仮想通貨と株式投資の違いは?

男性20代 beatさん 20代/男性 解決済み

今の時代老後に、2000万円必要だと、言われるようになり、このまま会社員として働き続けていても2000万円貯めることは不可能ではないかなと思い始めました。サラリーマンの生涯年収が数億円と言われてるので、その収入の中で節約して2000万円貯めるのは難しいです。
そのため、投資をしてみようと思いました。今、ビットコインが流行ってきて、仮想通貨ブームが到来しております。仮想通貨と株式投資の違いは大まかに違うところはあるのでしょうか?
仮想通貨についてはどのようなリスクがあるのでしょうか?教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/07/19

beat様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。

カテゴリ違いなのですが一言だけ失礼します。
 
ブームにのることも大切な場合もありますが、昨今の仮想通貨は資産として考えるのが難しいほど価格変動が激しいです。投資ではなく投機の対象とされていると思います。参加される場合は、十分お気をつけください。
 
株式は伝統的資産と言われるように過去の実績があります。それゆえ、行き過ぎれば適当なところに戻るような動きをしますし、資産として多くの方が認めているところが大きな違いと考えます。
 
仮想通貨のリスクは、やはりボラティリティーの大きさではないでしょうか。ボラティリティーとは価格変動の度合いを指す言葉ですが、これがご承知の通り大きすぎると私は思っています。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資用不動産の売り方

築20年程度の足立区のマンションを売却したい。サブリースで10万程度、サブリースなしで11.5万程度の家賃の物件になります。売り方についてご教示いただきたいです。

男性40代前半 しんさん 40代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資のはじめ方

はじめまして、30代前半の会社員です。年収は手取り500万円ほどです。未婚であり、子供もおりません。現在は積み立てNISAを利用した投資信託、国内株式投資での資産運用を実践しています。更なる資産形成を目指して不動産投資にも興味を持っています。しかし、不動産投資について調べても、失敗事例が多く、実用的な手法がわかっていません。扱う商品が大きいからこそ、初期投資の大きさや、流動性の低さも気になっています。他の資産運用も行っているため、使える金額もあまり大きくありません。現在会社勤めをしているため、数年後に定期収入を得られるようになればいいと考えています。初心者にも適した不動産投資の手法などがありましたら、ご教示いただきたく存じます。

男性30代後半 Harold_01さん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

資産運用のリスク分散について

20代会社員、男性です。現在、貯蓄の7割程度は証券会社で資産運用を行っており、米国株式・米国ETF・積立NISAでインデックス投資・一部REITへの分散投資を行っています。最近は専らETFの追加購入程度しか行っていませんが、米国依存性の高い資産運用で今後も問題ないかという不安はあります。今後は一部資金を不動産投資に回すべきかとも考えていますが、現在のローン支払いに加えてリスクある不動産を加えてまで分散して資産運用すべきか、迷っています。今は金利が安いので住宅ローンの繰り上げ返済なども考えておらず、最大限資産運用には回したいと考えています。不動産投資・インデックス投資・保険(積立)・貯蓄が最もバランスが良いと考えているものの、このコロナ禍でリモート中心になっていく今の世情では不動産の需要が読みにくく、手を出しにくいです。しばらくは様子見するべきでしょうか。もしくは、20代のうちに着手したほうが今後の安定収入につながるでしょうか。ご意見伺えれば幸いです。

男性30代前半 スライムベスさん 30代前半/男性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

不動産運用で絶対に注意したほうがよいこと

不動産投資というのはやはりなんといっても魅力的と言うか、お金持ちへの登竜門的な位置にあるというのが個人的な印象です。ですから、興味はあるわけですがやはり色々とリスクがあるということは間違いないのでしょう。素人ながらリスクとしてあるのはやはり購入する金額が高いということや運用できなかった時の維持コストがズルズルとか買っていくとかそういう部分になると思うのですが、それ意外で何か絶対的に気をつけなければならないことというのがあったら知りたいと思っています。それとネットなんかで聞いた話なのですが不動産へと言うか投資などをする場合においてはあくまで消費者と専門家との話、契約というわけではないということで不動産屋側にそれほど大きな説明責任がないという話を聞いたこともあります。これは正しいことでしょうか?

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

FIREして不動産投資で生計を立てることは可能でしょうか?

最近はやりのFIRE(経済的自立、早期退職)に興味があります。現在、36歳で未婚です。子供はいませんし、持ち家でローンもありません。現在の資産は現金資産3千万円、金融資産が1千万円です。株式のデイトレードもしていますが、損はしていないにしろ、儲けも微々たる額です。そこで、会社を早期退職し、不動産投資で生活していけないかな、と思っています。ただ、まだ特に何も勉強しておらず、どういったタイプのものがあるのか(物件を購入して、リフォームして再度売るのか、購入した物件を賃貸として運用するのか、など)は、よくわかっていません。どんなタイプがあって、それぞれのメリット・デメリット、東京の方だけではなくて、地方都市の場合(こちらは広島です)で、それぞれの収益性の見込みを知りたいです。ちなみに、現在の会社の給与は、月約25万円です。ボーナスは、年に2回で各30万円程度です。会社の人間関係と業務過多に疲弊し、病気になる前に、できるだけ早く退職したいと思っています。

女性40代前半 ゆうちゃんさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答