節税

男性20代 2015380さん 20代/男性 解決済み

年々税金が高くなっていると思います。そこで誰にでもできる節税があれば教えていただいと思っています。今自分もファイナンシャルプランナーの資格を取るために勉強をしていますが、実際なにが効果が一番あるのかがわかっておりません。一般的に確定申告を自分で行うのが節税になると聞いたことがあります。でも自分でやるとなった場合どうやってやるのかがわからない人が大半だと思います。いい確定申告のアプリや誰にでも簡単にできるやり方またはこつなどあれば教えていただきたいです。自分でやるとなった場合の注意点、さらにプラスアルファでやったことがいいことなどあれば知りたいです。今後自分がファイナンシャルプランナーの仕事に就いたとき同じような悩みを持った人に提案したいと思います。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
FPとして勉強中との事ですが、まず個人の税務に関するご相談はお受けする事は税理士違反となります。従いまして、一般的な税制に関するアドバイスに留めるよう致します。
一般に「節税」という言葉を皆さんは誤解しているようですが、サラリーマンの場合は、税制で認められている控除を正しく活用し申告する事です。
確かに、法人や個人事業主の場合はそれぞれの税制に基づく、経費が認めれておりますのから、正しく経費計上することで、それぞれの納税額に影響が生まれます。特に減価償却費や貸倒関連費は現金額が伴わない経費ですから、キャッシュフローに大きく影響します。しかし、サラリーマンの場合は認められている経費は給与所得控除程度であり、経費としての節税はほぼありません。但し、代表的な控除として配偶者控除(配偶者特定控除)や扶養者控除、保険料、地震控除、確定拠出年金(個人)医療費控除、雑損控除等は所得控除として認められています。他にNISA制度なども所得税の軽減政策です。
また、税額控除(所得から計算された税額から控除する)としては、寄付金向上(ふるさと納税等)、住宅ローン控除等があります。所得控除や税額控除も住民税に影響しますので、実質な節税と言えるでしょう。
続いて、サラリーマンとして確定申告する項目は上記の内の控除程度ですから、国税局のホームページからの申告書で作成し、近隣の税務署に申告するだけです。自治体によっては、確定申告の時期になると税務署の方が出向され、申請のやり方や記入の仕方を指南してくれます(これが税務です)
多少手間がかかるとすれば、サラリーマンとしての給与収入と兼業で事業をおこなっていたり、他から20万円を超える収入を得ている場合は、総合課税として確定申告が必要となります。申請は白色でも青色でも可能ですが、青色申告の場合は事前の届出が必要であり、承認が得られれば特別控除が使えますから兼業の収入から控除出来ます。青色申告には専用のソフトが各社から販売されていますので、伝票の記入から仕訳、各勘定帳や財務諸表、申告書まで簡単に作成することが出来、7年間の保管義務も果たす事が可能です。
最後にアドバイスですが、覚えるより慣れろという言葉通り、経理業務は知識と実技の繰り返しです。いかに税法を覚えていたとしても実務にはあまり役立ちません。大切な事は仕訳に対する正しい処理であり、FPというよりも簿記の知識のほうがはるかに役立ちます。FPとしての知識は所得に関する税制の理解ですから、FPになられた場合には、納税額を減らす事に躍起になっている輩からの質問に対して、迂闊に判断をすると脱税指南とも言われますから十分にご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

究極の節税の仕方を御伝授して下さい

家族4人で暮らしています。サラリーマンと副業にアパートを経営しています。年末を迎えると源泉徴収票を会社から頂きます。1年間の年収から支払っている所得税が一目瞭然に分かります。結構額が差し引かれています。払った税金を取り戻したいという心境に駆られるのは誰もが思うことです。確定申告の時期を迎えると憂鬱な心理状況に陥ります。何故なら、本業の所得と副業の所得が加わることで支払う税金が上がることです。費用はそんなに掛からないために毎年、悩みがつきません。節税をしたいです。フィナンシャルプランナーの方に教えて欲しいことがあります。年初に頂ける還付金を貰うにはどうしたら良いですか?。また、確定申告をすることでどのくらいの金額が返ってくるか教えて下さい。

男性60代前半 sp8e3cg9さん 60代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

結婚に向けて生命保険の見直しを考えています。

フリーランスとして働いている者です。結婚が決まり、来年には籍を入れる予定で、生命保険の見直しを考えています。現在加入している生命保障があるのですが、これからできる家族のことを考えると死亡保障などを手厚くした方がいいのではと思っています。いまのところ子供は2人作る予定で、できれば郊外に家を購入したいと思っています。できるだけ手厚い保障のある保険を希望しているのですが、子供の教育準備費用や住宅購入のことを考えると、保険に当てられるお金はあまり多くありません。特に持病などはありませんが、もし大きな病気や亡くなってしまった場合のことを考えるとどれくらいの補償を用意すればいいのでしょうか?また保険を選ぶ際に気をつけるべき点があったら教えていただきたいです。

男性30代前半 木村ムーさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

不動産取得税について

最近、土地のみを購入して、不動産取得税を支払いしたのですが、家などの建物を建てると不動産取得税が免除になったり、軽減されるとのことですが、自分は一戸建ての持ち家があり、すぐに購入した土地に家を建てる予定はありません。自分で居住する建物でなければダメだと聞きました。二世帯住宅などを建てて、片方の一世帯を他人に貸したりしてもよいのでしょうか?仕事はサラリーマンなのですが、何か節税できる方法があれば教えていただきたいと思います。また、更地で土地を持っている場合にはアスファルトにしたり、砂利をひいたら固定資産税が高くなると聞いたのですが、どの程度税額が変わるものなのでしょうか?脱税したいわけではありませんけど、節税できたら良いなぁと思っております。何か良いアドバイスをいただけたら助かります。

男性50代前半 のりゆきさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

税金を納めるときには

税金を納めるとするのは当然だとは思うのですが少しでも節約できればというような部分は誰しも持っていることだと思います。具体的に色々な節約と言うか節税の方法というのがあるのでしょうがどのようなやり方をするというのが良いものでしょうか。例えば普段の所得税云々というよりは何か利益を出した時に節税できる方法を見たいのを知りたいです。NISAなんかはやっていますし、それなりにアピールされている制度でしたから私もそれなりにすぐに知ることができたのですが、あまり知られていない節税の方法として副業とかそういうことをして稼いだ時などに上手く使えるような制度というのがあったら知りたいです。副業をしないと、ということにはなってしまう形ではありますが、こういう部分を配慮すれば納める税金を合法的に少なくできるというようなテクニックを知りたいです。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

国が教えてくれない税金対策とは何でしょう

看護師をしています。収入が決して低いということもないと思うのですが、平均年収を下回っており、自分では満足できない給料しかもらえていません。およそ年収400万円ほどですが、そのうちいくら税金で取られているか、なぜ取られているかは分かりません。そこで副業で足りない部分を補っていますが、副業してるが故に源泉徴収など税金の管理の方法はよく分かっておりません。そもそも税金は勝手に天引きされるものだと思っており、国から具体的な説明を受けたことがありません。国から説明の場を奪われてるような気がします。そこで私のような400万程度の人間がどのように税金対策をすれば、手取りが増えるのかが知りたいと思います。現状ははふるさと納税ぐらいしか税金対策はしていません。

男性30代後半 てっしさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答