからないので、どのようなことをして行けばよいのか教えてください。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答