投資のやり方など基本的な知識を得たい

男性50代 0704Seijiさん 50代/男性 解決済み

将来のための資金の充足を目的に投資を始めた所です。従来より普通預金、定期預金、外貨預金、少しの株式投資は続けています。今後は銀行での貯金はやめて基本的には投資信託をメインに株を含めて積極的に運用をしていきたいと考えています。
私と同様に、なかなか初動を起こせずに躊躇している人もたくさんいると思いますが、その理由は最初に始めるべき事は何か?(まず最初の運用先は銀行が良いのか、証券会社か?などの基本的な事、最低限で必要な知識は何か?などの知識がない事による不安の払拭が出来ていません。基本的な事を学べるツールの有無は?また自身の考えや予算に適した用品選択のコツなどを教えてもらえると有り難いです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/17

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

運用先はどこが良いのかという問いに対しましては
「ネット証券」をお勧めいたします。

銀行の窓口で「投資信託」を購入しますと
「販売手数料」という手数料が発生します。
例えば100万円で「投資信託」を購入されると
3万円の手数料が発生するもしくは3万円の手数料が差し引かれ
97万円の元本になってしまいます。


このように「投資信託」を運用なさる場合、
まず考えていただきたいのは「コスト」の面です。
「投資信託」には必ずかかる「信託報酬」というコストがあります。
「信託報酬」は「投資信託」を保有している間必ずかかるコストです。
この「信託報酬」が安いかどうかを意識されておくことも
ポイントとなります。

「信託報酬」が安い「投資信託」となりますと
「インデックス型」の投資信託ということになります。
「投資信託」には「インデックス型」の他「アクティブ型」というものもありますが、
「信託報酬」は「インデックス型」の方が安くなります。

「インデックス型」は市場の指数に連動する「投資信託」で、
日本株でいえば日経平均株価やTOPIXに連動するものとなります。
「アクティブ型」は運用の専門家のファンドマネージャーが
特定の銘柄を選別するという「投資信託」です。
手間がかかる分「信託報酬」が高くなります。

将来の利益は確定したものではありませんのでなんとも言えませんが、
「コスト」は決まっています。
「コスト」のできるだけ安い「投資信託」を探されることから
始められるとよいのではないかと思います。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

定年後の生活資金をどのように今からためていくべきか

現在正社員で事務職として働いています。年収は約550万円程度でダブルインカムですが、毎月の貯蓄額は20万円程度なので世帯としては少ないのではないかと思っています。家は賃貸で夫の会社から家賃負担が出ているため毎月5万円くらいで済んでいますが、老朽化が進んでいるため、いつかは出なければいけなくなると思います。個人的な貯蓄として1000万円程度は保有していますが、現在(コロナ禍)のような不安定な状況で外資系ということもあっていつ退職を迫られるか不安です。株式投資や投資信託を利用して、貯蓄を運用して定年後のための資金を少しでも増やしたいと思っていますが、何から手を付けていいのかわからず、具体的な行動に出ることができません。

女性50代前半 Nabeco0828さん 50代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

年齢に合った適切なポートフォリオを組みたい?

40代、会社員です。妻と中学生になる子供と3人家族です。資産運用に関する質問です。現在、預貯金が1400万円。アメリカ株etfに100万円投資しています。金融資産に対して、リスク資産は10%弱。現在、超低金利政策で銀行に貯金しついても金利がほとんどゼロに近いので、巷では貯蓄から投資へ。と叫ばれていますが、元金割れリスクにばかり目がとられ、なかなかリスク資産を増やすことができません。しかし、老後2000万円必要。なんて発言もよく耳にし、正直焦っています。そこで、現在40代の私に適した最適なポートフォリオ、無リスク、リスク資産の配分率、など、専門家の方の意見をいただきたいと思います。希望としては、値動きが荒くない、マイルドなポートフォリオをお願いします。

男性40代後半 u5kripzrzkさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

株式投資の始め方が分かりません

現在収入が多くないながらも将来の資金にとNISAとiDecoをやっています。資産形成には株式も始めたいとかなり前から考えているのですが、何から初めて良いか分かりません。すべてお任せな投資信託などとは違い、株式投資にはある程度の元手と十分な知識が必要だと聞きます。四季報などを読み込んだり時流を読む力も必要と聞きました。勉強をすることは厭わないのですが、世の中玉石混合で情報が溢れかえっており、何を元に勉強を始めて良いか分かりません。怪しげな情報商材を買ったり、高額で効果の薄いスクールに通うようなことは避けたいと思いますが、具体的に何から始めたらよいでしょうか。

女性40代前半 みつりさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

資産形成期におけるポートフォリオの決め方

資産形成期におけるポートフォリオの作り方について知りたいです。5年後に資産7500万を貯め、サイドFIREを目的とした資産形成を行っている40代の共働き会社員です。(現在は資産4000万程度です。)子供は8歳の男の子がおります。現在一般NISAを用いて、投資信託(S&P500)を毎月10万円を積立しております。また妻も同様に投資信託(S&P500)を毎月10万円を積立しております。また特定口座にて、毎月70万の投資信託(S&P500)の積立もしております。ただし本格的に投資を始めたのが3年ほど前という投資初心者です。「同じかごに卵を入れるな」という投資の鉄則があるのは知っておりますが、全世界株式の投資信託とS&P500の投資信託の値動きを見比べてもほとんど差がないことから、S&P500ばかりに投資しております。新興国株式の投資信託に分散投資しようかとも考えているのですが、そもそも投資のポートフォリオを決められておらず、どのようにして決めればよいかを知りたいです。

男性40代後半 やまさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

投資信託をしている母

私は、銀行で働いていました。結婚してやめたのですが、投資信託の業務も行っていました。研修会に数回参加し、投資信託の内容も理解してるつもりでいました。退職後、私も投資信託をやってみたくなり、100万円投資しました。最初は良かったものの、だんだん値下がりしていきました。投資信託は長い目で見た方が良いというのを知っていたので、下がっていくのを知りながらそのままにしていました。数年後、お金が必要になり、解約することにしました。投資の結果は、マイナスでした。トータルで20万円ほど損をしてしまいました。母は、私よりも前から投資信託を続けています。母はなぜか、損をしていないため、投資信託はもうかるものだと思い込んでいます。今後、損をする可能性があることを説明しても理解してくれません。リスクの少ない商品を選んでいるので、配当が少ないことを怒っているようにも見えます。こんな母でも、200万円分の投資信託をしていて大丈夫なのでしょうか。きちんと説明は受けたはずなのに、利息の良い定期預金の感覚でいます。損をする前に、解約をすすめるべきなのでしょうか。値下がりした時が不安です。母におすすめの資金運用をアドバイスしてください。

女性40代前半 ゆみマウンテンさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答