教育費・老後資金に漠然とした不安
10年以上務めていた会社が倒産して、転職をしたのですが、思ったより手取りが少なく、毎月赤字になって、貯金を切り崩しています。コロナ過でボーナスも期待できません。貯蓄を増やそうと、株式投資やFX、副業などしていますが、これも中々上手く行きません。住宅ローンもあり、2歳の子どもがいて、夏にはもう一人産まれるので、共稼ぎもしばらくはできません。生活費も切り詰めていますが、貯金する金額も少なく、この先の教育費、老後の資金など、漠然と不安を抱えています。
10年以上務めていた会社が倒産して、転職をしたのですが、思ったより手取りが少なく、毎月赤字になって、貯金を切り崩しています。コロナ過でボーナスも期待できません。貯蓄を増やそうと、株式投資やFX、副業などしていますが、これも中々上手く行きません。住宅ローンもあり、2歳の子どもがいて、夏にはもう一人産まれるので、共稼ぎもしばらくはできません。生活費も切り詰めていますが、貯金する金額も少なく、この先の教育費、老後の資金など、漠然と不安を抱えています。
1 名の専門家が回答しています
こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで20年ほど準備時間があるとすれば一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。さらに子供部屋が必要になる頃の住居費や介護費用なども見据えておきたいところです。まずは基本として、今後の必要な金額についてしっかり意識しておきましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り、本来あなた様は教育費と老後資金で少なくとも月27万円ほど貯金が必要です。これだけの貯金をするには、少なくとも「正社員での共働き」が必要といえます。このままではいずれ教育費破産・老後破産しかねませんから、なるべく奥様には出産したら「早めに就職活動」して頂くことがおすすめです。一方、どうしても貯金を増やすには相応の年収アップが必要になります。現在の勤め先に未来がなさそうなら、あなた様も「早期に再転職」することが必要です。貯金という原資が少なければ資産運用の効果も弱まりますから、まずは優先的に収入と貯金額を増やすことを意識しましょう。
少し補足させて頂きます。まず就職・転職できるまでの間は、「副業」をするのも一つの手です。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやればひとまずの安心が得られるかと思われます。また特に老後資金対策として、資産運用するのは効率的な手段です。多少リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約121万円、月10万円ほどで20年後に4000万円を準備できる計算になります。ただし、運用に回したお金は目先の教育費などに流用しにくくなる点に注意が必要です。いずれにしても、十分に貯金できないままではいずれ行き詰まります。年収アップを筆頭に、優先的に家計改善を図っていきましょう。
子供の教育費の捻出と、その後の老後費用がうまく用意が出来ないので悩んでいます。小学生の子供がいるのですが、子供たちは比較的勉強が好きで、成績も比較的良い方です。まわりの友人は中学受験の勉強に励んでいますが、我が家にはそこまでのお金がありません。子供は受験をしたいようですが、我が家の状況を考えて、我慢しているようです。なんとか良い方法は無いのか、どんな補助が受けられるのかなど知りたいです。また、中学受験をしないとしても、高校が私立の可能性もあり、大学までは行かせたいと考えているので、その費用も足りるのか心配です。子供の教育費を賄えたとしても、今度は老後の費用がおそらく足りないと思います。やりくりしていく上でのライフプランやお金のやりくりなどについて知りたいです。奨学金は考えていません。
私は50代独身女子です。未婚の母を卒業したつもりで娘に子供もいており4人の孫がいます。最近の不況で娘婿も離職し夫婦仲も最悪でついに先月頃、離婚するかもと言い出しました。元々婿は両親と不仲で音信不通で、離職に伴いお金がないとのこと、一度は貸せないと突き返しましたが、お金がないことで不仲が続き、娘もハローワークに通っていますが全落ちです。このまま2人とも再就職も出来ないとなると離婚して戻ってくるかも..となると、実家には年老いた母が私は未だ介護の手など借りたくないと 張り切っているものの水の出しっぱなし電気の付けっぱなしが頻繁です 火事など起こさないか心配しているところでもあります。 長く住んでいる自宅の床もミシミシ、私の定年後にゆっくり直そうかと思っていましたが、そろそろ自宅でフリーランスなど出来ないものかと思ったりしていたところ総勢何人になるか分かりませんが生活ってどれくらい費用がかかるのでしょうか
私は夫と2人世帯の30代専業主婦です。世帯年収は約400万円ほどです。数年前からなんとなくで家計簿アプリの使用を続けていて、収入と支出があったらその都度入力するようにしています。しかし、入力するだけで満足してしまっていて、家計簿が何の役目も果たしていません。周りにも家計簿をつけている人がいるのですが、記録をしているだけという人が多いように感じます。そこで、家計を見直しお金が貯まるようにするための家計簿の有効的な活用方法を教えていただきたいです。記録の状態から1歩進むためには何をするべきなのでしょうか?また、初めは購入した品名と単価なども細かく入力していたものの、だんだん面倒になってしまって今では食費や医療費といった大まかなカテゴリ名と金額しか記録していません。どのように記録していくのが最適なのかも併せて教えてほしいです。
結婚して7年目の今年6月に第1子が誕生し、現在専業主婦の31歳女性です。子供が生まれて、今後の教育費や自分たちの老後についてのお金について考えなければならないと思っています。しかし、今までは夫婦で何となくしか貯金をしてこなかったため、どのように資金を貯蓄していったらよいのかが不明確です。現在の様子と今後については下記のとおりです。【現在】家族構成:夫(会社員)32歳、妻(専業主婦)31歳、子ども 4か月年収:350万円程度住まい:持ち家(住宅ローン〈35年ローンで4年目〉)〇今年3月までは私がフルタイムで仕事をしていたため、おおむね月10万(ボーナス時20万)ほど貯金をしていました。【ただし、貯金は住宅購入時から】しかし、現在育児のため退職したため、夫の収入だけでまかなっており貯金はできていません。【今後】上記のような状態ですが、教育費や老後の資金をためるためにやらなければいけないことについて教えていただきたいです。具体的には、教育費については終身保険を利用しためていこうと思っていますが、不足分については貯金以外の方法で資産運用をしていきたいと思っています。老後資金も同様です。アドバイス等よろしくお願いいたします!!
我が家には、子供が2人います。8歳と5歳で2人ともまだ小さいですが、将来大学に通うことになったときの学費をどれくらい貯めておく必要があるのかわからず心配になっています。奨学金を借りることも検討していますが、返済が大変になってしまうと予想されるので、なんとか奨学金を借りずに大学に行かせたいなと考えています。その場合、男の子2人文系の私立大学にすすんだと仮定していくらくらいお金を貯金しておけば奨学金を借りずに済むのかを教えてほしいと思っています。また、今現在夫婦とも30代半ばで、夫は正社員、妻である私は派遣社員として働いています。子供が小さい今がお金のため時だと聞いたことがありますが、だいたい何歳までにどれくらいを目安として貯金をしていけばいいのかも教えてほしいです。