長期の投資などの計画

男性30代 よこしまシマウマさん 30代/男性 解決済み

30歳共働き夫婦で、世帯年収が650万程度。保育園に通う子供が2人います。都内の中古マンションを購入し、月の家賃は約10万程度です。車も所持しておらず、今後も買う予定はありません(駐車場がないため)。
比較的支出は押さえられていると思うのですが、なかなか貯金が貯まりません。しかし、老後の事も考えると少しでもお金を無駄にはしたくありません。単に銀行に眠らせて置いていてももったいないと思っていて、今後は投資などを考えていきたいです。自由に使えるお金が多いワケではないので、大きくリスクを取る事もできないので、長期間低リスクで保有でき、少しでも増やすことが出来ればと思います。
その場合に、どの程度の資金を、どんな物に投資していくのが理想的なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

質問者様の貯金額は存じ上げてないですが、貯金が貯まらないということは一度家計の見直しから始められるといいと思います。貯金額が十分でない状態で、投資をしてしまいますと、いざお金が必要なときに簡単にお金が引き出せないので、困ります。
一度、お近くの独立系のFPにキャッシュフロー表を作ってもらうなどして、家計の診断とリタイアメントしてからの長期的な資金計画をシミュレーションされた方がいいと思います。
貯金をしつつ、家計に余裕がある範囲の金額での長期間低リスクで運用されるなら、積立投資がお勧めです。
月々一定の金額を自動的に買い付けする投資方法です。少額で始められることと、買付時期を分散することで、高値掴みするリスクを減らすことができます。
例えば、毎月1万円ずつ投資すれば、利回り(複利)を3%として、20年で3,283,020円積み立てることができます。
積立投資は長期間投資すればするほど、安定する傾向にあります。
つみたてNISAを使えば、年間40万円までが最長20年間売却益が非課税となるのでお得です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どうしたら毎月少しずつでも貯金に回せるのか?

収入が少なくてなかなか貯金に回せないのが悩みです。自分でもどうにか支出を抑えようと試行錯誤してみたり、少しでも収入が増えるように副業をはじめてみたりしていますが、なかなか貯金にまで回せず現在の貯金額はゼロです。年齢的な事もあり焦りがあります。どうしたら毎月少しずつでも貯金に回せるのか教えていただきたいです。

女性40代前半 satさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

現在海外住み。個人年金や終身保険の積立の解約について相談したい

夫がヨーロッパ人で今、私は海外に滞在しています。夫は大学に通いながら仕事をしているので、まだ、ここを離れる事が出来ません。私の貯金は多少なり日本にありますが、私が以前から掛けている個人年金や終身保険の積立が毎月引き落とされていきます。これらは貯蓄にもなるので、解約せずにそのまま置いています。その金額は1ケ月間、約4万円です。ここで仕事があり、収入があれば安心なのですが、コロナの規制があり、仕事に就くのが難しい状況です。今、私が考えているのは、引き落としの口座の残高が100万円以下になれば解約しようと思っています。何かいい方法があればお知恵を拝借したいです。どうぞ宜しくお願いします。

女性50代前半 シルフィードさん 50代前半/女性 解決済み
藤原 洋子 1名が回答

どうやったらたくさんお金がたまるか

我が家は子供がたくさんいるので将来が少し不安です。1人1人の人生なので大学に行くか、専門学校に行くかいろいろ選択肢があると思うのですが、1人の子は助産師になりたいと言っています。そういう場合のお金等がすぐに準備できるかが心配になってきました。特に私は働いてもいないので他のだけのお金で生活できるのかが少し不安になりました子供たちには不自由のない生活をさせてあげたいと思っています。

女性40代前半 すーさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

お金の節約の仕方と貯金方法について

来年から新卒の社会人として一般企業で働き始め、実家を出て一人暮らしをしようと考えています。最近ではコロナウイルスの流行により、私の場合アルバイトのシフトが減ってしまったり、世の中には失業をしてしまった人もいます。そんな中やはり大事になってくるのが生きるための「お金」だなと最近強く感じています。急に大金が必要になるかもしれない、あるいは急に収納が絶たれてしまうかもしれない、ということを考えると、普段からの節約する努力や貯金をする努力が本当に必要だなと思います。しかしお金をうまく貯金する方法がよくわからなくて困っています。そのため専門家の方には、簡単に普段から行える節約術やお金の貯め方について詳しく教えて欲しいです。

女性20代前半 agiさん 20代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

誰でもわかるお金の貯め方をききたいです

最近子供が生まれたばかりでこれからどれくらいお金がかかるのか、どれくらい準備しておけばいいのかがわからない。教育関係のことで考えると、私立と公立ではどれくらい差が生じるのか、それを四大まで続くとなるとどうなるのか、貯金に回しまくって節約すぎる生活を送りたいともあんまり思いません。また、主人は外国の人なので主人の家族に会いに行くための旅費なども今はコロナで海外に行くことは容易ではないですが、これからかかってくると思うと貯金は難しいのかなと不安になります。基本旦那がお金の管理をしているので細かい金額まではわからないが、それなりの知識等は身に着けたいかなと思います。

女性20代後半 HDMIさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答