看護学生はどのようにしてお金を貯めるべきでしょうか

女性20代 なうこさん 20代/女性 解決済み

現在私は都内に通う看護学生です。現役で今年3年生の20歳です。4年生なので再来年に卒業となります。
今私が悩んでいることはお金のため方についです。私は現在アルバイトを行っています。時給1000円で月末締め翌月10日支払いの都内でのバイトです。仕事は作業のようなものでとても簡単なのですが、茨城県住みで都内のバイトは正直体力的にキツいと考えています。というのも、学校がほとんど平日毎日で、1時間目から4時間目(9時から16時まで拘束)まであり、私は都内に行くまで2時間はかかる為毎朝5時に起きなければ行けません。休日に都内のアルバイトに行くのは大変なのでなるべく平日の学校がある日にシフトを入れているのですが、学校が16時に終わるのでアルバイトを17時からにすると、20時まで働いたとして家に着くのが22時を過ぎてしまいます。テスト期間や実習期間がある時はアルバイトもしていられず、収入が下がり正直キツイです。お金がたまりません。免許のない私には茨城県で近場のアルバイトをすることも難しいです。どうしたらいいでしょう?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/07/24

どうしたらいいか、まずはご自身でお考えになってみてください。

確かに今は日々のお勉強で大変だとは思いますが、晴れて看護師さんになって医療機関で働くようになれば、毎日患者さんを前にして、どうしたらいいかを考えることの連続ですよ。

看護師さんのお仕事の大変さを思えば、今のお悩みなど取るに足りないことです。

お金の貯め方に、魔法や錬金術はありません。

今はお金がなくてご苦労なさっているかもしれませんが、体力的に難しいのであれば割り切って、お勉強に集中なさるほうが得策だと思います。

だって、看護師さんになって病院などに正規職員として勤務すれば、時給1,000円なんてものではなく、福利費等も含めれば少なくとも実質その倍以上は新卒初年度から稼ぐことができますよ。

しかも、働く場所さえ選ばなければ、生涯働き続けることができると考えられます。

よい看護師さんになって生涯の収入を少しでも増やすためにも、今はわずかな収入のために身を削ってまで働くよりも、一所懸命お勉強に取り組まれることを、強くお勧めいたします。

もしこのアドバイスに納得できず、それでもお金を稼ぎたければ、方法がないわけではありません。

都内まで片道2時間もかけて通学されているということは、今のお住まいはまだ自然も残る地方都市であると推測いたします。

例えば、住まいの近くの畑で野菜を作って収穫し、それを通学時にリュックに詰めて都内の八百屋さんに持って行って、売ってもらうのです。

ご相談者さまにとってはもともとあった通学時間を使って野菜の配送ができますし、都内の八百屋さんにとってはわざわざ茨城県まで仕入れに行かなくても、生産者(ご相談者さまのことです)が持ってきてくれるため手間が省けます。

さらに、八百屋さんのお客さんにとっても、その日に採れた新鮮野菜を買うことができますので、なんと三者ともに満足できる、「三方よし」の素晴らしい商売だと言えないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

長期の投資などの計画

30歳共働き夫婦で、世帯年収が650万程度。保育園に通う子供が2人います。都内の中古マンションを購入し、月の家賃は約10万程度です。車も所持しておらず、今後も買う予定はありません(駐車場がないため)。比較的支出は押さえられていると思うのですが、なかなか貯金が貯まりません。しかし、老後の事も考えると少しでもお金を無駄にはしたくありません。単に銀行に眠らせて置いていてももったいないと思っていて、今後は投資などを考えていきたいです。自由に使えるお金が多いワケではないので、大きくリスクを取る事もできないので、長期間低リスクで保有でき、少しでも増やすことが出来ればと思います。その場合に、どの程度の資金を、どんな物に投資していくのが理想的なのでしょうか?

男性30代前半 よこしまシマウマさん 30代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

不動産投資とはなんなのか、何から始めたらいいのか、自分にもできることなのか教えてください。

不動産投資を行なっている人が周りに結構居るので、自分は何もしないままでいいのか焦ってしまっています。そもそも不動産投資とはなんなのかというところからよく分かりません。しかし投資を行うことによってお金が増えるのならば、やってみたいなと思っています。まずは不動産投資とは一体なのか知りたいです。そして損をしてしまう危険性があるのかということも知りたいです。稼ぎも多くなく、貯蓄も多くありません。それで損をしてしまうのならば本末転倒です。少ない貯蓄でも不動産投資ができるのかということも知りたいです。そして、かかる年数も知りたいです。長年にわたってするものなのか、それとも短期的に行うものなのかによってできるできないも変わってくると思います。

女性30代前半 まるさん 30代前半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

株式投資と貯蓄どちらを優先するか?

30代で会社員をしています。今まで好きにお金を使ってきました。月に自由に使えるお金は25万円ほどです。コロナをきっかけに将来について考えはじめ、お金の使い方を改めようと決心しました。毎月の収支を把握し節約を始めたので、少しずつ貯蓄が増えています。今はなんとか数ヶ月分の生活費がたまったところです。以前は本当に貯金がゼロの状態でした。老後や将来の突発的なことに備えて、資産を増やしていく必要性を感じています。資産を増やすなら株式投資かなと思っているのですが、すぐに投資をはじめるべきかまずは預金を増やして、それからはじめるかで迷っています。多くのお金を投資に回せば早く資産が増えるのかなと思い、毎月の貯蓄額を減らしてでも投資を優先しようと考えています。株式投資と貯蓄にかける金額のバランスが知りたいです。投資する上で、これぐらいはまず貯蓄を確保しておくべき。というような目安などがあれば教えてください。

男性30代後半 yuya6854さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後、安心して暮らせるお金の貯め方教えて下さい!

現在共働きで、そこそこの収入はあるのですが、なかなかうまく貯蓄が出来ません。このまま歳をとっていき、老後安心して暮らせるか不安です。子どももおりませんので、将来的には頼れるのはお金だけたまと切実に感じています。甥っ子や姪っ子には絶対に迷惑をかけたくないので、施設などでお世話になりたいと考えていますが,夫婦ふたりで、一時金や月額など、どのくらいの経費が必要なのかもわかりません。まだ40代、もう40代と気を引き締めて貯蓄をして行かなければいけませんが、なかなか。。保険の見直しや、いま気になるのはニーサなどです。総合的に見て、自分たちには何が合っているのか、どういうところが無駄なのか、頑張りすぎずに貯められる方法を知りたいです。

女性50代前半 ななこさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コロナ過で収入が減った人向けの資産運用術

コロナ過で仕事が減り、収入が減ってしまいました。このまま何もしないわけにもいかないので資産運用を考えています。初心者でも安心して手が出せる資産運用はあるのか、最近話題の仮想通貨はどうなのか、詳しく教えていただきたいです。また、仮想通貨より安心して手が出せる資産運用もありますか?投資は危険なものですか?といった不安にも答えていただけたら幸いです。その他にも株と投資信託、NISAといった物も教えてもらいたいです。IDECOとNISAの違いなども気になります。不動産投資にも興味があるのですが、そもそもある程度まとまった元手がないと始められない物ですか?住宅ローンさえ組めればあとは不動産収入の利益でローンの支払いも賄えるのでしょうか?

男性40代前半 栃木の太陽さん 40代前半/男性 解決済み
田仲 幹生 1名が回答