節税

男性20代 2015380さん 20代/男性 解決済み

年々税金が高くなっていると思います。そこで誰にでもできる節税があれば教えていただいと思っています。今自分もファイナンシャルプランナーの資格を取るために勉強をしていますが、実際なにが効果が一番あるのかがわかっておりません。一般的に確定申告を自分で行うのが節税になると聞いたことがあります。でも自分でやるとなった場合どうやってやるのかがわからない人が大半だと思います。いい確定申告のアプリや誰にでも簡単にできるやり方またはこつなどあれば教えていただきたいです。自分でやるとなった場合の注意点、さらにプラスアルファでやったことがいいことなどあれば知りたいです。今後自分がファイナンシャルプランナーの仕事に就いたとき同じような悩みを持った人に提案したいと思います。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
FPとして勉強中との事ですが、まず個人の税務に関するご相談はお受けする事は税理士違反となります。従いまして、一般的な税制に関するアドバイスに留めるよう致します。
一般に「節税」という言葉を皆さんは誤解しているようですが、サラリーマンの場合は、税制で認められている控除を正しく活用し申告する事です。
確かに、法人や個人事業主の場合はそれぞれの税制に基づく、経費が認めれておりますのから、正しく経費計上することで、それぞれの納税額に影響が生まれます。特に減価償却費や貸倒関連費は現金額が伴わない経費ですから、キャッシュフローに大きく影響します。しかし、サラリーマンの場合は認められている経費は給与所得控除程度であり、経費としての節税はほぼありません。但し、代表的な控除として配偶者控除(配偶者特定控除)や扶養者控除、保険料、地震控除、確定拠出年金(個人)医療費控除、雑損控除等は所得控除として認められています。他にNISA制度なども所得税の軽減政策です。
また、税額控除(所得から計算された税額から控除する)としては、寄付金向上(ふるさと納税等)、住宅ローン控除等があります。所得控除や税額控除も住民税に影響しますので、実質な節税と言えるでしょう。
続いて、サラリーマンとして確定申告する項目は上記の内の控除程度ですから、国税局のホームページからの申告書で作成し、近隣の税務署に申告するだけです。自治体によっては、確定申告の時期になると税務署の方が出向され、申請のやり方や記入の仕方を指南してくれます(これが税務です)
多少手間がかかるとすれば、サラリーマンとしての給与収入と兼業で事業をおこなっていたり、他から20万円を超える収入を得ている場合は、総合課税として確定申告が必要となります。申請は白色でも青色でも可能ですが、青色申告の場合は事前の届出が必要であり、承認が得られれば特別控除が使えますから兼業の収入から控除出来ます。青色申告には専用のソフトが各社から販売されていますので、伝票の記入から仕訳、各勘定帳や財務諸表、申告書まで簡単に作成することが出来、7年間の保管義務も果たす事が可能です。
最後にアドバイスですが、覚えるより慣れろという言葉通り、経理業務は知識と実技の繰り返しです。いかに税法を覚えていたとしても実務にはあまり役立ちません。大切な事は仕訳に対する正しい処理であり、FPというよりも簿記の知識のほうがはるかに役立ちます。FPとしての知識は所得に関する税制の理解ですから、FPになられた場合には、納税額を減らす事に躍起になっている輩からの質問に対して、迂闊に判断をすると脱税指南とも言われますから十分にご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金が支払えない場合はどうしたらいいのか?

自分は、将来独立起業を考えています。会社員として働いて色々な学んで吸収し、それを独立起業した会社で生かそうと思っています。独立起業して最初の年なんかは、会社員の時の収入が税金としてのしかかってくるので、ちゃんと収入を得て、払っていけるのか心配です。一応、ちゃんとした毎月の収入をあるように独立起業する前は、確保するつもりではありますが、不安はゼロではありません。そこで質問があります。前職が会社員で、独立起業した最初の年の税金を支払えなかった場合、税金の支払い免除や待ってくれたりするのでしょうか?あるとしたら、どんな税金が対象になって、どんな方法で申請すればいいのか、教えてください。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年金受給者は確定申告は不要ですか

厚生年金を頂いておりますが他にも企業年金を頂いております。他にも資産運用として投資信託を2,3持っておりましていい成績で経過しておりまして3年位になります。年金受給者は確定申告をしなくてもいいですよと読んだことがありまして、また 税務署のポスターでも見かけたことがありますが、そのままネットで書き込みプリントして税務署に持参し、受け取書をいただき還付金を頂いております。確定申告をしなければ還付金は頂けないですよね。納め過ぎた税金の払い戻しのための申請ですので、年金受給者でありましても確定申告の必要性ある方は確定申告しなければいけないと理解した行動なのですが。私の行ってますことは年金受給者は確定申告の必要はありませんとの呼びかけに対して間違った行動なのでしょうか。詳しい内容が理解されないままかな、しないままかな、どちらか迷いつつも確定申告用のハガキを集めてます。よろしくおねがいいたします。

男性70代後半 8821540132さん 70代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

間違った確定申告を提出した場合

2020年1月に開業し、2021年2月~3月の間に確定申告しなければならないのですが、間違った確定申告をしてしまうとどうなるのか心配になります。現在、会計ソフトを使用しており、毎月の仕訳を行ってきたのですが、いざ確定申告の時期が来ると心配になってきました。会計ソフト内にある確定申告書に記載し、必要な情報を打ち込むだけで確定申告が済むのでしょうか?必要であれば、税理士さんにお願いしないといけないかなとも思っていますが、できるだけコストを低く申告したいと考えております。もし、間違った確定申告書を提出した場合は、余分に税金を支払う義務が生じてくるものなのでしょうか?会計ソフトには自動で確定申告書が作成されるシステムがあるようです。

男性30代前半 palup3710さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨所得が20万以上ある場合の確定申告が分かりません

私は現在証券口座から株や債権、投資信託などの証券を保有していますがそちらは全て特定口座から証券会社に源泉徴収してもらっているので、個人で確定申告をする必要はありませんか。また、個人型確定拠出年金の利用による所得税、住民税の控除は、月間5,000円の拠出で計算すると、いくらになるのかを教えて頂ければと思います。次に、仮想通貨による投資収益から発生する税金の申告ですが、こちらは取引所は特に何も対応して頂けないと存じますが、確定申告の必要はありますでしょうか。見込み益は日本円に換算して20万円を超えると予想されますが、こちらは売却をしない限り税金の申告はしなくても大丈夫でしょうか。また、何も催促されない場合は、確定申告をしなくても免れると言った事象はあり得ますでしょうか。最後に、年越し間際にideCoなどの確定拠出型年金に加入した場合、所得税、住民税の控除は翌年に繰り越されるのでしょうか。合わせてご回答いただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

男性20代後半 clara4uさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

固定資産税の支払いはしんどいです。

私が一番悩んでる税金は固定資産税の支払いです。固定資産税がかなり高額で困っています。親が持っていや土地の相続を受けてろ結構広い土地の所有者になりました。それで固定資産税の支払いが必要になったのですが、その額がかなり高額です。日本全国にそういう人は結構いるかと思うのですが大きな土地まで相続しないといけなくなって固定資産税を払う事になった時は多くの方はどういう風にしているのでしょうか?固定資産税の支払いでかなり大変な事になるかと思うのですが、色んな事例で教えて欲しいです。 その対処法について色々教えて欲しいと思います。私と同じような悩みがある人はどういう風にしているか教えて欲しいと思います。宜しくお願います。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答