ご質問の件について、現在、質問者様は、お金のやりくりについて切実な悩みを抱えていることが質問内容全体からわかります。
ただ、今回の質問者様の悩みを解決するためには、現在の家計状況や資産および負債状況などがどのようになっているのかわからないため、具体的な解決策を提案するのが難しいというのが率直な感想です。
そのため、先々のお金のことを考えますと、現在抱えているお金の悩みを解決し、これから必要になるお金に困らないようにするためにも、何をどのようにしていくことで解決できるのかについて、直接FPへ必要な情報を提供した上で、ご相談されることが最も望ましいと思います。
今回の質問者様の場合、少なくとも「家計状況の確認」、「無理のない奨学金の返還実現」、「子供の教育資金対策」、「老後資金対策」を考え、すべてを解決できるようにするための検討と対策が必要になると考えます。
これらを行うことによって、現在の困窮状態および将来懸念される困窮状態の継続が避けられるきっかけになると思われます。
最後に、相談を依頼するFPによっては、相談報酬がかかる場合もありますが、目先のお金(報酬を支払うことによるお金の支出)に捉われてしまうことによって、困窮状態が続き、にっちもさっちもいかなくなってしまってからでは手の施しようがないことがあるかもしれません。
決して不安を煽っているわけではなく、人の身体と同じように、大病を患ってわかったときには末期症状で手遅れといったことが、ファイナンシャルプランニングにも共通して言えることがあるため、そのような最悪な事態を避けていただくためにお伝えしているとご理解いただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
子育ての費用
当方は29歳の専業主婦の女性です。家族は2歳になる子どもと同年代の夫と三人家族です。夫の年収は400万円ほどで、現状は普段の生活に困っていません。また、自宅も持ち家一軒家でローンはありません。来月には子どもが増えるのでそのことについて、今後のご相談です。年子ということもあり、大きくなると生活費が同時にかかってくると思うのですが必要な教育費や生活費はどの程度でしょうか?また、今のままの世帯年収で生活に不自由なくできますでしょうか?貯蓄方法や節約方法など良いアドバイスをいただけると幸いです。


亡くなった家族の遺言書の問題
将来的にマイナス金利政策が続くので、利息が付かないことでは、お金を思うように回せないのでは、ないでしょうか?30年前のバブル期には、わずか数万円のお金でも、面白いように利息がつき、夢のある快適な暮らしができたのではないでしょうか?バブルの崩壊した国は、もう戻ることはないという都市伝説が生まれ、暮らしやすい世の中、どうすれば良いのでしょうか?世の中の人は、生きにくい日々を送るなかで、必死にもがいて生活していると思います。相次ぐ、消費税の増税に伴う物価の値上げが庶民の痛みを増大させていると思います。国民の皆様全員が格差のない生活をするためには、有識者の方々や、貧困家庭に生まれ育って会社を立ち上げた社長さんの意見を聞き、少しでもヒントをいただけたら、宜しいかとおもいます。


コロナで失業。転職先が見つかるまでなにかお金を貯める方法はありますか?
コロナ禍で失業してしまい、収入が完全になくなってしましました。転職がうまくいくまで、貯金を崩して生活しています。しかし、いつまでもつかわかりませんし、転職できるかどうかも分かりません。転職先が見つかるまで、なにかお金を貯める方法があったら、教えてほしいです。


貯蓄額を増やす方法
当方は29歳の会社員です。現在は妻と子どもの三人家族です。妻は専業主婦で収入はありません。また、子どもは1歳のため、しばらくは妻も専業主婦の予定です。年収は400万円程度で毎月5万円程度の貯蓄は出来ています。住宅もローン無しの持ち家一軒家で、築5年程度です。このような状態ですが、今後、子どもが大きくなることと、2人目を予定していることから、今の生活スタイルでもう少し貯蓄額を増やしたいと思っています。方法として思い浮かぶものは固定費の削減ですが、どのような固定費を削減するべきかわかりません。また、安定して資産を増やす方法も模索している最中です。このような点で何か良いアドバイスや方法をご提示いただけると幸いです。


貯金方法について細かくアドバイスが欲しい
24歳です。3歳の子供がおりまして学資などには入らず自分で貯めています。ほかの貯金に関しても銀行さんで普通に貯めていますが、今後このような形で貯めていても物価だけ上がり結果貯金といってもいろんな面でマイナスになることは 目に見えるのですが、なかなかどんなものが自分たちにあっているのか、どのメーカーがいいのか今外国で積み当てているものも含めどうクリーンにすればいいのかさえ分からず踏み出せずにいます。できたら今の貯金方法を特によくないといわれている外国の投資先を変えて金額も減らし、分散投資をしたいのです。家が苦しいのに投資なんていていられないので。近くのFPにも相談したことがありますが、分散投資、長期投資と言われて進められるだけ。今の投資先についてもやめたほうがいい言われただけで何の解決策もわからないし、今普通に貯金するならここがいいです。なぜならこうなっていくからですとか、学資ならこの会社が向いてますとか、まずここを変えないと家計的に貯蓄するのは難しいのでこういう風に変えてみませんかとかアドバイスをいただきたいのに、自分の成績なのか保険ばかりやたら進められて困っていました。

