どのタイミングで何にどれだけお金を割くのがベスト?

女性40代 うっちさん 40代/女性 解決済み

持ち家のローンがまだたくさん残っているので、いずれ繰越し返済をしたいと思っていますが中古戸建なのでそれなりにリフォームもしたい、でも子供がまだ小さいうちにもっと貯蓄も増やしたい、とあっちもこっちも欲張ってしまっています。どのタイミングで、何にどれだけお金を割くのか、貯蓄に重きを置くタイミングはいつなのかベストなお金の使い方を知りたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

東京都

2021/08/02

まず、繰上げ返済についてみていきましょう。

繰り上げ返済にあまり向かないタイミングがあります。それは、現在のように、金利が低い時期です。
低金利の時期はそもそもコストが低いので、「支払う利息のトータルを減らせる」という繰り上げ返済の効果があまり発揮されないのです。特に変動金利で借りている人は、金利が低いうちは無理に繰り上げ返済しないでいいでしょう。

それよりも大きなお金は手元に残して、いざというときのために蓄えておいた方が、リスク回避につながりやすくなります。繰り上げ返済した直後に、病気を患ってお金が必要になるかもしれません。想定外のことに備えるためにも、様子を見てもいいでしょう。

なお、金利が急に上がったタイミングであれば、繰り上げ返済で利息を減らす意味が出てきます。金利が上がることで返済が負担になるようであれば、手元に大きなお金があるときに繰り上げ返済をしてもいいでしょう。金利が高めに設定してある固定金利の場合は、繰上げ返済の効果も出やすくなります。

繰り返しますが、固定金利であれ変動金利であれ、繰り上げ返済を行うのは、手元に大きなお金があるとき(資産に余裕があるときに)に限ります。貯金を切り崩してまで繰り上げ返済を行うのは、住宅ローンの利息の軽減以上にリスクを増やす可能性があるからです。

例えば、子どもの大学費用として、繰り上げ返済で貯金を失ったことによって、学費のために新たなローンを組まなければいけなくなるかもしれません。住宅ローンより金利が高いローンであれば、金利を軽減させたはずが、かえって支払う利息が増えてしまうことになりかねないこともあります。そう考えると、積極的に繰上げ返済を考えるべき人は多くないといえます。差し当たり使う予定のないお金は遊ばせておくのは損だという人もいますが、想定外のアクシデントで支出が増えたり、収入が減ったりする可能性も否定できません。

また、ローン控除を受けている場合は、借入残高が多いほど恩恵を受けやすくなるので、繰上げ返済をするのはもったいないと言えます。
住宅ローンは毎月決まった金額を返済していれば、債権者からは何も言われません。若いうちは早く返すことよりも、返済しながら貯金する習慣をつけて、生活基盤を作ることをおすすめします。そして、子どもが大学を卒業するタイミングでお金に余裕があれば繰り上げ返済をし、老後の返済額を減らすといったように、戦略的に返していくことが理想といえるでしょう。リフォームも、それ用に貯金をしておいて、子どもにお金がかからなくなった時点で考えることをおすすめします。

なお、人生には貯め時が3回あるといわれています。独身時代、「結婚して子どもが小学生まで」、子ども独立してから退職までの3回です。今まさに、貯め時といえるでしょう。

次に、大学卒業までの実際にかかる費用は、1人当たりどれくらいかかるのかみていきましょう。

教育費は、各家庭の方針によって変わってきますが、子どもが幼稚園から大学まですべて国公立でも約1000万円、すべて私立に通わせれば2600万円以上になります。ちなみに、大学に進学すると、入学金と在学費(学校教育費+家庭教育費合計)で私立文系で約703万円、私立理系(医学部、歯学部を除く)約863万円かかります。

教育費を貯めるには、まずは目標金額、そしていっしょに目標年数を決めることです。
多くの家庭での目安は、高校まで公立、大学は私立として、大学進学時の18歳に合わせて貯めています。大学は私立を前提に、教育資金を貯めるのが良いでしょう。

なお、大学費用として、子ども1人につき、500万円を貯めることを目標にしましょう。 逆に言うと、高校までは、習い事と塾を含めて、毎月の収入内でやりくりできる範囲で進路を選択するのが理想ということです。また、「高等学校等就業支援金制度」(高校授業料無償化、年収制限あり)も、その際には確認していきましょう。

なお、貯金が多いに越したことはありませんが、教育貯金のために家族旅行や習い事をあきらめた、という貯金貧乏になってしまってはせっかくの子育て期間がもったいないと思います。まずは大学費用として500万円をクリアすることです。

1人500万円という貯蓄額の目標がわかったところで、まず、市区町村からの中学卒業までに支給される児童手当(*)を全額貯めれば、子ども1人につき18歳までに約200万円貯まります。
(*)児童手当
3歳未満一律1万5000円、3歳以上小学校終了前1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生一律1万円、中学卒業までもらえる子育て支援の一つです。

児童手当のほかに貯めたい金額は、1人毎月1.5万円が目安です。 1人毎月1.5万円を貯金していれば、単純計算で18年間で324万円貯まります。「児童手当貯金」にプラスして、1人毎月1.5万円を貯金していれば「18歳までに500万円」の目標がクリアできる計算です。
自身として、目標として子ども1人あたり500万円までの貯金計画を立てることをおすすめします。

結論としまして、資産に余裕があれば、繰り上げ返済をしていきましょう。また、子ども1人当たり、大学費用として500万円を目標に貯めていきましょう。余裕があれば、リフォーム代として貯めていくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30代前半でためておくべき貯金額とは

私はいま、妻と二人で暮らしています。いまの家庭のざっくりした貯金ですが、月あたりだいたい2~3万円ほどの貯金額で暮らしています。結構贅沢な暮らしをしていて掛け捨てタイプの健康保険に加入しており、毎月車のローンを支払っています。賃貸に住んでいて2LDKで家賃が8万円ほどの家になります。共働きで働いているのですが、月々の貯金額が少なすぎる気もしています。そのところFPの意見を一度聞いてみたいと思っていました。ネットでは月々の貯金は収入に対してだいたい20%ぐらいは貯金すべきとの意見もあり、あまりにも少なすぎるのではとも感じています。あまり貯金額もなく、二人で現在300万円ほどしかたまっていません。どれぐらいの貯金が理想なのか意見が欲しいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
前田 英彦 1名が回答

FIREを目指すための資産運用とは?

去年YouTubeで資産運用の動画を見たことがきっかけで、投資信託を始めました。私は30代で、共働きの妻と2人の幼稚園に通う子供と4人で生活しています。私も妻も正社員として働いており、世帯年収は約1000万円です。数ヶ月前にFIREという考え方を知り、それからは早期に仕事をリタイアするためにはどんな資産運用が必要か日々悩んでいるところです。すでに私と妻それぞれで積み立てNISAを活用しているほか、子ども2人のジュニアNISA口座も開設済みです。そして、溜まっていた数百万円の貯金を投資信託の資金に回している状況です。こちらの方針としては、ハイリスクハイリターンのものには手を出したくありません。ただ、少しでも早くリタイアしたいというところで、今行っている方法以外にも何かいい資産運用のやり方はないかと探しております。ぜひお知恵を貸して下さい。

男性30代後半 @ッキーさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

預貯金以外の高利回りの資金の運用は、

国のある機関によりますと、退職後の老齢になって20年から30年経過する段階で、必要な生活資金というのは、所謂、老後の必要なお金ですが1500万円とか2000万円ともいわれているようです。 我々、中小企業の会社員というのは30年若しくは40年勤めていても、退職金などというのは1000万円には遠く及ばない程度になっています。従って、今、此のような低金利時代に退職金を全額預貯金などに回しても幾らも利息などはつかないし、勿論、付いたとしてもいくらでも無いでしょう。 まして筆者自身は現在は老夫婦揃って年金ぐらしをしておりますので、預貯金というのは次第に目減りするのがオチです。近年では少子高齢化の中でも、人生100年時代ともいわれ長寿の国とも言われています。そこで質問なんですけど、低金利時代の資産の増やし方について、長寿の時代における預貯金以外でもどのような高利回りの資金の運用の仕方があるのですか、少しでも増やす方法があればご教授願いたいと思っております。 

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後のお金の不安を貯蓄、資産運用で解消

45歳、男、団体職員です。私の家庭は、夫婦で財布は別になっているのでいくら貯蓄があるかもわからないし、どのようにお金を妻が使って、貯蓄がどの位あるのかも全くわからない状態です。なので僕自身は、一人で老後に必要となるであろうお金を作ろうとしています。巷では、約2000万円との事なので、やはり3000万円ぐらいはあると楽になると思うのでその位は定年までに作る算段はしたいと思っています。今、現在の貯蓄は約200万円しか無くて、年収は560万円です。公的機関に勤めているので、退職金がわかるので計算してみると1400万円位はでます。それでもやはり足りないのが現状です。年間に100万円を貯めるのはかなりキツイのですがどの様にしたら目標の額に到達できるかを聞きたいです。

男性40代後半 たかしくんさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

浪費グセが治らず困っています

1番の悩みは、支出が収入を上回りなかなか貯金することが出来ないことです。毎月決まった額支出されるものは、収入の約半分ほどなのですが、それ以外に外へ出て色々なものを見ていると気づいたらそれを購入しています。そうすると、気づいたら収入よりも大きな金額支払ってしまうという状況になっていました。普段の生活上では、欲しいものは特にないのですが、暇な時間にAmazonなどを見ているとついつい欲しくなってしまっています。まだまだ使えるものがあるにもかかわらず、最新のものがあるとそれに手を出してしまったりと散財が止まりません。何も見ない、というのが良いのでしょうがなかなかそれが出来ません。どうしたらよいのでしょうか。

男性30代前半 majestic0005さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答