定年退職後の収入源を確保するにはどうすればいいのか

男性60代 clonterさん 60代/男性 解決済み

定年退職後非常勤で再雇用となりましたが、年次(1年)契約であり、次年度の継続雇用が確定されている訳ではありません。また、保険料の支払いが会社で持っていただいた分を個人で支払うことになり、妻の国民健康保険料と併せて支払うと食費以外の生活費を支払う余力がありません。退職金を切り崩して光熱費等を用立てていますが、年金支給年齢まで持ちません。今後の収入源を確保するにはどうすればいいのか教えていただきたい。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/07/22

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

まず、退職後、高年齢雇用継続基本給付金を受け取られているが、それでも生活費との大幅な乖離があるという条件ですね。続いて、現在年齢が63歳であれば、お生まれは昭和33年と思われます。つまり、老齢厚生年金の特別支給(報酬比例部分)の支給がスタートしているとも考えられます。また、老齢厚生年金の定額部分を繰り下げ支給の申請をすれば、65歳に受給出来る年金額の毎月0.5%の年金受給額の減少とはなりますが、月額で5万円以上の補填は可能です。更に、65歳になされた時に、奥様の年齢が65歳に達していなければ、配偶者加給年金額の特別加算によって、年間390,500円が奥様が65歳になられるまで支給されます。

つまり、繰り下げ支給によって減額となった年金額を、配偶者加給年金額の特別加算で補填することが出来ます。しかし、将来にわたり年金額の定額部分は減少されて金額となりますから、あくまでも、現在の不足額を埋めるための苦肉の手立てであるとお考え願います。

続いて、現在の再雇用の条件と他社に再就職した場合を比較され、労働条件と収入から新たな働き方を選択する方法もあります。職場環境も変わりますが、70歳以降も就労を希望される方が増加している状況下で、65歳以降も年金受給額で老後設計が成り立つかをシミュレーションされ、再考されてみるのも宜しいと考えます。

また、本業先からの副業禁止規則が無いのであれば、やはり給与所得としてダブルワークを選択する必要があるかも知れません。

いずれにしましても、現役当時とは生活費の考え方を変えられて、節約を心がけることによって、支出を減少させてゆくことを優先させるか、就労による収入増加、年金の繰り上げ支給申請しか現状を改善する方法はないと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の習い事の費用について

<現状>私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし適切な家計の運用についてお教えください。現在、妻の希望もあり、子供のために、多くの習い事や塾などに通わせています。例えば、バレエ、ピアノ、水泳、書き方、英会話、国語などの学習塾などで合計6~7万円/月ほどになります。習い事へは、学校から帰宅した後に行くこととなりますので、時間的にもタイトなこともあるのですが、6万円/月以上というのが年収に見合った額であるのか、世間一般的に考えて、どの程度が適切なバランス・金額なのかお教え頂きたくお願い致します。

男性50代後半 pinkiri100さん 50代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

家計簿をつける時の注意点が知りたい

現在20代将来のたくわえがまったくありません。今のところ独身なのでそれで構わないと思っているのですが、周りに家庭を持つ人もぼちぼちいて、だんだん不安になってきているところです。自分もいつ結婚するかも分からないし、そのためにはたくわえはあるに越したことはありません。それに独身の今こそが一番貯蓄できる時期だとも思います。その割にはまったくなのですが。そんな私の今の悩みは節約したいけれどどうすればいいのか分からないということです。保険や年金等、毎月の必要な支払いは別にして他は日々の生活費だけで消えて行っているのが現状です。どこかに無駄があるはずなのですが自分ではさっぱり分からず困っている次第です。今考えているのは家計簿なのですが、家計簿をつけるうえで気を付ける点などはあるでしょうか。

男性30代前半 jo6421さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

上手な家計簿のつけ方は?

私は子供3人いるパート主婦です。最近、夫から「今月赤字になっているよね」と怒られてしまいました。また、「家計簿のつけ方もすごく中途半端だし、しっかりとやってくれないと困る」とも言われて、かなりショックを受けています。子供を預けて働き始めたばかりなので、育児、家事、仕事でとても忙しい毎日になり、レシートを捨ててしまったり、記録しなかった日もあったので文句は言えません。同じ主婦である友人に相談したら、家計簿アプリを使っていると言われました。日ごろからアプリはあまり使わないのですが、家計簿アプリは便利なものでしょうか?ノートに記入するよりも、家計簿アプリを利用するメリットなどを教えて頂ければ嬉しいです。家計簿をつける時は、手書きよりもアプリのほうがお金が貯まりやすいなどありますか?

女性40代前半 ri-chanさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

非正規職員に転換するとどれほど生涯収入が減るか具体的な数字が知りたい

時短勤務の正規職員として勤務しています。主人は正社員(40)、長女(4)、長男(2)の4人家族です。子供は二人とも保育園を利用しています。非正規職員に転換するか、悩んでいます。現在は、月額15万(額面)、ボーナス1.5ヶ月×2回です。時短勤務なので、平日9~16時の契約ですが、業務量が多く、残業、土日祝出勤が続きます。非正規職員に転換すれば、残業、土日祝出勤がなくなりますが、時給900円、ボーナスなしになります。正規職員の方が家計が楽になるのはわかりますが、今の勤務状況では家庭の時間が取れずモヤモヤしています。今のまま頑張るか、非正規職員に転換するかの判断材料として、非正規職員に転換すると、どれほど生涯収入が減るか具体的な数字が知りたいです。

女性30代前半 voumenさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

給与が少ない、でも貯金がしたい

私はバツイチ、子なしのものです。離婚してからは、派遣社員として働いています。同じ職場で働かせていただいているので、職場環境は良好なのですが、派遣なのでやはり給料が少ないです。長期とはいえ、この先ずっとではないので不安があります。最初は、再婚するまでの期間、とりあえず働けたらいいや、と思っていたのですが、コロナ禍で出会いもなく、再婚もいつになるかわかりません、、、。このままでは将来に不安もあるので、少しでも貯金をしたいと思っております。が、やはり収入が少ないので限度もあり、、、。みなさんどのようにしているのでしょうか。副業かなにか、いい方法はないでしょうか。なんでもいいのでアドバイスいただけると幸いです。

女性30代前半 oyuyuyuさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答