海外在住ですが日本にある自分の家を何か活用できないでしょうか

女性60代 linaさん 60代/女性 解決済み

現在海外在住ですが日本に持ち家がありローンはないので有難い事に返済等の問題はありません。コロナ禍で日本への帰国が以前の様に頻繁に出来なくなり自分の日本の家をどうすべきか今悩んでいます。うまくこの家を活用出来ればしたいですし管理の問題で頻繁に帰国できないとなると色々と問題も出て来るので処分すべきかどうする事で経済的不安を解消し良い方向へ持っていけるか模索中です。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    男性

全国

2021/07/21

こんにちは。ファイナンシャルプランナーCFP🄬の五十嵐秀司です。
海外赴任中とのこと、日本にある家についてですね。コロナ禍のなか、帰国が頻繁にできないとなると、何かと心配ですよね。
現在は空き家ということでしょうか?
まず活用するという案ですが、借りる人がいるのであれば充分可能だと思います。不動産仲介会社に依頼すれば借りる人を探してくれます。管理の問題ですが、大手の会社であれば、家賃収受、修繕、クレーム等も、引き受けてくれます。その分、経費がかかりますが、必要経費として考えればいいでしょう。
もちろん契約関係など大事な局面では、帰国して直接やったほうがいいと思います。
まずは不動産仲介会社に依頼して、どのくらいの家賃で借りてくれそうなのか、聞いてみてください。おおよその見当はつきます。
経済的にどのくらいの収入を見込んでいるのかにもよりますが、家賃収入が充分でなければ、売却を検討してみてもいいでしょう。
いずれにしろ空き家にしておくのは、防犯防災上もよろしくないので、早めに対処されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイホームローンの繰り上げ返済について

現在マイホームローンの繰り上げ返済について検討しています。10年間は控除が貰える為、繰り上げ返済はしない予定ですが、その後はした方がよいかを悩んでいます。35年ローンの為、10年後でも25年残っており、また3500万円程度残っている予定です。その際にもし繰り上げ返済しようとした場合はどの程度の貯金を残して返済すべきでしょうか?子供は2人前提で考えています。また10年後でも2人ともまだ、小学生前提ですが、大きくなったら大学まで通わせる想定です。もしくはその額を返済にあてるのではなく、投資を行なって月々配当金を入手する場合と、将来的な貯蓄やその際のリスクを考慮して考えた上で結論づけたいと考えています。

男性30代後半 jonnjonnさん 30代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

平均的なサラリーマンが、大阪市内20分圏内で家を買うのは可能?

将来を見据えてマイホームを購入しようと計画しています。現在会社員で、ごく平均的な収入しかありません。できれば大阪市内へ20分以内でアクセスできる場所を購入したいのですが、無理のない返済をするには、どの程度の金額までにしておくべきでしょうか。また、駅近で高めか遠いけど安めなら、どちらがオススメですか。

男性30代後半 Tea-Skyさん 30代後半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

一軒家を購入後二人目が産まれ生活が厳しいです

最近ローンを組んで一軒家を、購入したのですが、旦那の収入だけでは厳しいです。1人目の子供が生まれたときはアパートで1Kだったので、広いところで動けるようにしてあげたいと思い、買ったのですが最近また1人産まれてまだ1歳です。なので保育園にあずけるのもかわいそうなのでまだ私は働けません。旦那が休みなく働いているのですが。子供たちは喜んでいますが、親は節約ばっかりでどこにも出かけたりもしていません。在宅ワークでなにかできればいいのですが外で働くようには収入をもってこれません。

女性30代前半 さつきさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

賃貸VS持ち家、どちらがいいかアドバイス欲しいです

現在、東京都心に私の両親と完全二世帯住宅に住んでいます。昨年、高齢の父が慢性白血病を患い、それをきっかけに通院する病院の近くに引っ越した方がいいのかと考えるようになったようです。そのためには今の家を売却したいと言われました。私としては、現在の家が東京都の駅近の便利な立地で気に入っていたのですが、親の事情も理解できるので、その場合、私たち家族は新たな家探しをしなけらばならず、年齢的にも(主人は50代前半です)ローンを組むのが厳しくなってくるけれど、賃貸住まいもいかがなものかと悩んでおります。私たち夫婦には、都外に古いマンションですが不動産を所有しており、もともとそちらを売却する話が進んでおり、そちらを売却すると1000万ほど。また貯蓄は1000万ほどです。主人の年収は1000万ほどです。賃貸住まいが良いのか、新たに家を購入するのが良いのか、アドバイスをいただけると幸いです。

女性50代前半 sabukuraさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

住宅ローンの繰り上げ返済の妥当な額は?

44歳の主婦、夫は45歳で12歳の息子がいます。約3000万円の住宅ローンを組んで14年経ち残額が1500万円ほどになりました。そして現在預貯金が1500万円くらいになっていて、ローン控除もなくなったので繰り上げ返済をしようかどうか迷っています。もちろんこれから子供に教育費がかかる時期なので、全額の返済は考えていません。余裕をもって500万円ほどの繰り上げ返済にしておくか、それか1000万円くらい返済してしまえば残額が少なくなり気が楽になるかな?と考えているところです。現在は夫の給与だけで生活はできていて、貯金も月に5万円くらい計画的にしています。来年からの中学は公立に進学するのであと3年間は学費はあまりかからないため貯蓄は継続していけますが、高校から私立に進学したら難しいかもしれまっせん。ちなみに住宅ローンの金利は固定で1.8%で、繰り上げ返済をしなければ残りは12年です。住宅ローンの繰り上げ返済をするべきか否か、またする場合はいくらくらいまでが妥当か教えていただきたいです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答