2021/03/09

副業に適している職種

男性40代 itohi1223さん 40代/男性 解決済み

現在自営業という形で仕事をしています。業務内容は庭木の剪定、伐採、除草作業などです。しかし、自営業の年収は130万円程度と低いため、他にガソリンスタンドでのアルバイトもしております。こちらの年収は70万円程度ですので、2つ合わせた年収は約200万円となります。ガソリンスタンドでのアルバイトは毎月安定的に収入を得ることができますが、自営業の方は天候に左右されたり仕事が思うように入ってこないこともあるため、やや安定性に欠ける面があります。それで、自営業の不安定収入を補うため新たに副業を始めようと思っておりますが、どんな仕事を行えばよいかわからず悩んでおります。とりあえず最近始めてみたのはパソコンを使用した在宅ワークですが、特別何かスキルを持っているわけでもないため、単価の低い仕事をこつこつ行う毎日です。できれば副業で毎月3万程度稼げればと思っておりますが、時間に融通がきき、ある程度将来性もある仕事として考えた場合、今の社会においてはどんな業種が副業として適しているのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/03/09

毎月3万円を稼げるということは、誰かが毎月3万円を支払ってくれるということです。3万円を支払いたいと思ってもらえる仕事を見つければよいだけです。どこかに「お金」や「利益」が転がっているわけではありません。
今の社会において将来性のあるお仕事を求めておられるとのことですが、そのようなお仕事はいつの時代においても変わらないはずです。しかも、あらゆる業種が候補となります。
その中でも適している業種は、ご相談者さまが興味・関心をお持ちであることや、好きなこと、得意なことから探してください。誰もに適した業種というものは存在しません。3万円ものお金を稼ぐことは大変ですので、好きなことでないと長続きしないでしょう。
ご質問の記載内容からご提案するなら、例えば剪定した庭木から使えるものがあるなら、かわいらしく挿し木をして販売する事業などはいかがでしょうか。伐採した植物を使い、折り紙のように鶴を折って販売されてもよいかもしれません。今まではお金を払って処分していたものが、お金を払ってもらえる商品に変わるとしたら物凄いことですよ。簡単なことではありませんが。
あるいは、本業に直結することになりますが、空いた時間を使ってパソコンでチラシを作成し、ポスティングするなど営業活動にさらに力を入れてみてください。将来性という意味でも、庭があっても手入れが行き届かない高齢世帯は今後ますます増えていくはずです。庭が荒れれば、美観だけでなく防犯上もよくありません。
そもそも、あくまでも収入を増やすことが目的であるはずです。
特別なスキルをお持ちではない仕事に新たに取り組まれるよりも、特別なスキルをお持ちの本業のお仕事をより深めていかれるほうが、明らかに収入を増やせる可能性が高いように思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

自分に合った副業について教えて欲しい

現在パートとして月10日程度働いています。主人の扶養範囲内での仕事になります。3人の子供の大学資金のためもう少し収入を増やしていきたいとは思いますが、二つの仕事を掛け持ちするとかではなく、家にてパソコン等での作業で収入を得たいと考えております。副業としてアンケート回答やデータ収集で月2万円くらいはかなり厳しいとは思いますが、案件に源泉徴収されないと書かれているものは扶養範囲内を超える要素にならないということなのでしょうか?もうしそうであれば、現在のパート勤務をしながら副業で月に2万円くらいを源泉徴収されない案件で稼ぎ、さらに扶養範囲内で収まるということになるかと思います。それが私なりにはベストなのですが、可能なことなのか教えていただけると嬉しいです。

女性50代前半 tmthkrさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/05/17

副業でプログラミングを学ぼうか迷っています。

今、務めている仕事がコロナの影響で休業になりました。休業中に以前CW プロジェクトでお世話になったクライアントさんにプログラミングを学ぼうか迷っています。プログラミングを学ぶと月50万円は稼げるとクライアントさんが言われていて、そのクライアントの講習費用が30万いります。プログラミングで稼げるようになったらもとが取れるので、是非講習を受けませんか?と相談されています。プログラミングを学ぶと、需要が高く、就職が有利になり、プログラミングの構造や思考方法を知ることで、論理的思考能力が身に付き、プレゼンテーションなど、資料の内容を論理的に伝えるスキルがアップする。問題の推測、改善を通して問題解決能力が身に付き、どのよにITサービスが動いているのかが理解できるようになる。プログラミングでアイデアを形にできる。と言われました。良いことばかりで、興味があります。でも講習の金額が高いのでもし稼げなかったらと思うと不安になります。副業があると生活が楽になりそうでいいなとも思っています。

女性40代前半 bammbinachanさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 佐藤 元宣 2名が回答
2021/05/06

副業を始めたいと思いますが、何から手を付けるべき?

最近、働き方改革で労働時間の制約により残業がなくなり収入が減少しています。一方で、会社の推奨もあり空いた時間ができたので、新しいスキルの習得と副業で収入アップを行いたいです。副業といっても平日は通常の勤務があり、空いた時間は18:00以降となりますし、日によっては仕事が長引くことがあります。1年前からVBAはじめHTMLやCSSといったプログラミングの勉強を開始しました。このスキルを活用して副業できないかと考えていますが、世の中的にニーズはあるのか?どうすれば仕事をとれるのか?時間に融通を効かすことは可能なのか?副業を始めるまでに必要な準備、手順、仕事の回し方など、具体的に伺いたいです。特に今の自分のスキルが不足していないか?仕事をうまくこなせなかったときの責任などを考えるとなかなか副業に踏み出せないです。

男性40代前半 m.zakiさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

副業として不動産賃貸業を始めたいが、問題がありますか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。今年に入ってから、新型コロナウイルスの感染流行が原因で、私が勤務する会社の業績も悪化しています。そのため、なんらかの手段で収入を増やす方法を検討しています。検討した手段のなかでメリットが大きいと思えた方法が、住宅ローンを借りたうえで中古マンションを購入し、実際には私たち家族は居住せずに、賃貸に出して賃料収入を得る方法です。ネットバンクであれば、0.5%程度で住宅ローンを借りることができますから、3000万円程度の中古マンションを購入し、家賃15万円程度で賃貸にだせば、確実に年間100万円程度の副収入を得られると思ったのです。ここで相談なのですが、住宅ローンを借りていながら、実際は居住せずに賃貸に出し、収入を得ることについて問題はありますか?

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答
2021/03/09

勤め先への報告について

私は40代会社員。最近は在宅勤務のタイミングも増えてきています。在宅で残業時間も減り、残念ながら年収も減ってきます。可能な限り、単純な副業で毎月3万円くらいを目指したいのですが、実際に副業に関しては勤め先もルールがグレーゾーンです。このままでは中途半端にスタートしてしまいます。こうした悩みをかかえている社員は他にもいるはずですが、なかなか悩みを共有しづらいこともあります。基本的には源泉徴収なしの支払いの仕事をしていれば、勤め先にバレないものでしょうか?できれば、面倒を避けてちょっとしたお小遣い稼ぎ程度にしていきたいと思います。ファイナンシャルプランナーのみなさんにご意見をいただき、うまくやりたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答