旦那の収入だけで年間どれくらい貯金ができるか

女性30代 sm321さん 30代/女性 解決済み

旦那の収入だけで年間どれぐらい貯金ができるか。現在生活費を抑えてるつもりですが、まだ抑えられるのか気になっております。ある程度貯金が貯まると使う状況になってしまいます。旦那の職業柄、ボーナスもなければ、毎月収入が変動します。塵も積もれば山となると思い毎月コツコツ貯金はしておりますが。共働きになれば貯金も増えると分かっておりますが、現状共働きは出来ない状態です。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/30

質問内容を一通り確認させていただき、「ご主人の収入だけで年間どれくらいの貯金ができるのか?生活費を今よりも抑えることができるのか?」につきましては、質問者様世帯の状況を知らなければ回答することがどうしてもできません。

そのため、今回の問題を解決するためには、世帯の収入状況、支出状況、資産状況がわかるものを用意した上で、一度、FPへご相談されることが望ましいと思います。

ちなみに、質問全体から質問者様は貯金を増やしていきたいこともわかりますが、「ある程度貯金が貯まると使う状況になってしまいます」とあり、この状況とは具体的にどのようなことなのか?が個人的に気になりました。

必要に駆られて貯めたお金を使うことになっているのか?単に費消しているのか?など、お金を使う理由を知ることで、解決できることは何かしらあると思います。

また、貯めたお金を使ってしまう質問者様世帯の状況を考慮しますと、ご希望に沿っているかどうかは別として「ご主人名義でiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入する」のは効果的なのではないか?と感じています。

このように感じた理由として、iDeCoが節税対策として活用できること、強制的にお金を貯められるといった2つの特徴が、質問者様世帯に合っていると感じたからです。

まず、iDeCoは、将来の老後資金を準備するために活用される制度の1つで、1月1日から12月31日までの1年間で、実際にiDeCoへ拠出した掛金は、全額所得控除の対象になります。

つまり、年末調整または確定申告をすることで、今よりも納めるべき所得税や住民税を少なくさせられることができるため、節税対策を簡単に図れ、これによって世帯支出を減らすことができます。

仮に、将来の老後資金について心配がある場合、老後資金の準備をしながら節税も図れるため、質問者様世帯にとって有益な制度であると思いました。

2つ目の理由は、強制的にお金を貯められるといった特徴で、iDeCoに拠出した掛金(積立金)は、本回答をしている令和3年7月現在の法律上、原則として60歳になるまでお金を引き出すことができません。

途中でお金を引き出すことができない特徴は、iDeCoのデメリットと呼ばれることもあるのですが、「ある程度貯金が貯まると使う状況」になってしまう質問者様世帯にとっては、強制的に将来のお金を貯められるプラスのメリットがあると思います。

この特徴を活かすことで、積立したお金を使うことなく、将来の老後資金として備えられることは、安心につながるのではないでしょうか?

最後に、本回答は質問内容のみを考慮した参考情報となりますが、詳細を知ることで、質問者様世帯にとって有益な情報提供やアドバイスができることも多くあると思います。

そのため、機会がありましたら、マネク(本サイト)内で回答をしているFPを中心に、ご自身に合ったFPを探してご相談いただくことで、今回の疑問が、より明確に解決できるきっかけになるのではないかと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

人並みの生活をする上で最低限必要な金額

過去に2,000万円問題等がマスコミにより取り上げられ、自身の終活について具体的に何かをするというところまでは、いきませんが少し意識するようになりました。お金に関する雑誌などを読むと、2,000万円不足するというような人は一定レベル以上の人がそれなりに贅沢な暮らしをするために必要な金額で、マスコミが一部だけを取り上げたため、全員それだけ必要という訳ではないことは分かりましたが。年金のみだけでは、現在の支払いにおける大部分に当たる、家賃・保険料が無くなったとしても生活はかなり苦しいと思っています。本当に必要最低限生きていくためには大体いくらぐらい追加で貯蓄しておく必要があるのでしょうか。大体毎月生活費に12,3万円程度使用できれば病気とかがなければ問題無いとは思いますが、老後に増えてくる支払いが医療費以外あまり思いつかないのですが、どういったものがあるのでしょうか。

男性30代後半 みずなしさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

私に合う貯め方

私に合うお金の貯め方を教えていただきたいです。これから結婚できるか子どもができるかもわからない状態でどのようにお金を貯めるのがいいか、そもそもどんな方法にあるのかがわかりません。どう転んでも良いように安全で確実な財産を貯めておきたいです。ただ貯めておいた方がいいものか、何か運用が必要なのか、どうなのでしょうか。もちろんお金はあるに越したことはないと思います。でもだからといって必要な時に引き出せなかったり、解約金のようなものがかかるのは嫌です。いつ何があってお金が必要となるかは分かりませんが、その時でも気楽にお金を引き出すことができるようにしておきたいです。そんな私に合う貯め方、運用の仕方を教えてください。

女性30代前半 megu1bさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 白澤 萌子 2名が回答

銀行貯蓄をどのくらいの割合運用すべきか

現在銀行貯蓄がありますが、銀行に貯蓄していても利率が低い時代のため全く増えないと思います。手元にいつでも引き出せるお金を残しておきたいと思っていますが、銀行貯蓄から投資運用を検討しています。・貯蓄の何割程度を投資に回して運用すべきなのでしょうか? (例:銀行口座に500万円の貯蓄があった場合を想定) ・その際、原本割れをしないで銀行より利率の良い投資はどういうものがありますか?・資産運用にとって大切なのは、長期的な目で分散投資する事と認識しておりますが長期的というのは、どのくらいの年数を目標に考えれば良いでしょうか(現在の年齢は50代前半になります)。・また分散投資を考えた場合、少額投資の場合は利益も少ないと思います。投資にとってメリットがある金額はどのくらいでしょうか?

男性50代前半 shushu1211さん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

結婚式で両家がいくら負担するか揉めている件

結婚式をする時、一般的に両家が金額を負担し合うものなのではないかと思います。しかし、家よりも彼の実家の方が金銭的には余裕がなく、私たちが求めるものでは彼の実家にとって負担になるようです。また、彼のご両親は少しケチなところがあり、できるだけお金を出したくないし意識を示しており、そうなれば私の実家ばかりが負担しなければいけなくなります。私たちにもある程度の貯金はありますが、貯金をすべて使ってまで結婚式を挙げるのには抵抗があり、私の両親は快く負担すると言ってくれています。彼の両親とうちの両親が負担できる金額が違う場合、一体どのように対応したらよいのでしょうか。

女性30代前半 はなさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

家計の見直しについて

30代専業主婦です。夫は去年転職して、世帯年収は650万ほどになります。子供は現在、小学生高学年、小学生中学年、幼稚園児の3人です。今までは毎月赤字の中、ボーナスで黒字に戻すといった形で何とかマイナスを出さずに家計をやりくりしてきました。現金貯金はできていないのですが、毎月の学資保険や夫婦の積み立て保険で貯金をしています。末の子が幼稚園を卒園したら、自分もフルタイムで働こうと思っていた矢先に、第4子の妊娠が分かりました。今ですら自転車操業のような状態でこの先家計をうまくやりくりできるか分かりません。毎月の収入で家計の黄金バランスを見てみましたが厳しい数字でした。そこで、何か他にやりくりがうまくいく方法があれば教えていただきたいです。保険の見直し等が必要でしょうか?よろしくお願いいたします。

女性40代前半 tyaaa128128さん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答