FIREして不動産投資で生計を立てることは可能でしょうか?

女性40代 ゆうちゃんさん 40代/女性 解決済み

最近はやりのFIRE(経済的自立、早期退職)に興味があります。現在、36歳で未婚です。子供はいませんし、持ち家でローンもありません。現在の資産は現金資産3千万円、金融資産が1千万円です。株式のデイトレードもしていますが、損はしていないにしろ、儲けも微々たる額です。そこで、会社を早期退職し、不動産投資で生活していけないかな、と思っています。ただ、まだ特に何も勉強しておらず、どういったタイプのものがあるのか(物件を購入して、リフォームして再度売るのか、購入した物件を賃貸として運用するのか、など)は、よくわかっていません。どんなタイプがあって、それぞれのメリット・デメリット、東京の方だけではなくて、地方都市の場合(こちらは広島です)で、それぞれの収益性の見込みを知りたいです。ちなみに、現在の会社の給与は、月約25万円です。ボーナスは、年に2回で各30万円程度です。会社の人間関係と業務過多に疲弊し、病気になる前に、できるだけ早く退職したいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/09/10

ゆうちゃん様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
私も若かりし頃に『経済的自由』というものに憧れ不動産投資を始めました。結果として自由にはなっていませんが、不動産投資を知れたことには感謝しかないと思っています。それほど不動産投資が大好きです。
 
はやりのFIREは金融商品での早期リタイアが主になっていましたが、個人的には不動産投資をうまく絡めた方がうまく早くリタイアできるように思います。
 
売買を繰り返すものは『業』とされることがありますから、そちらを目指すのであれば宅建業者になった方がいいです。普通の不動産投資は家賃をいただいて資産を築くというものになるかと思います。
 
どちらのタイプにしてもライバルが強力ですから、しっかりと勉強しないと難しいと思います。
 
収益性だけで見れば一般的に地方の方が断然有利です。ただし、資産性については東京が安定していると思います。
 
ネックとしては保証人様がいるかくらいだと思います。預貯金がそれだけあれば、銀行もしっかりと検討してくれると思います。
 
いづれにしても面白い世界ですよ。ぜひ勉強してチャレンジしてみてください。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資や不動産の資産運用について聞きたい

現在住宅ローンを組んで居住しているマンションを、今後貸して引っ越すべきか、売るべきかを悩んでいます。結婚を機に、もう少し広い部屋に引っ越したいのですが、資産性のある立地のマンションだと思うので、早々に手放してしまうのは勿体ないのではないかと思っています。不動産投資や、不動産の資産運用についてお聞きしたいです。

女性30代前半 runaさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

友達から勧められてます

今現在ある友達から不動産投資を勧められています。親友とはいかないような存在で信用ができるかといえばそうはあまりできないのですが、知り合いなので話を聞いたのですが、お金が結構かかるものでバックはでかいと言われたのですが、実際どんなものなのか知りたいです。少し前までオリンピックの不動産バブルで不動産業界が潤っていたのでもしかしたら儲かるのかなと思ったのですが、実際のデータをまずは知りたいです。また、初心者が簡単に手を出して良いものなのかも知りたいです。また、体験者の話も聞いてみたいです。また、不動産投資をやるとしてどの不動産を持つのが一番なのか、どの地域がいずれ価値が上がるのかその部分も分析して教えて欲しいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

アパート経営は初心者でも可能ですか

将来的な資産形成のためにアパート経営をしたいと思っています。ちょうど自宅のすぐ隣の土地が余っているので、そこを活用してアパート賃貸をしたいのです。ですが、友人は初心者だとアパート経営は難しいからやめた方が良いというのです。アパート経営なら駐車場経営にしたほうがリスクが少ないのでお勧めということでした。実際に、アパート経営というのはそんなに大変なものなのでしょうか。普通に空き地にアパートをたてて賃貸に出すだけなのでシンプルに儲けを出すことができると思うのですが間違っていますか。駐車場経営のほうが、あまり借りてがいると思えないのです。こうしたアパート経営はあまり軽く考えない方が良いのでしょうか。メリットとデメリットについて良いアドバイスをお待ちしています。

女性30代後半 nyantakunさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産投資の始めかた

DINKSで不動産投資に強く興味をもっています。夫も自分もフルタイムで働いているので、Youtubeで紹介されていたような中古の一戸建てを買ってリフォームというのは時間がかかり難しそうだなと思いますので、マンションの一部屋を買うところかなと思っていますが、投資用のローンで支出をみてみますと(オンラインで数字を入れると計算してくれるというのをつかいました)、自己資金1000万以下、ローン額が2-3000万円だと、管理費など引かれるとほぼ0か、むしろマイナスになることが多いことがわかりがっくりきています。不動産投資は手元に潤沢な資金がないと始められないのでしょうか。1000万以下からまず初めてみたい場合はどうやって始めたらいいのでしょうか。みんなで大家さんのような、不動産の一部を所有するというのもありかなと思いましたが、こういった仕様はまだメジャーじゃないみたいなので周りにも先例がなく不安です。

女性20代後半 ももさん 20代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

不動産投資で老後資金を貯められますか?

将来の年金受給年齢、需給金額にとても不安をかかえています。現役時代に不動産投資を行い、ローンの支払い後に年金の足しになればと考えておりますが、どのようなリスクがあるか教えていただきたいです。初めに不動産を購入する場合には新築アパート、中古アパート、区分所有のアパート、一軒家どれがベストなのか。その際に自己資金は何割程度入れたらよろしいでしょうか?諸経費等も別途かかると思います。全の借入リスクは大きくなりますか?入居率低下の場合は賃貸料収入より銀行ローンの支払いの方が大きくなる場合が考えられますが、その場合には手元資金がどの程度あれば安心できますでしょうか?不動産投資を行うに関して、年収はいくら以上あれば安心できるか教えてください。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答