専業主婦も死亡保険に入っていた方が良いのか

女性40代 wmeguさん 40代/女性 解決済み

30代夫婦、未就学児が二人いる世帯です。
私は今専業主婦で仕事をしていません。

今のところ特には持病などもなく元気に過ごしていますが、念のため医療保険には加入しています。
夫は死亡保険金が出る生命保険に入っているのですが、専業主婦の私も入っていた方が良いのでしょうか?
今収入がないので、私に万が一のことがあっても収入が減って困ることはないのかなとも思うのですが、お葬式費用もかかりますし、例えば家事代行を頼むなど私がいなくなることで増える費用もあるのかなと思い、入ったほうがいいのかよくわからなくて未加入の状況です。

今は元気ですが、何か病気になったりすると保険に入れなくなると聞くので、元気な今のうちに入っていた方が良いのでしょうか?

また、他の専業主婦の方はどうされているのか傾向を知りたいです。

よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 生命保険・終身保険
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、wmeguさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

専業主婦の方に必要な保険についてのご質問ですね。

専業主婦が万が一の場合の収入減はない反面、お葬式費用もかかる、家事代行の費用がかかるというのは、おっしゃる通りです。
そのため、専業主婦の方も死亡保障は必要だと、私は考えています。
その場合には、終身保険で準備される事が多いです。円建てでもドル建てでもいいかと思います。
米ドル建ての保険ですと、支払う保険料から考えて保障が手厚いです。(年齢や性別にもよります)ドル建ては、為替リスクがつきもので、毎月の保険料の変動はありますし、受取額も為替レートで変動します。しかし、ドルのままで受け取って、レートが良い時に円に変えるというようにできるならば、為替リスクの軽減もできます。(為替レートの変動やリスク分散のために、基本は月払いをおすすめします。)

または、積立NISAなどと併用して、「長期的に」「運用先の分散」「毎月定額運用」をされるのも良いかと思います。

■元気な今のうちに入っていた方が良いのでしょうか?
→病気やがんになる時期は誰にも分からないので、早目が良いです。
医療保険にご加入との事ですが、先進医療給付金とがん診断給付金が付いているのも確認されていてくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険はいいものか?

保険に3年前から入っています。去年入院して保険金を受けとりました。4ヶ月も出る保険です。いざというときの保険で入っていて良かったなって思いました。今でも引き続き入っています。将来、いざというときにまた、使いたいなって思っています。そこでなのですが、どの保険が一番安くて、手厚いのか知りたいです。ちなみに現在、オリックス生命に入っています。このままこの保険を続けた方が良いのでしょうか?お願いします。教えて下さい。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。

女性30代前半 いいさん 30代前半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

終身保険に加入すべきか?

若いころに生命保険に加入しました。私の家系は心臓病で亡くなった人はいますが、ガンでなくなった人は誰もいません。そのため、医療保険に加入していますがガン治療に対する保険には加入していません。医療保険を加入している上にガン保険にも加入した方が良いのでしょうか?また、終身保険を選択しませんでした。その理由は、私の親族は長生きの家系で、90歳未満で亡くなった人は誰もいないので終身保険には加入していません。加入した方が良いのでしょうか?今はもう、70歳になるので終身保険に加入すると無駄ではないのではないでしょうか?でも、加入した方が良いのですか?一寸、迷っています。更に、他にもどんな保険に加入したらよいか教えていただきたいと思います。

男性70代前半 kinopeeさん 70代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

最低限で入るなら、どんなものがオススメですか?

最近、結婚したばかりで保険に入った方がいいのか悩んでいます。二人とも30代で子供はまだいませんが作るつもりでいます。iDeCoやNISAなどで資産運用をしながら、できる限り貯蓄を高めていきたいと思っています。高額医療制度もありますし、ネットなどで色々と調べれば調べるほど保険に入る必要はないのでは?と思ってしまいます。しかし、子供をもつかもしれない事を考えると不安に思うところもあります。子供が手を離れるまでの短い期間だけでも、生命保険には入っておいた方がいいでしょうか?その場合、最低限のものとなるとどのような保険があるのか知りたいです。自分でも調べてはいますが今まであまり興味を持ってこなかったので、知識が乏しくとても難しいです…。知識がない私でも分かりやすく教えてもらえると助かります。

女性40代前半 kr5bcl1026さん 40代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

生涯に掛かる保険料と、40代からの加入は正しい選択か否か。

昔から保険の種類はいろいろ変わっていいますし、これまでも、いろいろな保険会社のセールスが営業に来て話を聞いてきました。その中には付き合いで保険に加入したものもありますが、そもそも、保険料金とは、一生の内にいくらくらいかかるものなのか?いくらくらいが妥当なのかが解らないので聞きたいと思いました。また、同時に、40代になってからの保険の加入についてはメリットがあるのかどうかということも合わせて知りたいと思います。40代になってから新保険の契約をすることで、逆にお金がかかっても勿体ないと思いますし、本当に保険という商品の詳細が解らない事が多いので、得か損かということ自体も知りたいと思っています。

男性40代前半 zarkiさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

生命保険の手数料っていくらなのでしょうか?

知人の紹介で保険に入らないかと誘われ、付き合いで月3万円の保険に加入してしまいました。最初から付き合いのつもりだったので、「銀行に預けておくよりは少しお得」という貯蓄型の終身タイプ生命保険に加入しました。すでに3年以上支払いは続けています。ですが、最近、お金の勉強を少しするようになって、「保険は手数料が高い」ということを知りました。それで気になって、加入している保険の手数料を調べてみたのですが、パンフレットを見てもネットで商品を調べてみてもどこにも記載されていません。契約書を見ても手数料の文字が見当たらないのですが、保険という商品は手数料の記載はしないものなのでしょうか?また、加入している保険の手数料が高すぎるのであれば、金額を減らすなり解約するなりも検討したいのですが、どのように相談すればよいのか迷っております。

女性50代前半 esseさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答