旦那の収入だけで年間どれくらい貯金ができるか

女性30代 sm321さん 30代/女性 解決済み

旦那の収入だけで年間どれぐらい貯金ができるか。現在生活費を抑えてるつもりですが、まだ抑えられるのか気になっております。ある程度貯金が貯まると使う状況になってしまいます。旦那の職業柄、ボーナスもなければ、毎月収入が変動します。塵も積もれば山となると思い毎月コツコツ貯金はしておりますが。共働きになれば貯金も増えると分かっておりますが、現状共働きは出来ない状態です。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/30

質問内容を一通り確認させていただき、「ご主人の収入だけで年間どれくらいの貯金ができるのか?生活費を今よりも抑えることができるのか?」につきましては、質問者様世帯の状況を知らなければ回答することがどうしてもできません。

そのため、今回の問題を解決するためには、世帯の収入状況、支出状況、資産状況がわかるものを用意した上で、一度、FPへご相談されることが望ましいと思います。

ちなみに、質問全体から質問者様は貯金を増やしていきたいこともわかりますが、「ある程度貯金が貯まると使う状況になってしまいます」とあり、この状況とは具体的にどのようなことなのか?が個人的に気になりました。

必要に駆られて貯めたお金を使うことになっているのか?単に費消しているのか?など、お金を使う理由を知ることで、解決できることは何かしらあると思います。

また、貯めたお金を使ってしまう質問者様世帯の状況を考慮しますと、ご希望に沿っているかどうかは別として「ご主人名義でiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入する」のは効果的なのではないか?と感じています。

このように感じた理由として、iDeCoが節税対策として活用できること、強制的にお金を貯められるといった2つの特徴が、質問者様世帯に合っていると感じたからです。

まず、iDeCoは、将来の老後資金を準備するために活用される制度の1つで、1月1日から12月31日までの1年間で、実際にiDeCoへ拠出した掛金は、全額所得控除の対象になります。

つまり、年末調整または確定申告をすることで、今よりも納めるべき所得税や住民税を少なくさせられることができるため、節税対策を簡単に図れ、これによって世帯支出を減らすことができます。

仮に、将来の老後資金について心配がある場合、老後資金の準備をしながら節税も図れるため、質問者様世帯にとって有益な制度であると思いました。

2つ目の理由は、強制的にお金を貯められるといった特徴で、iDeCoに拠出した掛金(積立金)は、本回答をしている令和3年7月現在の法律上、原則として60歳になるまでお金を引き出すことができません。

途中でお金を引き出すことができない特徴は、iDeCoのデメリットと呼ばれることもあるのですが、「ある程度貯金が貯まると使う状況」になってしまう質問者様世帯にとっては、強制的に将来のお金を貯められるプラスのメリットがあると思います。

この特徴を活かすことで、積立したお金を使うことなく、将来の老後資金として備えられることは、安心につながるのではないでしょうか?

最後に、本回答は質問内容のみを考慮した参考情報となりますが、詳細を知ることで、質問者様世帯にとって有益な情報提供やアドバイスができることも多くあると思います。

そのため、機会がありましたら、マネク(本サイト)内で回答をしているFPを中心に、ご自身に合ったFPを探してご相談いただくことで、今回の疑問が、より明確に解決できるきっかけになるのではないかと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

家族が増えた場合に対応するためのお金のため方

私は今専業主婦なのですが、主人のお金だけで日々のやりくりをしています。毎月の食費や生活費を渡されますが、やりくりに慣れておらずやっとの思いで毎月を終えています。それまで実家暮らしだったのでとても苦労しています。今後家族が増えたらやっていけるのか不安があります。今でさえぎりぎりの状態で果たして人数が増えた分やっていけるのだろうかと思います。子供にはとてもお金がかかります。私がパートに出ずにそのまま専業集の場合どれだけの支出が増えるのか見当もつきません。両親は遠方にいるので援助も難しい状況です。地方に住んでいるので家賃はそんなにかかりませんが。

女性30代後半 marinaさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金の積み立てについてお聞きしたい

貯金は毎月いくらぐらいしていくべきなのでしょうか?また、銀行預金だけでは、限界があると思います。今は、資産運用にお金を回す人たちも多くいるため、そちらの方法も検討していくべきでしょうか?積み立てについてお聞きいたします。若い頃から積み立てをする人達も多くなってきているとは思いますが、給料が低いうちは、積み立てに回してしまうと、生活が苦しくなってしまいませんか?若い頃から行うのであれば、いくらから始めるべきでしょうか?それとも、ある程度稼げるようになってから積み立てしていくべきですか?

男性20代後半 どうがさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子供の教育資金を保険やNISAで貯金したほうがいいのか教えてほしいです。

現在第一子を妊娠中です。夫は子供には習い事をさせて、子供が希望すれば県内外、国立私立問わず大学に行かせたり、留学させたりと、子供のやりたい事を全て叶えたいと言っています。子供は二人欲しいらしく、二人とものやりたい事を全て叶えたいらしいです。私もこのご時世なので、大学までは私達のお金で通わせたいと考えています。しかし、昔のように定期預金や学資保険の利回りが良くなく、20年近くある運用期間を上手く利用する方法がイマイチ分かりません。NISAにもメリットはありますが、元本割れのリスクもあるのでもしものことを考えると悩みます。どのように上手く教育資金を貯められるか教えてほしいです。

女性30代前半 りささん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

将来的な老後資金などへの不安

今後の老後の資金などで不安があります。現在持ち家の住宅ローンのみあります。私は正社員で働いています。妻はパートタイムで働いています。現在高校二年の子供と、小学四年の子どもがいます。上の子は大学への進学を希望していて、国公立に行くつもりでいます。下の子はまだわかりませんが、多分大学にはいくのではないかと考えています。夫婦共働きですが、これからの教育資金にお金がかかるであろうと思ってお金を貯めています。仮に大学は二人ともいくことができたとしても、そのあとの老後での生活や家の維持に対してどのようにお金を貯めていこうか心配になります。夫婦共に働けるうちは働くつもりでいますが、漠然と不安ではあります。今後の資金の作り方など何か良い方法があれば知りたいと思います。

男性40代後半 nyuさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

これからかかるお金の心配

現在、住宅ローンが79才まであります。合わせて車のローンも来年まであります。自分はあと7年で定年を迎えるのですが現在、共働きですが収入は確実に減ります。妻は現在30歳で正社員ですがそんなに収入が高くはありません。子供もまだ小さいのでこれから掛かるお金にはとても不安があります。貯蓄も思う様にできず、歯がゆいところです。現在はそんなに贅沢な事をしなければ生活はできていますが定年後の住宅ローンの支払いには不安を抱えています。働ける内はまだまだ働く気力はあるので積極的に仕事を探して行けたら良いのですがコロナ禍で思うように行くか検討もつきません。他にも、親は実家に住んでいますが高齢です。自分は離れて住んでいて親がいなくなった後は実家を手放なそうと考えています。相続や不動産にどれだけのお金がかかるか検討も付かず概算でも良いので知りたいです。

男性50代後半 ちっちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答