2021/07/28

何も決めずに私が亡くなってしまった場合、家や土地はどうなる?

男性50代 kudohさん 50代/男性 解決済み

父親から相続した家で母と一緒に生活しています。
家は土地付きの一戸建てで、土地も建物も私名義となっています。
私は独身で子供もなく、今後も結婚するつもりはありません。
このため、私が死んだ後は家も土地も相続をする人間がいません。
同様の問題がお墓にも生じるのですが、お墓については私が身動きが取れるうちに墓じまいをする事で何とか問題を解決できるのではないかと思っています。
しかしながら住むところに関してはどうにもなりません。
親戚は多少いるものの、私が亡くなると考えられる頃にはその親戚も生きていられるかどうか怪しいものです。
何も決めずに私が亡くなってしまった場合、家や土地はどうなるのでしょうか?
そうなることを防ぐために、意識がはっきりとしているうちに遺言のような方法で土地や家の処分方法について決めておく必要があるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

小島 孝治 コジマ コウジ
分野 相続・介護
50代前半    男性

全国

2021/07/28

ご心配の状況、とても良く分かります。どうなるか不安かと思いますが、手続きとしては粛々と進んでいきます。

相続人がいらっしゃらないとのことですが、ごきょうだい(兄弟姉妹)もいらっしゃらないですか?
もしいらっしゃる場合、仮に亡くなられたとしてもそのお子様が代襲相続されます(法定相続)。
※また価値ある財産があり、遺言書に自治体や団体等に寄付する旨記載しておけば、きょうだいは相続対象からはずれます。

これら全ていらっしゃらないということになりますと相続財産管理人が選定され手続きを進めることになります。
※相続財産管理人が適切に処分していき、負債などの対応をしたのちに国庫に入ると思われます。

ただご自身で事前に手配をしておけば、スムーズに進みます。
※相続財産管理人が全体を把握できるような情報を整理しておくとよろしいかと思います。

一般的にはこのような形となりますが、安心されるためには個別に対応してもらえる身近な専門家(弁護士等)に相談されることをお勧めします。まずは無料で相談できる「法テラス」を検索されてみてはいかがでしょうか(無料ですが、十分な対応は難しいので過度な期待は禁物です。ただ全体の流れなどは把握できると思います)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/30

実家の相続について

実家の家と土地の相続について、アドバイスをお願いしたいと思います。父は既に他界して、現在、80歳の歳母の名義になっています。私は3姉妹姉で姉と妹がいますが、どちらも離婚していて、妹は旧姓に戻しています。姉妹には娘2人がいて、既に成人していて、従妹同士もとても仲良しです。私は500万円出資して実家のリフォームをした後、日本を出ました。そして、妹が実家に戻り、母と一緒に暮らしています。実家自体に財産の価値はありませんが、母はリフォームをした私を相続人にしたいと考えています。私の夫が外国人なので、この先、私は日本に戻るかどうか不明です。私が一時帰国した際や、姉妹や姪達が集まれる実家があればいいと思っています。私が外国で在留許可が下りて、海外に住み続けた場合、やはり税金の都合で、実家を私の名義にしない方がいいと思います。母が80歳なので、本人が納得するように相続をしたいと考えています。仮に私が相続した場合の税金関係はどうなりますでしょうか?

女性50代前半 パンジーさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/29

共働きの妻の親が介護が必要になり、仕事を辞めなければならなくなった場合

妻の父親(母親は他界している)がアルツハイマーと診断され、現在の介護度は要支援2ですが、診断を受け再度認定調査をする事になっております。義父は年々身体が弱って来ているのは分かって居たのですが、今はたまに妻が会社帰りに実家に帰り父親の様子をみていますが、今後はもう少し介護が必要になりそうです。そうなると正社員である妻は働き続ける事が難しくなる上、妻自身できれば世話をしてあげたいとの希望があります。そうなった場合私だけの収入だと生活はギリギリやっていけるかというレベルなのですが、将来の貯蓄等は一切できない状態です。このような時自分達の老後に向けてどのようにお金の事を考えて行けば良いかわかりません。今は賃貸アパートですが、解約しお互い実家暮らしをするという方法もありますが、私も持病があり実家に帰ってしまうと通勤が今の倍以上の時間がかかってしまう為身体にも負担が大きいです。できれば今の場所からは引っ越さず私だけの収入で老後に備えたいのですがどうしたら良いでしょうか。

男性40代後半 ぱんたさん 40代後半/男性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/07/02

実家の処分方法について

義実家は昔ながらの農家で、3世帯用の住居です。しかし、農家になることを強いる義父と仲が悪くなり、現在は別居し、違う仕事をしています。(まだ始めたばかりなので年収100万円以下です)義父も農家で毎年赤字が続いているので、穏やかな年金暮らしをしてほしいのですが、朝から晩まで畑仕事をするため、ついに義母が体を壊してしまいました。義父との関係があまりに悪いので、義父母との同居は考えられないのですが、その場合に義実家を今後どうしたらよいのか分からず困っています。売りたくても3世帯住居なので売れないでしょうし、働きづめの2人なので掃除はおろか整理整頓が壊滅的にできないようです。賞味期限切れの食品が冷蔵庫に普通に入っており、私が捨てると「使おうと思っていたのに」「これはまだ使える」と怒られるので、私はなにもできません。家を解体する際、中が物だらけだと解体してもらえないのでしょうか?また、解体に必要な費用は子供持ちなのでしょうか?(遺産を相続してからその遺産で払うのでしょうか?)遺産と言っても田んぼでしょうから、実家を売らない限りお金はほとんどありません。義父母のために解体費用を今のうちから貯めておかなければならないのでしょうか?(自分たちは新しい仕事を始めたばかりで年収100万円以下のため、日々の生活に困るくらいで貯金はありません。)相続放棄をすると田んぼ、畑、実家はどうなるのでしょう?相続のことは全く分からないので、アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

女性30代後半 konさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

その他の保険商品について

保険についてのお悩みです。当方、夫婦と子1人の世帯です。職場の周りの同僚や上司、友人から最近良く聞く話で、生命保険以外の保険に入っておいた方が良いよというアドバイスをもらいます。個人的には生命保険の終身保険に医療とがん特約を付ければそれで良いと思うのですが、個人年金保険に入り、金利の高いオーストラリアドルでの運用やドル建てで運用した方が良いなどと言われます。現在自分の調べる限りでは、元本割れしている保険商品が多く、普通に預金していた方が良いのでは?と思っています。ここで教えて頂きたいのですが、正直入った方が良いその他の保険商品はあるのでしょうか?また、元本割れしていなく、今後の資産運用のメリットある保険はあるのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/06/11

異母兄弟がいることがわかり家の相続ができていないので解決方法を教えて下さい。

父が無くなり家の相続をしようとしたら異母兄弟がいることがわかり、その人のハンコがないと相続できないと言われました。顔も居場所も知らないので連絡手段がわかりません。こういう場合の相談は弁護士でしょうか、司法書士でしょうか?また遺産もなるべく渡したくはありません。異母兄弟の方に渡すのはハンコ代だけでは失礼になりますでしょうか?初めは手紙などを送った方がよろしいのでしょうか。ちなみに私は一人っ子で異母兄弟も一人のみです。連絡無しで相続する方法はありませんでしょうか。

男性20代後半 DANDOXさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答