支出の見直しや保険の見直し・積み立てなどの資産運用を一緒に考えて欲しい
将来に向けての貯蓄額が圧倒的に足りないので、支出の見直しや、保険の見直し・積み立てなどの資産運用を一緒に考えて欲しい。
貯金を全て交際相手に渡してほぼ無一文になってしまった。(その人からお金を取り返そうとか思わない。一生私をそっとして欲しいので。)
収入はおそらく安定しつづけるはず。支出さえなんとかなったら多少は残せるかもしれない。
将来に向けての貯蓄額が圧倒的に足りないので、支出の見直しや、保険の見直し・積み立てなどの資産運用を一緒に考えて欲しい。
貯金を全て交際相手に渡してほぼ無一文になってしまった。(その人からお金を取り返そうとか思わない。一生私をそっとして欲しいので。)
収入はおそらく安定しつづけるはず。支出さえなんとかなったら多少は残せるかもしれない。
1 名の専門家が回答しています
「将来に向けて」を老後の資産という意味に捉えて回答させていただきます。
まず、全体的な支出の「見える化」をお勧めします。「見える化」と言っても難しいものではありません。ここ数か月間の支出を紙に書きだして、そのうえで客観的に見てください。そうすると、無駄な支出などが見えてきます。例えば、食費や交際費などは月によっては過度な支出になっている時があります。これらは意識次第で抑えることができると考えられます。
そして、年間で節約しようとは思わず、月間で少額でも節約しようと考えてください。例えば、月間で1000円としても年間で12000円になります。
保険の見直しは大きな効果が出る可能性があります。生命保険は保険会社の提案通りに加入していることが多く、保証額が過大になっていることが多く見られます。死亡保障は独身であれば、万一の時の身辺整理代(300~500万円程度)だけで充分と考えることもできます。その後、ライフイベントにより生活環境が変わったタイミングで必要な額を必要な時期だけ増やせば問題ありません。保証額を減らすことで保険料を下げることができますし、不必要な特約を外すことで更に保険料を下げることもできます。究極的には保険を乗り換えることも保険料減につながるかも知れません。
そこで捻出できた分は、是非とも資産形成に回してください。その場合、長期・積立・分散投資がベターです。
ゴールを「老後の資金のため、65歳までに2000万円ためる」と仮定します。現在40歳であれば投資期間は25年間になります。年率リターン5%の銘柄で運用できるとすれば、月額3万3000円でゴール可能です(手数料や税金等のコストは考慮していません)。過去30年間の世界株式インデックスの年率平均リターンは6.6%になるので5%は株式投資信託であれば不可能な数字ではありません。
長期・積立・分散投資は比較的簡単な方法ですが、続けるのには精神力が必要です。長期・積立・分散投資を成功させるコツは「早く始めて、途中で止めずに続けること」です。
まずは、支出の「見える化」で無駄・節約ポイントを探してください。
私が気になっている内容としまして、株式投資での優待利回りについて、非常に気になっております。主婦としまして、株式投資を始める場合につきまして、やはり複数の銘柄を保有することは非常にリスクが高いことでありまして、中々資金的にも、複数の銘柄を持つことにつきましては、やはりそれなりにリスクも高く、保有するのにも資金が必要なために、中々思うように購入することができません。そこで私が考えている方法としましては、特定の飲食関係での優待利回りが受けることができる株式につきまして購入する形で、その株券を半永久的に保有し続けて優待利回りを受け続けると言う内容であるのですが、主婦の方でも優待利回りメインで株を購入されている方はおられますでしょうか?
4年ほど前からNISAと普通の投資信託を始めました。超低金利時代なので、普通預金や定期預金ではほとんど利息がつきません。「自分が働くのは時間も体力も限界があるから、お金に働かせるのがよい」という本を読んだこともあり、少額から始めて現在は300万円弱ほど投資しました。時価総額や配当も含めて、現時点で40万円ほどプラスになっています。毎月2万円ずつ投資をしていますが、いつまで続けるべきか、いつ売ったら良いかわかりません。今は生活に支障のない範囲で投資していますが、あと4年後に上の子が高校3年になり大学受験があるため、色々とお金がかかる予定です。その辺りがひとつの売り時と考えていますが、どうなんでしょうか。
将来的に経済的自立、早期引退を目標にして仕事をしていきたいと考えています。現状では副業を開始しようと考えており稼働に向けて準備を進めている段階ではあります。また本業、副業で得たお金を投資して行くことを考えていますが投資周りの知識をこれから蓄積していこうとした際にさまざまな情報がありすぎてどれを参考として考えていこうか悩んでます。まずは導入レベルのものから少しづつでいいので参考になる書籍や情報など、ベーシックなもので構いませんので教えてもらえませんでしょうか。また、経費のことを考えると住宅購入などだいぶリスクはあると思っていますが家庭都合上必要になってくる可能性が高くなっています。現在は賃貸ではあるのですが今後の住宅ローン金利などの情勢予測などもある程度の想定ラインで構いませんので教えてもらえたら嬉しいです。参考にさせてもらいたいと思います。
いま、大手証券会社AでNISA枠を利用した投資をしています。ランキングでも上位で、ある程度は安定しているものなのですが、投資している金額が少ないからかいまいち儲かっている気がしません。定期買付にしており、本来であれば動向を見て買ったりしたいのですが、そのタイミングがつかめないので、もしチェックをしたほうがいいようなタイミングがあれば教えていただきたいです。また、投資額ももう少し増やせそうなのですが同じ銘柄で増額するか他の銘柄を選ぶかで悩んでいます。どちらもリスクはあるのはわかっているので、踏み切れないままでいます。また、正直なところ各銘柄の違いがしっかりとは理解できていません。その銘柄にどういったものが含まれているのかも含めてわかりやすく説明をしてくれたら助かります。
家族が以前株式投資をしていたこともあり、個人的にも投資に興味があります。しかし現在は株式や金投資、外貨預金などといった様々な投資方法があり、どれが初心者向けで、かつ小額から気軽に始められるのかを詳しく、投資ビギナーにもわかりやすく教えていただきたいです。いずれの商品もリスクはあるだろうけれど、中でもリスクとリターンのバランスが良いものなどを知りたいのと同時に、初心者が手を出しすのは危険な投資などもアドバイスしてほしい。また、投資のスタイルによって利用しやすいネット証券があるなどということを耳にするので、ネット証券の選び方なども併せて教えてもらえると助かります。「投資には興味があるけれど色々な選択肢がありすぎてよくわからない」人に向けて、その人に合った投資方法はどれかをプロに伝授していただければ嬉しいです。