子供の大学進学

女性40代 おはぎ萩さん 40代/女性 解決済み

高校生の娘がいます。
6人家族で、現在非課税世帯になります。
主人は病気になり、転職したため、収入はかなり減りました。
今以上に収入を増やすのは難しいです。

娘は大学進学を望んでいます。
給付型の奨学金を利用して、大学に行かせてあげたいと思っています。

娘の成績から見ると、私立になります。
現在娘の進学のために、100万円の貯金があります。
文系で経済学部や外国語を習得できる学部を希望しています。
負担が少なく大学に進学させるためには、学費はどれくらいの大学がおすすめなのか知りたいです。

大学進学後は、娘は学業を優先しながらアルバイトを考えています。
学校によって学費の差があるので、志望校を決める参考にしたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。

住民税非課税とのことですので、文部科学省が日本学生支援機構と提携して運営している「高等教育の修学支援新制度」がお使いいただけるはずです。
https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm

詳しくはリンク先をご覧いただきたいのですが、一定の条件に当てはまれば

・授業料、入学金の免除または減額(授業料等減免)
・給付型奨学金の支給

が受けられる制度です。

また、負担が少なく大学に進学するためには、学費以外にも「通学時間がどのくらいか」をチェックしていただきたいところです。
学業の傍らアルバイトをすることを考えると、通学時間があまりに長すぎたのでは、かなり体にとって負担になってしまいます。
体調を崩されたり、結局学校をやめてしまったのでは、どうしようもありません。

なお、学費の金額の目安ですが、文部科学省の調査によれば、平成30年の私立大学の初年度納入金の平均は、法・商・経済学部の場合、約115万円でした。

参照:私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/1412031_00001.htm

目安としては、この平均を下回るかどうかを1つの基準になさってみてはいかがでしょうか。

外国語の習得に関してですが、どの学部であってもある程度は外国語は学ばなくてはいけません。
しかし、実際に習得できるかどうかは、大学で授業を受ける以外にも

・TOEIC、英検などの検定を受験する
・オンライン英会話をやってみる
・SNSなどでその言語を母国語とすると人と交流する

など、普段の過ごし方による部分も大きいです。
お金をかけなくてもできる方法はたくさんあるので、参考になさってみてください。
実りある学生生活になるよう、微力ながら応援しております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもの大学費用の上手なため方

現在夫婦共働きで世帯収入はおよそ500万円程度、持ち家で住宅ローンは約2000万円あり、貯金は約400万円程度あります。子どもの将来に備えて300万円の返戻金がある学資保険に加入しているのですが、これから住宅ローンを返済しつつ、子どもが大学に進学した場合に十分な貯蓄ができるのかやや不安です。子どもが自宅から地元の国公立大学に通う場合なら問題ありませんが、東京の私立大学等へ進学するとなると貯金が足りない気がします。学資保険以外で有効な教育費用の貯め方があれば教えていただきたいです。なお現在は夫婦のスマホを格安SIMに変えたり、家庭で保有する自動車は1台(私は主に110CCのバイクを生活の足としています)とするなど、支出を減らす努力をしています。

男性30代後半 qb55さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

実家の借金と旦那の援助についてどうしたらいいのか教えてください

私は、今21という年齢で子供を授かり今の旦那と結婚しました。私の実家は元々道営住宅に住んでおり、1番上の兄がしょうがいを持っているので一般就労では働けなく、収入も少ないです。親も身体が弱くお仕事を休むことが度々あり、今はコロナの影響もあって中々仕事に復帰できません。そして、道営住宅の家賃滞納が10万円ほどあるとの事で、旦那と結婚する時に、月に3万〜5万程度でいいので援助して欲しいと条件付きで結婚しました。が、月のお金の援助は無く病院に行く時やお買い物に行く時のお金はくれます。これから、新しいお家も買うか建てるかして家電も買わなければいけないので、旦那の負担がとてつもなくかかってしまうのが分かっているので、中々話を切り出せずにいます。もうすぐ子供が産まれるので、産まれてから半年ほど過ぎたら仕事をしたいと考えているのですが、旦那にはその働いたお金を実家に回したいと思っていることは伝えていません。このような状態の場合は、実家は実家の方で何とかしてもらって、気をしないでおくか、1万ずつでも援助して貰った方がいいのか教えて頂きたいと思っております。

女性20代前半 やんぬさん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

子供の教育費が不安

私たち夫婦には子供が3人います。上の子は、高校生になりました。大学進学、または専門学校を希望しています。様々な学校のパンフレットを取り寄せました。ほとんどの学校で、奨学金について書かれていました。今年から始まった、給付型奨学金の制度が気になります。我が家は、表を見ると第三区分に該当します。対象になるのであれば、ぜひ利用したいです。もし、対象にならない場合や給付額が少ない場合、私が働くことも検討しています。しかし、義父母の介護もあります。給付型奨学金の制度を利用した場合、奨学金の給付額が知りたいです。また、申請や手続きは1年ごとにあるのか、入学時のみなのか、給付金の受け取りはどのような形なのか詳しく知りたいです。

女性50代前半 yumisakuraさん 50代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

子どもの教育費が心配です

幼稚園に通う3歳の娘がいます。今は子育ての支援が市からあり、尚且つ妻もパートで働いていて月謝を払ってくれているので心配ないのですが、これから小学校中学校の義務教育でかかる費用を妻に任せておいていいのか、さらに先の高校と大学にかかる入学金や学費は共同で払うべきなのでどれくらいを見積もれば良いのか漠然としていて心配です。私はちなみに使用する用途がないお金に対して、例えば市から支給されている子ども手当てを終身保険に充てていて、2年前から月に約1万円払い続けていて、娘が高校入学時に払い込みは終了し、もし解約をするのであれば180万円を解約返戻金としてもらえます。*解約をしなければそのまま寝かせておくことも検討しています*他にも養老保険に加入していて、あと5年程すると満期になり、100万円受け取れます。また嫁も学資保険に加入していて1年前から年間で一括払いをして17万円ほど払い、大学入学時に100万、22歳の満期時に100万受け取れるようにできています。それ以外にも終身保険と県民共済にも加入しています。高校は確実に公立、大学は国公立を目指してほしいですが、私立でもしょうがないと考えています。お金のこともそうですが、勉強をして知識を身に付けるためにどういった塾に行ったら効果的なのかも知りたいです。

男性30代後半 route357daisukiさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子どもを育てるにはいつ、何をすれば出費が抑えられるのか。

まず、育児に必ずかかるお金(出産・幼児期の出費、入学で必要となる出費)を知り、また、それらをなるべく抑える方法を知りたい。出産・育児の間は、仕事できる時間が減るので、収入も減ると考えられる。いつ稼いでおいて、いつ出産・育児をするのが節約に効果的なのかを知りたい。次に、絶対に必要なわけではないが子育てにあると助かるお金の振れ幅を知りたい。例えば、習い事、塾、おもちゃ、子どもが使う家具などは、やるかやらないか、種類やレベルで大きく幅が出てくると思う。それらを比較して、削りたいところや代替できる方法でどれくらいかかるお金が変わってくるのかが知りたい。最後に、産休・育休で出来なかった仕事の時間を取り返す方法について知りたい。どうしても女性側が休むことが多くなると思うが、その分を補填できる方法は無いのか知りたい。

女性30代前半 ぴっぴさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答