ご質問の件について、現在、質問者様は、お金のやりくりについて切実な悩みを抱えていることが質問内容全体からわかります。
ただ、今回の質問者様の悩みを解決するためには、現在の家計状況や資産および負債状況などがどのようになっているのかわからないため、具体的な解決策を提案するのが難しいというのが率直な感想です。
そのため、先々のお金のことを考えますと、現在抱えているお金の悩みを解決し、これから必要になるお金に困らないようにするためにも、何をどのようにしていくことで解決できるのかについて、直接FPへ必要な情報を提供した上で、ご相談されることが最も望ましいと思います。
今回の質問者様の場合、少なくとも「家計状況の確認」、「無理のない奨学金の返還実現」、「子供の教育資金対策」、「老後資金対策」を考え、すべてを解決できるようにするための検討と対策が必要になると考えます。
これらを行うことによって、現在の困窮状態および将来懸念される困窮状態の継続が避けられるきっかけになると思われます。
最後に、相談を依頼するFPによっては、相談報酬がかかる場合もありますが、目先のお金(報酬を支払うことによるお金の支出)に捉われてしまうことによって、困窮状態が続き、にっちもさっちもいかなくなってしまってからでは手の施しようがないことがあるかもしれません。
決して不安を煽っているわけではなく、人の身体と同じように、大病を患ってわかったときには末期症状で手遅れといったことが、ファイナンシャルプランニングにも共通して言えることがあるため、そのような最悪な事態を避けていただくためにお伝えしているとご理解いただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
副業でどうすれば顧客が安定的につくのか
副業をしています。顧客リストが貧弱で思ったよりも稼げません。どうすれば顧客が安定的についてくるでしょうか。


iDeCoの切り替え手続きと著地k
自分自身が、過去に勤めていた会社で確定拠出型年金を運用しており、現在は会社を退職したのでidecoに切り替えました。現在は主婦をしています。idecoは、今年の3月に切り替え手続きをしており、元本保証型の運用を希望しています。まだ切り替え手続き完了という書類が届いていない所を見ると、現在はまだ運用の切り替えができる時期ではなさそうです。それに、idecoの運用については、まだまだ分からない事も多いです。idecoの切り替えの時、野村證券が担当してくれたのですがこちらから詳しく聞かないと何も教えてくれない&対応があまり良くなく、本当なら他の証券会社で申し込みをしたいと思った位です。idecoを使って貯蓄をしたいと思っているのですが相談する相手も見つからず困っています。


正社員からパートに転職します。収入が大きく減るので不安です。
家庭の事情で15年勤めていた会社を退職することが決まりました。退職後すぐに別の企業にパートに勤めることが決まっておりますが、収入が大きく変わるので生計をたてれるのか不安になっています。夫に頼ればいいのですが、財布を別にしているので夫婦の問題なのですが相談しにくいことが現状です。子供が二人おりまだ幼いので手がかかりますので、正社員で働くことが難しく家事や育児に時間をかけることが難しかった為退職をする決断を致しました。これから家計をうまくやりくりが出来るかが今の悩みでございます。貯金額も少ないのでこれからどのようにやりくりをすればよいのか良いアドバイスを頂けると幸いでございます。宜しくお願い致します。


大学生のうちからお金を貯める習慣をつけたい
私は22歳の大学生です。幸いなことに、学費や生活費などは両親が出してくれています。なので、アルバイトはしているのですが、その収入は全て自分の趣味にあてている状況です。母が、「大学生のうちから貯金をしておきなさい、私もしていたから」ということや、確かに自分でも貯金の必要性を感じていることもあり、貯金をしないといけないという気持ちはあるのですが…どうしても服や化粧品、友人や恋人との交際費、好きなアイドルを応援するための費用にアルバイト収入を使ってしまうため、貯金に回すお金がほとんど残らない状況なのです。貯金への第一歩として、どのようなことをすれば良いでしょうか。ちなみに平均的な月のアルバイト収入は2万5000円ほどです。


子供の養育費、学費、老後資金について
30代男性の会社員です。同じ年齢の妻と、もうすぐ1歳になる子供がおります。昨今老後資金には2,000万円が必要だと言われており、また年金の受給年数が上がったり、定年の年齢が上がっていたりと今後の制度変更が多数行われている状況だと思います。自分の子供の養育費(日々の費用他、習い事、学費、進路での私立高校、私立大学、一人暮らしなど)がどのくらいかかるものなのか、また自分の収入がどのようになるのか、老後資金の貯蓄はどのようになっていくのか、全くイメージがつかないまま、なんとなくぼんやりと貯蓄をしている状況です。これから家を買ったり、自家用車を買ったりとしたいこともある中で、どのように貯蓄をしていくべきなのか、また、良い貯蓄方法などがあれば教えて頂ければと思います。

