妻にお金の管理を任せていいものか

男性40代 junjunさん 40代/男性 解決済み

30代男性です。現在実家に住んでいて、もうすぐ結婚して家を借りるつもりです。
お金に関しては現在別々に管理していますが、一緒に住むとなると財布も一緒にしたいと考えております。私は、貯金はある程度はあるんですが妻はほとんどありません。お金に関しては、妻に任せたいと思っておりますが、今まで貯めてこれなかったのを見るとちゃんと管理できるかが心配です。

FPさんの目線から見て

1)このまま妻に全てまかせてよいのか?
2)妻のプライドを傷つけず、私も管理できるようないい方法はないでしょうか?

についてお聞かせいただければと思います。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/07/19

質問内容を一通り確認させていただき、回答者個人が感じたことをお伝えさせていただきます。


Q.このまま妻に全てまかせてよいのか?

A.上記質問に対して、個人的には「強く反対」します。

理由として、世帯収入および世帯支出や世帯の貯蓄額は、夫婦が情報を共有するべきであり、お金のトラブルをあらかじめ防止する意味においても、財布を合わせるのであれば、お金の管理を妻に丸投げすることは避けるべきだと言い切ります。

質問者様は、これから結婚という大きなライフイベントが発生する予定であることを踏まえますと、その後、子供の誕生や住宅購入などの大きなライフイベントが発生する可能性も高いと思います。

この時、教育資金や住宅資金は、どこから捻出するのでしょう?

一般的には、世帯収入および世帯支出や世帯の貯蓄額を考慮して捻出されることが多いため、夫婦で世帯のお金にかかる情報を共有・管理ができていれば、マネープランやまとまった教育資金や住宅資金を準備しやすくなるのではないでしょうか?

ちなみに、マネク(本サイト)で過去に回答をしたものに、妻が夫に内緒で多額のお金(世帯貯蓄)を宗教法人へ寄付をしていた事例があります。

質問者様の奥様は、そのようなことがないと思いますが、少なくとも「夫婦で世帯のお金の管理し情報共有をしていることで避けられた、または早急に気が付けた」と言い切れるはずです。

これらのことから、良い意味でも悪い意味でも、お金の管理を夫婦で行っていただく方が望ましいと感じています。


Q.妻のプライドを傷つけず、私も管理できるようないい方法はないでしょうか?

A.先に回答した内容を奥様と情報共有していただくことで納得いただけるのではないか?と個人的に感じています。

要は、結婚してこれから新たな人生をスタートしていく中で、教育資金・住宅資金・老後資金など、まとまった多くのお金が必要になる可能性は極めて高くなります。

これらのお金を「お互いに協力して築き上げていきましょう」のようなシンプルな形で伝えることでおそらく納得してもらえるのではないかと思っています。(あくまでも奥様の性格や考え方で異なる)

最後に、個人的に感じていることとして、結婚によって、これから世帯で財を築き上げることに念頭を置いていただきたいと思っており、質問者様が個人的に保有している資産は、世帯のお金に組み入れないことをおすすめします。

万一の時の「へそくり」といったら語弊があるかもしれません。

しかしながら、個人的に自由に使えるお金や世帯のお金が困窮した場合のリスクヘッジとなるお金といった部分を考慮しますと、あえて、質問者様が個人的に保有している資産は、世帯のお金に組み入れない方が望ましいと感じています。

夫婦のお金に対する考え方はすべて異なりますが、結婚を機に、将来のことを考慮した最低限のルール(夫婦が納得できるルール)は、決めておいた方が良いのではないかと思います。(3人の子供を持つ回答者は、妻と世帯のお金ルールを決めており、揉めなくて楽)

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

学資保険とつみたてNISA、どっちを選ぶべき?

子どもが生まれたので学資保険を検討しているのですが、実際保険の相談をしたところ、利率があまり良くなく入るメリットが少ないように感じました。そのかわり積み立てNISAのジュニアを検討しているのですが、トータル的に見て良い貯蓄方法があれば教えてください。

女性30代前半 URUSUIさん 30代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

子供の成人後のお金のフォロー

我が家は結婚が私も家内も大学卒業1年目。子供が二人続けて生まれてくれたので50歳を迎えるあと数年で教育費用もほぼ必要なくなります。とはいえ、二人の娘たちのために全くと言っていいほどお金で残せるものがありません。正直、2年前に購入しましたマンションが値下がりしないと思いますのでそれくらいでしょうか。まだまだ先かもしれませんが結婚や出産などを考えるとどのくらい残してやれたらよいのでしょうか。今から家内と老後も考えながら、娘たちにもなんらかを残して行こうとなれば、かなり綿密なプランがないと厳しいかなと思います。それだけに一度、ファイナンシャルプランナーに具体的に相談してみたいと考えている次第です。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

将来子どもをもつために今からできる金融対策を教えてください

30代女性です。夫婦2人暮らしで、子供はいないです。子どもをもつためにできる、金融対策を知りたいです。昨年結婚したばかりなのですが、来年くらいから子作りを始めたいと考えています。しかし、日々の暮らしで精一杯、子どもなしで2人で暮らしても良いかなと思ったりします。夫は子どもが欲しいようで、やはり私も女性にしか経験できない出産、そして子育てに対して気持ちがあります。子どもができると、出産時はもちろん、それぞれの段階でお金がかかると思います。特に私は高校も大学も私立に通わせてもらったり、今思うと何不自由なく贅沢な生活をさせてもらっていました。自分が親になったら、子どもに対してそこまでしてあげられるのか不安です。今から始めることができる、子どもに対してのお金の対策などあれば知りたいです。

女性30代前半 ゆいさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の結婚費用について

50代の主婦です。成人した息子が2人います。夫は会社員です。最近チラホラと友人のお子さんが結婚しています。私達が結婚した時代は結婚式も派手で結婚に係るお金は結構しました。結納も行い、結婚式の費用は親に負担してもらいました。今は昔と違うと思うのですが、友人のお子さんはちゃんと結婚式を挙げるケースが多いです。そのうちの1人はお相手が良家のご子息だったらしく結婚式も豪華で、友人は結婚式費用として400万円負担したそうです。その友人のケーズは稀だと思うのですが、最近でも結婚式をちゃんと挙げる方が多いのでしょうか。また、結婚式の費用は親が負担する場合が多いのでしょうか。自分が結婚式の費用を親に負担させておいて都合がいいのはわかっていますが、結婚式の費用を親が負担するのはあまり納得いきません。結婚式自体挙げるのにそこまで意味があるように思えないからです。身内だけ集まって簡素な結婚式ならいざ知らず招待客を何人も招待して立派な式場で挙げる結婚式は今のご時世どうなのでしょうか。今の結婚式や結婚に係る費用の傾向を教えて欲しいです。

女性50代後半 ashiquitaさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

パートナーが黙って車を買い替えました

こんにちは。30代ライター、現在結婚を見据えたパートナーと同居しています。不安なのはそのパートナーのことで、先日、私の知らない間に車を買い替えてきました。確かに今までずっと古い車を乗っており、買い替えたほうがいいかなという話も出ていました。そう思っていたら、先日、新車の納車日が決まったとの話をされてビックリです。確かに、現在はまだ家計は折半、お財布は完全に別々です。車は彼しか免許を持っていないし、私も彼に黙って自分のPCを買い替えたことがありました(もちろん自分の財布から払いました)。聞けば、彼の車もローンではなくキャッシュ一括で買ったとの事、しかもそれを見据えて長年貯金をしていたため、あと1台車を買えるくらいお金は残っているそうです。基本的には浪費癖もなく優しい人なのですが、一緒に住んでいるにも関わらず黙って数百万の買い物をしてしまう、という点が引っ掛かっています。彼には悪気はないようなのですが、彼にどう説明したら不安な気持ちを分かってもらえるでしょうか。

女性30代前半 いざよいさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答