2021/03/09

老人ホームに入居するお金が十分にない場合

女性50代 nyantakunさん 50代/女性 解決済み

50代の夫婦です。現在は自由業で小さな会社を営んでいます。ここのところ業績が悪く蓄えからもどんどんお金が出て行ってしまっている状況です。今後もどうなっていくのか全く先が読めない状況で非常に不安が大きくなっています。今は元気ですが、あと20年もすれば老人ホームに入居する可能性も高くなります。ですが、今の状況では入居に対応できるほどの蓄えがありません。そういう場合には老人ホームには入居できないのでしょうか。蓄えがしっかりない人たちが入居できる老人ホームというのも存在するのでしょうか。もちろん今からでも少しでも貯蓄を増やしていきたいと思っていますが、万が一のときのためにある程度の情報を集めておきたいと思っています。ファイナンシャルプランナーのかたからの的確なアドバイスをお待ちしています。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
老人ホームといっても、さまざまな種類があります。それは、次のとおりです。
1.主に要介護状態の方を対象とした施設
<民間施設>
介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、グループホーム
<公的施設>
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設
2.主に自立状態の方を対象とした施設
<民間施設>
サービス付き高齢者住宅、健康型有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅、高齢者向け優良賃貸住宅、シニア向け分譲マンション
<公的施設>
軽費老人ホーム、ケアハウス
当然、民間の方が費用は高いですが、その分サービスはいいです。公的施設は、民間に比べると安いですが、それでも要介護状態ですと、費用は4人部屋で9~17万円前後ですし、個室を使うなどすれば特別料金が加算されます。当然、費用を支払われなければ追い出されるでしょう。
やはり、少しでも健康でいて、何かしら働き、貯えを作っていくようにすることが必要かなと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/24

祖母のお金

祖母は90歳になり、肺炎で入院するまで一人暮らしをしていました。祖父は早くになくなりましたが、祖母は年金で優雅な生活をしていました。年金受取額が多く、お金を使うのが好きなので、周りには人が集まってきます。時には年金以上にお金を使ってしまい、家賃や光熱費が払えなかったこともありました。入院したので、母が祖母が住んでいた部屋の様子を見に行くと、とても散らかっています。痴呆が進み、片付けができなくなっていました。これ以上は一人暮らしは無理だと判断し、肺炎が治っても家には帰らず、老人ホームに入っています。祖母と母は昔から仲が悪いです。母は、祖母がお金を持たせたらどうなるかわからないからと、お金を管理することになりました。母は、祖母にお金を持たせていません。祖母は自由にお金が使えず腹を立てています。お見舞いに行くと、お金が欲しいと言われました。高齢になると、お金は家族が管理するものなのでしょうか。祖母がかわいそうです。

女性20代後半 15いちごさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

実家を手放すか、人に貸して家賃収入を得るか

私が小学生の時に両親が分譲住宅の一軒家を購入したので、進学のために実家を離れるまではその家にずっと住んでいました。そしてその一軒家には今でも私の年を取った両親が住み続けています。ですが両親はかなりの高齢になってしまって、その田舎にある一軒家に住んでメンテなどをするのが大変そうですし、色々と不便な点もあるようです。私が近くに住んでいれば、たまに実家に行って家のメンテなどを手伝うことが出来るのですが、かなり離れた場所に住んでいるのでそれが出来ません。ですから両親にはその一軒家を手放して、少し都会の便利なマンションなどへ引っ越した方が良いのではないかと話をしている所です。もし実家の一軒家を手放す場合、その家を売った方が良いのか、借家として人に貸して収入を得た方が良いのかと迷います。どちらの方がお得なのでしょうか?

女性50代前半 kehartjeさん 50代前半/女性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答
2021/09/24

相続税について

昨年末に祖父がコロナにより他界しました。家族構成としましては、母親、兄、自分、弟となります。資産はアパート(購入にかかるお金は支払い済みで月15万円ほどの家賃が入ってきています)と持ち家(購入時3000万円ほど)位だと思います。毎年祖父の口座より母親、兄弟3人に100万円移してきていましたが、急な他界により移動しきれなかったお金や定期預金などが2000万円程残っています。いくらか取られるのは理解していますが、この国ではもっとお金を持っている家系が十分な額支払っていないという事も理解しています。なので少しでも相続税もしくは贈与税を減らす方法はないのか教えてもらえればありがたいと思います。

男性30代前半 フリオさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/28

介護費用

40代、主婦です。現在は介護等はなく両家の親は元気です。しかし、これから先年齢を重ねていきいずれ介護となったときどれぐらいの介護費用がかかるのか、施設などどれぐらい費用としているのかなど不安に感じるようになりました。周りに聞くと費用のすごさだけ伝わってきますが、具体的な費用はわからないとか幅がえるなど曖昧で不安がより一層大きくなってきています。少しでも参考にできることがあれば知りたいです。それに費用もそうですが、実際に施設にはいった場合と自宅での介護とではやはり費用も精神的な面でも違うと思うので悩みがつきません。どちらになっても少しでも準備はしてときたいと考えるようになりました。今から出来ることはなんでしょうか。

女性50代前半 Riyuaさん 50代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

母の老後のお金を預かることについて

わたしが結婚して家を出てから、母はひとりで暮らしています。その母から、自分の老後のお金をわたしに預けたいという話が出ています。金額は500万円ほどで、急病やケガなど母に何かあってお金がすぐに必要になった際に使って欲しいとのことです。でも現状、母はまだまだ元気です。現役で働いている上に、特に持病があるわけでもありません。ですので恐らく、その500万円の使い道はそんなにすぐには訪れないと考えられます。ですのでもしその500万円を預かった場合、ただ銀行に置いておくだけではもったいないので、少しでも増やせられないかと思っています。(そのことは母も了承済み。)とはいえわたしに投資経験はなく、母のお金なので損失リスクの高いものは避けたいです。また人生何が起こるか分からないので、いざそのお金が必要になった時にすぐに使える状態にもしておきたいです。そこまで大きな利益は求めていませんが、多少の損失は仕方ないというのを前提に、銀行(やできれば国債)以上のリターンが見込める何か良い方法はありますでしょうか。

女性40代後半 ten0620さん 40代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答