結婚の新生活を始めるにあたって必要になる資金

女性20代 kimmmizuki96さん 20代/女性 解決済み

現在はタイに駐在している24歳女性です。
タイで同じく駐在していた32歳の男性に出会い、2月2日に入籍予定です。
11月に帰国をして、結婚や新生活に向けて準備を進めていこうと考えています。
彼とは大雑把にお金の分担などは話し合いましたが、やはりなかなか不安なことだらけです。
今後控えている大きい買物に関しましては(車、賃貸の礼金敷金、家具全般、結婚指輪、両家ご挨拶の費用、私の実家が北海道で彼が愛知なので飛行機代)等があります。
また、新生活を始めるとともに子供も考えております。
私はまだ24歳なので、貯金は100万円ぐらいしかありません。
しかし、すべて彼に負担していただくのも申し訳ない気持ちがあります。
新生活に向けての費用分担はどう決めえばいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてお伝えします。端的にいえば、シンプルに「旦那様と話し合う」ことが一番です。十分な話し合いをせず、勝手な思い込みや常識などで勝手に決めてしまうほうが問題といえます。なお、結婚前にお金のことや子供のことを真剣に話し合えない夫婦は、結婚後もやはり話し合えず、不仲や離婚になりがちな傾向ですから、ご注意ください。またお金のことも子供のことも、話し合うには双方が互いの情報を公開し、本音を語る必要があります。最初からすべてをさらけ出すのは抵抗がある人も多いですが、情報がないほどに話のゴールが不明になり、結論がまとまりません。「自分は100万円しかない。自分はこう結婚したい。費用どうする?」あたりを出発点に、相手にも情報を出してもらい、2人で話し合って落としどころを一つずつ決めましょう。

さらに、ご質問についてお伝えします。少し先の話ですが、出産には50万円程度が必要です(大半は戻ってきますが)。またお子様の教育費は、22年総額で1400万円ほど必要になり、平均すると一年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。お子様が小学校に進学する頃には相応の住居が必要になることも多く、そのための資金準備も必要です。さらに先には、老後資金2000万円問題もあります。目先の結婚費用をどうするかを決める際には、このような「先々のお金」も踏まえて決めることが大切です。二人でがんばれば大丈夫…などという根性論は通りません。そして話し合いの際、そもそもこのような先々のお金を知らず、勢いで決めることが少なくありません。特に男性は見栄やプライド・世間体を気にしがちであり、女性はお金のことを男性に丸投げすることも多いので尚更といえます。しっかり夫婦で「未来のこと」を共有し、目先の結婚を話し合いましょう。

ご質問について、少し補足させて頂きます。仮に旦那様にも相応の貯金がなく、双方の両親などからも相応の援助が期待できない場合、「ブライダルローン」を使うことも可能です。ただ上記の今後のお金を考えれば、マイナスからスタートするのは考えものといえます。貯金がないならないなりに、二人の貯金の合計額の範囲で(せめて出産費用は差し引いて)、まずはやりくりして結婚するのがおすすめです。ちなみに結婚自体は、費用ゼロ円の婚姻届だけで成立しますし、写真だけでも記念になります。予算に合わせて、結婚の最初の中身を決めていきましょう。いずれにしても費用分担の基本は、中身も含めて旦那様との話し合い次第です。同時に欲しい子供の数など、最低限の未来を話し合い、未来に必要なお金も考えて目先の結婚にかけるお金を決めることが大切になります。特殊なローンがある一方、今どき予算に合わせた様々な結婚の形がありますから、夫婦で話し合って納得のうえで幸せな新婚生活をスタートさせましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもに必要なお金は?

当方は29歳の会社員です。現在は妻と子ども1人の三人家族で持ち家一軒家で生活をしています。妻は専業主婦で子どもはまだ1歳です。当方の世帯年収は約400万円程度で住宅ローンは無い状態です。現在では毎月の貯蓄も5万円程度ですができていて、不自由なく生活しています。しかし、今後どの程度、子どもにお金が必要になるのか分からないので、このままの生活方法で良いのかとても不安です。最低、どの程度の貯蓄が必要なのでしょうか?また、来年には2人目の子どもが誕生する予定です。その点に関しても将来的にどの程度のお金が必要になるのかということと、どのように節約し、貯蓄をしていけばよいのか、年子になるので同時に育児をする際にどのように精神的負担と金銭的負担を減らしていくのかがとても知りたいです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の教育費

現在5才、年長の子供がおります。幼稚園に通っており、今は幼稚園の保育費も無償化になり支払いが少なく助かっております。来年から小学校に入り、これから教育費も段々とかかる時期になってくると言われております。実際にどのくらいかかるものなのか、漠然とした金額さえも把握出来ていない状態です。夫は昨年末に転職したばかりですし、私自身も仕事をしていますが、子供の送り迎えがあるため時短です。正直、多くの給料はのぞめない状態です。貯蓄は元々しておりますが、資産運用は数年前からはじめており、多少なりともお金をふやすさ増やす努力はしております。その為、子供にどれだけの教育費、養育費がかかるのか知りたいです。公立、私立で金額も大きく変わると思います。色々なパターンを組み立てて、こちらはこれだけの費用がかかるとかあちらはこれだけかかるとか、比較して参考になる資料があると助かります。子供は1人だけなので、子供の希望があれば進路等は希望通りにさせたいと思っています。

女性40代前半 ララさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

子供の成長と親の介護

現在子育てをしている30代の主婦になりますが、子供が大きくなりこれから学費などで大きなお金が必要になる時期に入りますが、正直、あと10年程度で親の介護も始まってくるのではないかと思い、悩みがつきません。割と心配性な性格ではあるので、できるだけ不安な要素は早めに解決策を見出しておきたいのですが、周りに子育てと介護を経験している友人や知り合いが少ないため、ネットの情報を頼りにしており、情報が多すぎたり、割と偏った意見が多いので現状あまり参考になっていません。姉妹がいるので、いずれ相談する時期が来るのかなとは思っていますが、まだみな子育てやそれぞれの家族がいるので踏み込んで話すことはありません。例えば、子供の高校入学時期、大学入学時期と介護が重なった場合、どのくらい金銭的な負担があるのか。また、自分の親、主人の親と介護が重なった場合、一般的にどの様に折り合いをつけているのか知りたいと思います。今は色々な制度や介護の施設などもあるので、人それぞれ頼るところは違ってくると思うのですが、都内だとどうやって乗り切っていることが多いのでしょうか。

女性30代後半 kaz0303さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

結婚を考えているが結婚式をめぐって考え方が合わない

交際をしている彼氏と結婚をすることになり、結婚式の話を具体的に進めているうちに、意見が合わなくなり悩んでいます。私の方も、彼の方も収入は少ないです。私、月収15万、彼、月収18万です。そして、私のコツコツと貯めた貯金は、これからの結婚生活費用にしたいと思っています。彼は、独身期間、貯金はしてこなかったようです。そのため、結婚式は、小さく、身内のみの費用のかからない形を私は、望んでいます。彼には、知り合いも多く、盛大な結婚式を有名ホテルで行いたいそうです。彼の両親も結婚式は盛大にという考えです。私の両親は、私の考えと一致しています。そんな盛大なお金はどこから来るのか?と聞くと、ご祝儀と、双方の親の援助でといっています。このことに、私は、納得いきません。今まで、貯金もしてこなかった彼。結婚式にそんな膨大なお金をかける必要はないと説得できる良い方法はありませんか?

女性40代前半 ねこちゃんさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

年収がそこそこあっても利用できる奨学金はありますか?

世帯年収は1000万円を超えるのですが、私立高校に通う、高校3年生と高校1年生の2人の子どもがいます。大学受験して大学に進学をする予定ですが、現時点でかなり教育費で家計が逼迫しており、毎月自転車操業状態になっています。できれば大学は学費の安い国立大学に行って欲しいのですが、能力的には厳しく、私立大学になってしまうのではないかと思っています。これから高校3年生は夏期講習やらなんやらでかなり塾代が嵩んでくると思いますし、高校1年生も最近塾に通うことを検討しているようです。親としてはできる限りのことはしてあげたいので、奨学金や教育ローンなどの利用も検討しています。奨学金はその世帯の年収条件などがあって、利用できないのではないかと考えています。年収1000万円以上あって、かつ子どもの成績も良くない場合でも、利用できる奨学金制度があったら教えて欲しいです。

男性60代後半 キトラさん 60代後半/男性 解決済み
森 泰隆 舘野 光広 小高 華子 水上 克朗 4名が回答