ご質問の件について、質問者様が抱えている悩みを解決するためには、やはり、抱えている悩みをわかりやすく、納得できる形で解決に導いてくれるFPを探して相談することが最も望ましいのではないかと感じています。
また、質問内容全体を見ますと、幅広い分野について相談したい希望を質問者様はお持ちのようですので、1つの分野に偏っているFPよりも、幅広い分野でマルチに対応できるFPを探してご相談をされる方がよろしいかもしれません。
将来のマネープランを考えていく上で、さまざまな金融知識を身に付け、活かしていくためには、お金の専門家であるFPの協力や助言があることで、独学で金融知識を学んだり、ネットで情報を仕入れるよりも効果を得られる確実性は高いと思います。
マネク(本サイト)内でも、質問者様の悩みを解決できるFPは数多くおられると思いますので、機会があれば、ご自身に合った人を探していただき、一度ご相談されてみることをおすすめします。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
住宅ローンの繰上返済について
7年ほど前に注文住宅を購入しました。その際住宅ローンを組んだのですが、10年固定で契約しました。現在その時の金利よりも下がっているので借り換えをしたいと考えています。継続して10年固定で借り換えるか、思いきって変動にするか悩んでいます。また、繰上返済も考えているのですが、現在はまだ住宅ローン減税期間中であり、友人に聞くと「今は繰上返済しない方がいい」と言われました。個人的には、繰上返済した方が合計の返済額は減る気がするのですが、今は繰上返済しない方がお得なのでしょうか?また、固定金利と変動金利の切り替えは今はどちらの方がメリットありますでしょうか?


余裕があるのならば毎月の返済額を増やして早めにローン返済した方がよい?
40代会社員、夫婦2人暮らしです。5年前に一戸建てを購入しました。共働きですが毎月の返済額は働き手が1人になっても無理なく返済できる額に設定しています。余裕があるのならば毎月の返済額を増やして早めにローン返済した方がよいものなのでしょうか?そもそも毎月の返済額を増やすことはできるのでしょうか?


不動産投資とはなんなのか、何から始めたらいいのか、自分にもできることなのか教えてください。
不動産投資を行なっている人が周りに結構居るので、自分は何もしないままでいいのか焦ってしまっています。そもそも不動産投資とはなんなのかというところからよく分かりません。しかし投資を行うことによってお金が増えるのならば、やってみたいなと思っています。まずは不動産投資とは一体なのか知りたいです。そして損をしてしまう危険性があるのかということも知りたいです。稼ぎも多くなく、貯蓄も多くありません。それで損をしてしまうのならば本末転倒です。少ない貯蓄でも不動産投資ができるのかということも知りたいです。そして、かかる年数も知りたいです。長年にわたってするものなのか、それとも短期的に行うものなのかによってできるできないも変わってくると思います。


お金を貯めるためにまず行うことは?基本中の基本を知りたい!
30代、夫婦ふたりで実家(わたしの親と同居)に住んでいます。子どもを作る予定はありません。共働きです。わたしたち夫婦は、とにかくお金の管理や貯金が苦手です。家計簿は続かない、資産運用も最初だけがんばるがいつの間にか何もしなくなってしまう、ついつい少しずつお金を使ってしまって気づけば手元にお金がない、ローンの支払いも抜け漏れがある、旦那もわたしも奨学金がまだまだ残っている、でも旅行へは行きたい…といった状態です。貯金はほとんどありません。ですがいつ身体を壊すか分からないし、親も高齢になってきて、これではまずいと悩んでいます。貯金をすべきなのか、資産運用をするべきなのか、それとも複業などで稼ぎを増やすべきなのか、それとも家を売ってしまうことも視野に入れるべきなのか、まず何からすれば良いのかなどを教えてほしいです。


老後にお金ってどれくらい必要?
今、仕事が不安定な状況で貯金できたり、出来なかったりであったりして貯金が目減りしていっている中で、老後って結局どれぐらいお金があれば、生活する上で問題ない額なんでしょうか?以前ある政治家が二千万必要とされていましたが、この二千万って何歳から何歳の事を言っているのでしょうか?実際今60代でも仕事をされている方も多くなっているので、月の収入がある程度ある人もいるわけですから、老後の蓄えって何歳からの部分がかなり不透明な気がします。


