毎月どれくらいの額を投資すれば上手く資産運用していけるのか

男性20代 hm0829さん 20代/男性 解決済み

20代前半という事で働きだして間もないという事もあり、当然頂ける給与も少ない状況です。自分くらいの年齢ですと将来、年金をしっかり満額で受け取ることが出来る保証はないと思っているので、今から貯蓄を増やしておきたいと思っております。また、株式投資を学び資産運用も始めていくつもりであります。現在、実家に住んでいるので支出は家に入れる生活費が3万円、携帯料金が3000~5000円程度です。これらを差し引いて残る額が15万円ほどあるので、資産運用に回すものと貯蓄に回すお金の割合はどのくらいが良いのでしょうか?理想としては本業の方で手取り20万円程度なので、プラス10万円ほどはサイドビジネスとして投資でつくっていきたいと考えています。必要な資金、毎月どれくらいの額を投資すれば上手く資産運用していけるのか教えて頂きたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

矢口 充俊 ヤグチ ミツトシ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代後半    男性

兵庫県

2021/07/26

hm0829様
ご相談いただきありがとうございます。

まず、結論から申し上げますと、iDeCoとつみたてNISAを最大限利用することから始めてみては如何でしょうか。
付け加えて、金額的にはおまけ程度かも知れませんがふるさと納税のご利用もご検討されてはどうかと思います。

資産運用を今のご年齢からお考えになられているのはとても素晴らしいことだと思います。
しかも、生活費と携帯料金以外を貯蓄と資産運用に振り分けられようとされておられることも将来への資産形成を考えるととても有益なことだと思います。

長期間・積立て・分散投資を進められるとマーケットの変動にあまり左右されず世界の成長を享受しやすくなると思いますので、そのお考えを実践され、お伝えする内容が出来るだけご満足いただける良い結果に近づけられる一助になれば幸いです。


結論を申し上げた経緯についてお伝え致します。
まず、前提条件として、
 ・会社員
 ・企業型確定拠出年金に加入していない
 ・確定給付企業年金に加入していない
であるとして後述致します。
(前提条件が異なるとiDeCoは加入限度額が変わります)

iDeCoは、掛け金が月額2.3万円、年間で27.6万円まで可能です。
つみたてNISAは、年額40万円までの投資が可能です。
合計すると、年額で67.6万円までの投資が可能になります。

月額15万円ほどを貯蓄と資産運用に振り分けるお考えとのことなので、年額にすると180万円になります。
その金額(180万円)を振り分けてiDeCoとつみたてNISAを最大限利用すると
 ・資産運用:年額67.6万円(約37.5%)
  <内訳>
   iDeCo:年額27.6万円(約15.3%)
   つみたてNISA:年額40万円(約22.2%)
 ・貯蓄: 残額の112.4万円(約62.4%)
の配分になります。

一般的に失業や退職等収入が途絶えることに備える預貯金は生活費の半年分くらいは必要と言われていますが、現在ご実家にお住まいで生活費として入れておられる金額が月額3万円であれば、資産運用で置いておけるご資金の残りを貯蓄に振り分けるイメージでも現状は良いのではと思います。
貯蓄可能額の約4割弱を運用に回すことになりますが、つみたてNISAはiDeCoと比べて、損益は別として換金性は高いです。
iDeCoは60歳になるまで原則資産を引き出すことはできませんが、つみたてNISAは損益や将来の期待を気にしなければ解約は可能です。ただし、非課税期間が購入年を含め最大20年間ありますがそれを使い切らないという話になります。


理想と書かれている、サイトビジネスとして投資でつくっていきたいとお考えの10万円が月額なら、年額にすると120万円になります。
中長期でコンスタントに利益を出すには、平均的な世界経済の成長率の約3%程度を目安にすると元手が4000万円程度必要になりますが、現状では積立てを続けてもこの元手を準備するとなると気の遠い話になると思われます。

投資の判断基準は人それぞれですが、まずは上記の運用を行いながらマーケットの変動を見て、ご自身なりの判断基準を養う期間とお考えいただくと良いと思います。
上がれば嬉しいのは当たり前ですが、投資した商品が値下がりした時にどのような感情を持つか、どのように対処しようとするかは人それぞれですので、”習うより慣れよ”と言う言葉は投資にも当てはまる部分はあると思います。

資産運用は常に利益が出ることが保証されているわけでもありませんので、まずは国が用意している上記の制度を活用するところから初めてみて経験値を積み重ねて投資への判断基準を養い、ある程度預貯金が貯まった時にそれまでの経験を踏まえ積立てとは別でご自身の判断基準でも個別株や投資信託等の売買も行い少しでも資金を増やす努力をする、と言う流れで進めてみては如何でしょうか。


最後に、ふるさと納税です。指定した自治体に寄付をすると住民税と所得税から一定の控除を受けられる制度です。様々な税額控除(医療費や住宅ローン控除等)を受けておられなければ、ある程度寄付出来る額もあると思います。
受けられる控除の上限(2000円は自己負担額となり戻ってきません)はその年の収入やご家族の状況、また他に受けられる税額控除等によって異なりますが、総務省HPの目安によると、給与収入300万円で独身の場合は28,000円とあります。
具体的な計算はふるさと納税をした翌年にお住まいの市区町村に尋ねないと分かりませんので限度額はある程度想定の概算で、見切り発車でふるさと納税を行うことになると思われますが、2000円より多く戻ってこない金額が分かればその収入で出来る限度額も分かり翌年以降の参考に出来ると思います。

これは増やすための資産運用とは意味合いは異なるかも知れませんが、返礼品は地域の特色が出ているものが多いので、全国の様々な返礼品を受け取ってみるのも一つの楽しみになると思います。また、自治体への支援で現物を受け取るという流れは、投資で言えば上場株式に投資し株主優待を受け取ることとも似ていると思いますので、将来的に株主優待の魅力も含めた株式投資にも繋がるかも知れません。


資産運用は資金が増えるかどうかは大きなポイントにはなると思いますが、出来るだけ楽しみながら出来ると続けるきっかけにもなると思いますので、ご自身なりに“これなら出来そう”なものや“やってみよう”と思われるものから始めてみては如何でしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株主優待を受けたいのですがどうやって株を選べばいい?

将来のお金のことを考えて株式投資をしようかなと考えています。株式投資をするためには以前だったら莫大な資金が必要だったようですが、現在では数万円から始められるそうで、私でも株式投資を始められると思います。株式投資をしておけば値上がり益をもらえる可能性があるし、株主優待で商品券をもらえたり、商品を安く購入できたりするところが魅力です。しかし、どの株を選んだらいいのかわかりません。株式投資による株主優待を受けたいので、優待が魅力的なものを選びたいです。株価が下がる心配がなく、魅力的な優待を受けられる株を選びたいのですが、たくさんある中ならどのように探し出せばいいですか。また、株主優待の魅力だけで選んでもよいのでしょうか。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

NISAか積立NISAか迷っています

非課税でお金を資産運用をしようと思い、NISAの口座登録して取引用のアプリもダウンロードしました。そのアプリからチャートや株主優待、配当金などの株の様々な情報を見ているのですが、日によって株価は変わっていくのでどの株を買って良いのかわからなくなってしまい結局買っていません。株に関するコラムもアプリで読めるので読むと「好きな銘柄を買った方が良い」や「リスク分散した方が良い」と書いてあって、更にわからなくなりました。好きな銘柄を最小単位で買うと、非課税上限額のギリギリとなってしまい他の銘柄を買う余裕がなくなってしまいそうです。色々考えてしまうと結局買えないので、毎月定額を積み立てるだけの積立NISAの方が良いかもという気がしてきました。どちらの方が宜しいでしょうか。

女性20代後半 4094982さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

来年から社会人の大学生、今から始める資産運用

私は来年から社会人になります。その為将来のことを考えて、お金を貯めていかなくてはと考えております。将来的に年金は減るとも言われておりますし、老後資金として2000万問題もあります。私自身も、社会人にもなりますし、将来のために、今のうちから貯金や資産運用をするべきだと考えております。私自身、本を読んだり、調べたところ、積立NISAで投資信託を積み立てるのがベストなのではないかと考えております。投資信託の種類としてはS&P500に連動するものを考えております。また積立NISA 意外に海外のETFや米国国債など分散投資した方がいいのかと悩んでおります。 この考えはどう思われるか??また社会人一年目に進める、貯蓄、資産運用のおすすめはどんなもなかお聞きしたいです。

男性20代前半 4057831さん 20代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

自分の人生と積立投資の関係

もともと株式投資は行っており、その流れでニーサやイデコを利用しています。今現在使うお金は確保しつつ、将来に向けて資金を貯めておきたいという理由で始めました。給料から天引きする形で利用しているのですが、悩みとしてはこの積立金額をいつ取り崩すのかということです。将来結婚をし子供ができた時や進学なのでお金が必要になった時なのか、自分が働けなくなり退職したあとに退職金の足しにする形で使うのか、そのタイミングがわかりません。自分の人生がいつまで続くのかとわかりませんし、年金や政府からの補償なども見通しがつかない中でそのあたりをどう考えるべきなのか悩んでいます。ある程度見切りをつけることも必要なのかもしれませんが、その判断材料がほしいです。

男性30代後半 drkhisaさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

株を始めてみましたが

私は自営業を営んでおり、以前から将来にはとても不安を抱いていて、資産運用にはかなり積極的に取り組んできました。最初に始めたのは金の積み立てで、先日のコロナショックの際にビビって全量売却し、20万円ほど利益が出ました。現在も積立は続けています。他にも外貨(ドル)預金、ビットコインの口座を持っているのですが、最近ついに株の口座も作ってしまいました。本当はかなりビビっているのですが、補助金を出しまくる現状、財産の多くを現金で保有することに不安を覚えたからです。ただ現在の運用状況は芳しくなく、元本割れの状態です。どういった銘柄に手を出せはよいかいつも悩んでいます。こういったときに一体誰に相談したら良いかわかりません。

男性50代前半 m885knanoさん 50代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答