今後、子育てにかかる費用と積み立てについて

男性30代 こげパンさん 30代/男性 解決済み

現在は、私、妻、子供の3人暮らしです。
今、妻のお腹に赤ちゃんがおり、もう時期出産予定で4人家族になります。
現在、子供は2歳です。
まだ保育園や幼稚園に通わせていませんが、そのうち通わせるつもりです。
妻が、出産して子供がある程度大きくなれば、妻もパートを始めると言ってくれています。
子どもの養育費は、1人2000万円ぐらいかかるという記事を見た事があります。
私の給与も高くないので、毎月4500円ほど学資保険を積み立てています。
これは1人目の子ども用の学資保険です。
2人目も学資保険を考えているのですが、現在の収入では貯金があまり出来ていないので厳しいのではないかと思っています。
ちなみに、児童手当は使っていないので、そのまま通帳に入っています。
今後も使わないように家計をやりくりするつもりです。
一応、学資保険の他に、投資信託で子ども用に積み立てをしてはいるのですが、学資保険に入るべきでしようか?
それとも投資に回して、資産を増やした方が良いのでしょうか?
今後の子どものためにどうすれば良いか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/07/22

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は2000万円でも間違いではないですが、一般的には22年総額平均で1400万円ほどが目安です。22年で平均的に準備するなら一年あたり約64万円、月5万円ほど、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。さらに、子供部屋が必要になる頃の住居費も考えておきたいところかもしれません。まずは基本として、しっかり今後のことを数字で意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り、あなた様は少なくとも月21万円、教育費だけを考えても月10万円ほど貯金が必要です。月4500円では大幅に足りず、児童手当は全額合計でも200万円ほどなので、やはり大きく足りません。老後資金も考えると、奥様がパートに出てもなお大幅に足りない可能性が高いです。学資保険か投資信託か…ではなく、そもそもの貯金額が大幅に足りないため、できれば奥様には「就職」を意識してもらいつつ、あなた様も「転職」を検討すべきかもしれません。必要に応じて、追加で夫婦で「副業」をするのも一つの手です。ともかく、まずは夫婦で年収を高める努力を意識しましょう。

少し補足させて頂きます。投資は短期運用を前提にするほどリスクが高いので、できれば教育費は学資保険か貯金で準備したほうが無難です。ただ昨今の学資保険はほとんど増えないので、実質的には上記の月5万円貯金がそのまま必要になります。一方、投資は老後資金準備におすすめの手段です。多少リスクはありますが投資なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約60万円、月5万円ほどで30年後に4000万円を準備できる計算になります。ちなみに5%運用は、一般的な投資信託でも狙うことが可能です。いずれにしても、先々を見据えると肝心の貯金や収入が大きく足りないかと思われます。改めて夫婦でライフプランを意識して、必要なだけ年収を上げる方向性で努力するよう心がけていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家計全般の見直し

私が今、ファイナンシャルプランナーさんに聞いてみたいことのトップは我が家の家計全般です。我が家の家計は毎月、悲しいほどの自転車操業でして、会社勤務正社員と私とパート勤務の妻とで毎月合計60万円程の手取り収入がありますが、全く貯金が出来ていない状況です。支出の内訳は概ね住宅ローン、自動車他の保険や税金、電気ガス水道などの光熱費、新聞やネットなどの情報通信環境維持費、衣食費用、教育費となります。その中でも特に突出した支出は、何と言っても一目瞭然で、私立中学校と高校に通っていながら、更には塾や予備校にも通っている子供達の学費が収入の半分以上を占めていて、我ながら異常です。と言うか死にそうで、完全な教育貧乏だと思います。やっぱり受けさせたい高度な教育はお金持ちのやることで、我々庶民は昔ながらで安いだけの低級教育で諦めるべきなのか、それとも学資保険などの庶民でもやりくりする方法はあるのか?又、大学入学後の資金や老後の資金も明らかに無く、本当に今を生きるだけで精一杯で、将来に対して不安な日々を過ごしてます。あー生きるって何だろ。

男性50代前半 yoisia2019さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子供の結婚費用について

50代の主婦です。成人した息子が2人います。夫は会社員です。最近チラホラと友人のお子さんが結婚しています。私達が結婚した時代は結婚式も派手で結婚に係るお金は結構しました。結納も行い、結婚式の費用は親に負担してもらいました。今は昔と違うと思うのですが、友人のお子さんはちゃんと結婚式を挙げるケースが多いです。そのうちの1人はお相手が良家のご子息だったらしく結婚式も豪華で、友人は結婚式費用として400万円負担したそうです。その友人のケーズは稀だと思うのですが、最近でも結婚式をちゃんと挙げる方が多いのでしょうか。また、結婚式の費用は親が負担する場合が多いのでしょうか。自分が結婚式の費用を親に負担させておいて都合がいいのはわかっていますが、結婚式の費用を親が負担するのはあまり納得いきません。結婚式自体挙げるのにそこまで意味があるように思えないからです。身内だけ集まって簡素な結婚式ならいざ知らず招待客を何人も招待して立派な式場で挙げる結婚式は今のご時世どうなのでしょうか。今の結婚式や結婚に係る費用の傾向を教えて欲しいです。

女性50代後半 ashiquitaさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

結婚して扶養に入ったら家計は損しますか

私は今、彼氏と同居をしています。現在はフリーランスで働いていて、収入にバラつきがあり、去年は不調で課税対象以下の収入で国民年金の支払いも免除してもらっている状態です。今年も100万円にも満たない収入になると思っていますが、今年は納税対象金額分を稼いでいるような気がしますので、来年の住民税や、年金支払いの免除が許諾されるか不安です。国民保険は支払っているのですが、扶養に入ったら社会保険になり、今よりも楽になるのではないかと言われました。しかし、彼に保険料などの負担がいってしまうのではないかというような不安もあります。扶養に入ったら、扶養内で稼ぎたいと思っていますし、扶養を越えるような収入は見込めないような状態ですので、彼の扶養になれるのは確実だと思います。もしも入籍して、私が扶養に入ったら保険料も年金などの支払いもしてもらえて、将来も安心なのかと思うのですが、これまで結婚について無関心だったため、扶養について全くわからず、調べてもわからないことが多すぎます。今さら扶養内で働いている人に聞くこともできません。もしも彼が扶養に入れることで私の分の支払いをしなくてはならずに給料が引かれるのであれば、私はその分を支払おうとは考えていますが、それだと結婚しないほうがいいのだろうかとも悩んでいます。子供は作る予定はまったくありません。お金のことを彼に任せるのは嫌ですが、このまま免除を申告し続けることへの不安もあります。就職は精神的な理由でできない状態です。ちなみに、彼の年収は300万円未満です。お金のことで彼に負担をかけたくないので、このまま独身のままで免除を申告し続けたほうがいいのか、入籍したほうが得なのかということを知りたいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 yumiさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供の教育費用について

我が家には、現在子供が二人おります。今年からそれぞれ、中学1年生と高校2年生です。私が現在54歳で会社員をしておりますが、定年まであと6年しかなくその後も5年間は契約社員として働くことはできるのですが、収入は三分の二くらいになってしまいます。これから、教育費用がかかる時期になるのですが、二人とも大学まで卒業させる場合の資金にとても不安を感じています。私の収入は、残業代込みで手取り28万程度、妻はパートタイムで12万程度です。住宅ローンは月9万の支払いをしています。定期的な貯蓄は、勤めている会社の財形貯蓄、持株会、確定拠出年金、その他で月3万くらい、高校2年生の子供の学資保険が3万程度で18歳の時に300万、20歳の時に100万が手元に入ってくる予定です。大学卒業までの費用について、ネットの検索や学校でいただく資料等を見るととてもではないですが足らないように思えてなりません。進学費用や授業料について、どのように貯蓄していくか、また、奨学金や教育ローン等について詳しく知りたいと考えています。

男性50代後半 tamさん 50代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

子どもの教育費と定年後の資金を貯めるには、毎月いくら貯金すべき?

子育てについてですが、月収が手取りで20万円程の場合、子供を大学まで行かせる場合での、目安の貯金額としまして、どれ程の貯蓄が必要になりますでしょうか?また、定年後については、子育てを終わった段階でどれ位の資金があれば大丈夫でしょうか?

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答