個人事業主になる方法やデメリットについて知りたい

男性30代 ymstoさん 30代/男性 解決済み

個人事業主となることで副業収入の税金を抑えたいが、個人事業主になる方法やデメリットについて知りたい。また、一人社長として法人にした場合にどうなるのか、個人事業主との併用は可能なのかも知りたい

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/07/18

ご質問の件について、今回の質問には、あらかじめ注意が必要な部分があることを前置きした上で回答をします。

はじめに、質問には「個人事業主となることで副業収入の税金を抑えたい」とあり、仮に、質問者様がどこかの企業に勤務し、給与所得者である状態で、副業収入があり、それを節税するために個人事業主になろうとしているといった考えであれば、それは税務署へ認めてもらうことはまずもって難しいです。

なぜならば、上記の場合における個人事業というのは、メインで行っている事業とは言えず、いわば、片手間でできる程度のものと考えられ、これは個人事業とは言えないといった判断がなされてしまうからです。

仮に、勤務先を退職し、副業収入を個人事業の収入とし、個人事業が軌道に乗らないためにアルバイトをするなどの場合は、個人事業の収入は「事業所得」、アルバイトの収入は「給与所得」となるものの、メインが会社員(給与所得)で、かつ、個人事業主といったことは認められないことをあらかじめ押さえておく必要があります。

ちなみに、個人事業主になるデメリットとして考えられる主なものとして以下のようなことがあげられるでしょう。

・収入が安定しているとはいえない
・賞与(ボーナス)や退職金がない
・社会保険のような厚みのある保障が受けられない
・基本的に国民健康保険・国民年金を納める義務が生じる(すべての人ではない)
・融資が受けにくい

最後に、「一人社長として法人にした場合にどうなるのか、個人事業主との併用は可能なのかも知りたい」とあり、法人と個人事業主の併用は、「同じ事業」である場合、税金逃れ(租税回避)が容易にできるなどの理由があることから認められません。

なお、法人設立には、設立するための費用が事前にかかること、赤字であったとしても納めなければならない税金(法人住民税の均等割額)があるほか、基本的に社会保険の加入義務がある(例外あり)などの注意点も押さえておく必要があります。

少なくとも法人設立をするのであれば、法人としての収益の見通し(見込み)やどのような流れで利益を得ていくのかなどの目標をあらかじめ明確にした上で行動へ移されるのが望ましいことは確かと言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告の方法

これまで会社で年末調整をしてもらっていたので、確定申告をしたことがありませんでしたが、ふるさと納税と、副業に興味があり、初めてみようかと思うのですが、知識がない状態で始めてしまうことにより、間違った申請をすることで損をしてしまわないかと不安で、、なかなか始められません。年収によってふるさと納税で使える金額が違うことはなんとなくわかったのですが、それがどのような仕組みで計算されているのかが理解できていないので、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。(そもそもふるさと納税では確定申告が不要なのか、、ということさえ分からないです、、、)(年収450万。父親と二人暮らしです。)副業では、年収によって確定申告が不要な場合もあるのか等詳しく伺いたいです。

女性30代前半 makoooさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

住宅ローン控除について

住宅ローン控除を受けているのですが、現在5年目になります。このままローンをはらい続けると35年でローンを組んでいるので残り30年、月に約5万ほど支払い続けていく予定です。しかし住宅ローン控除があと5年になったところで今後の支払いを確認していたのですが、1番の節税方法としては、5年後の住宅ローン控除が受けれなくなる時に、残りのローンを一括で支払うのがいいのでしょうか。一括は現実味がちょっと持てないので、まとまったお金(1000万など)先に返してしまおうか、というふうに考えていたのですが、月に5万払い続ける一般的なローンと、住宅ローン控除が切れてからある程度一括で返しておいて残りを支払っていくのではどちらがいいでしょうか?

女性20代後半 タカバシ.kさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

副業としての個人事業主の申請に問題があるとどうなる?

今は会社の役員として働いています。上級役員ではないため、今迄確定申告はしてきませんでしたが、コロナ禍の事情もあり副業を始めるべく個人事業主を開業しました。一般的に、フリーランスの開業や手続きについては多く情報を見かけますが、実際に申請内容に不都合がある場合はどのような問題があるかほとんどわかっていません。例えば、経費計上に不備があった場合に会社に対してどのようなアプローチ(税金の不具合)があるのかがわかっていません。また、1年近く前に購入した仕事用のiPadなどを開業費用として計上する場合(下減価償却)と経費で計上する場合の税金のメリットデメリットがわかっていません。副業個人事業主の税金要注意ポイントを聞きたいです。

男性30代前半 kandansaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自営業でアルバイトをした場合

メインは自営業で確定申告は、青色申告をしています。自営業が主な収入源ですが、しかし、たまにアルバイトをすることがあります。そういった場合、確定申告はどうすればいいのでしょうか?月に数回程度で1ヵ月で3万円程度です。額が少ないけど、1年分となると大きな額になります。確定申告のソフトに自営業の収入と同じように、1ヵ月の収入として計上していましたが、ネットで調べると、どうも違うような気がしています。難しいのでいまいちわかりません。ずっとそのままにしてきました。アルバイトの収入も普段の売り上げ計上みたいなやり方をしてよいのでしょうか?アルバイトの収入の帳簿のつけ方(仕訳など)と確定申告の扱いについてよろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

青色申告のメリットとデメリットを知りたいです

私はこれからフリーランスとして活動をしていこうと考えています。フリーランスとして活動するにあたり、開業届を出して、確定申告時は青色申告をしたほうがいいのか、会社勤めとは違ってフリーランスは収入面で安定する保証はないので、とりあえずはじめは様子見として開業届は出さずに白色申告にしたほうがいいのか、双方のメリットとデメリットについて知りたいです。短期的なメリットデメリットだけでなく、長期的に考えた場合のメリットデメリットも知りたいです。また私は既婚者なので、その状況によってもなにか変わることがあるのかどうかについても知りたいです。例えば自身の収入によっては、確定申告の時は夫の名前で確定申告をしたほうが税金が安くなるのかなど。

女性40代前半 biteさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答